goo blog サービス終了のお知らせ 

セカイの周縁

世界の中心から遠く離れた縁っこで、細々と生きている―そんな日常の中でアンテナにひっかかったモノゴトを。

土曜の正午

2005-06-25 12:47:12 | さんぽ

意外と、公園に人がいない。

ストリートミュージシャンらしき人が、
ギターをかき鳴らしながら歌っていた。

でもこの公園に、ストリートミュージシャンは微妙…。
公園って、ゆっくり、ボーッとくつろぎたい場でもあるから。

たまに一人で、
バイオリンやフルートの練習をしている人も見かけるが、
こちらは風にのって届く音色が心地よい。
公園の空気に自然ととけ込んでいる。

近くの弁当屋で弁当買って公園に戻ったら、
ストリートミュージシャンの姿は消えていた。


今朝のスクープ!

2005-06-14 23:13:55 | さんぽ


ヘビの抜け殻

朝7時過ぎに公園を散歩中、
後ろを歩いていたオジサンが教えてくれた。
「ビックリしたよ!」と。

私も以前に一度、抜け殻は見たことがあるけど、
公園で実物に遭遇したことは、まだない。

池にはカエルもほとんどいないし、
何を食って生きてるんだか…。




大顔。

大瀬子浜公園

2005-06-04 22:51:42 | さんぽ


宮の渡し公園より堀川をちょっと北上したところにある。




小さいけどなにげにゆっくりできそうな公園。




川を目前にながめられるというのはいいもんだ。




すみっこにアジサイが。




ここのガクアジサイはピンクだ。

宮の渡し公園

2005-06-04 22:28:04 | さんぽ


新堀川にかかる新内田橋をのぞむ。このあたりでちょうど、堀川と新堀川が合流し、右方向の
名古屋港へ向かって注いでいく。




名古屋市熱田区の宮の渡し公園。




今日は、友人が出演する太鼓のイベントを見に来た。




なのに、途中から雨が降ってきて、残念ながら
イベントは中止に。




せっかくだから、記念に「時の鐘」を撮影。

通りすがり

2005-06-04 01:35:35 | さんぽ


マンションのブルーの塗装とツツジ(サツキ?)のピンクの取り合わせがあまりにもキレイだった
のでパチリ! でも住居を撮るのはキンチョー。プライバシーの侵害、てか?




公園の低い塀の穴からのぞいた風景。

散歩中

2005-05-29 15:58:55 | さんぽ

カメラを手に森の遊歩道を歩いてたら、
いつのまにかシャッターが…。



カモミールが引っこ抜かれたあとは、
いかにも「花壇の花」って花が、整然と植えられていた。



只今ペンキ塗り替え中。木陰のベンチは前と同じ水色だった。



草刈り機を免れたムラサキカタバミ。

近くて遠い川

2005-05-26 21:10:47 | さんぽ


「せっかく川が近くにあるのに、散歩に行かないのはもったいない」と、
在住10年を過ぎてようやく気づき、夕方行ってみた。

自転車で堤防まで7分…近いね。
手前にY川、その向こうにはS川が流れていて、
もちょっと下流に行ったところで合流している。

とりあえずY川の土手を下ってみると、
そこは一面芝生が広がるだだっ広い河川敷(写真)だった。
人影は見あたらない。

何ここ?なんだか勝手がわからない場所だなぁ…
と思いつつふらふら歩いていると、
小屋みたいなところにいた人に呼びとめられた。

ここら一体はゴルフ場になっていて、立ち入り禁止区域なのらしい。
私がイメージしていた、人々が憩う川岸はどうやらS川の方らしい。
ただ、S川まで行こうと思うと、
ここからかなり距離のある上流か下流の橋を渡っていかなければならない。

なるほど…これまで何となく足が向かなかった理由はこれか。
川は近いが、散歩できる場所までは遠いんだ。
これでは、仕事の気分転換にフラッと来るなんてわけにはいかない。
休みの日に、必死こいて自転車で橋を渡って行かねばならないのね…。

めんどうだな~。
でも、自分が気持ちよく過ごせる場所をS川周辺で開拓できたら楽しいな。

しかし、自然は大きいね。
いつも、こまごま区画割りされた住宅地で生活してるから、
いきなり広い場所に来ると、
「ここはどこ?」という強い衝撃を受ける。近所なのに。



Y川にかかっていた橋。あまりに無造作なので渡るのに躊躇した。
(どっちみち立ち入り禁止なので通れない)



帰りに通りかかった用水路。