「せっかく川が近くにあるのに、散歩に行かないのはもったいない」と、
在住10年を過ぎてようやく気づき、夕方行ってみた。
自転車で堤防まで7分…近いね。
手前にY川、その向こうにはS川が流れていて、
もちょっと下流に行ったところで合流している。
とりあえずY川の土手を下ってみると、
そこは一面芝生が広がるだだっ広い河川敷(写真)だった。
人影は見あたらない。
何ここ?なんだか勝手がわからない場所だなぁ…
と思いつつふらふら歩いていると、
小屋みたいなところにいた人に呼びとめられた。
ここら一体はゴルフ場になっていて、立ち入り禁止区域なのらしい。
私がイメージしていた、人々が憩う川岸はどうやらS川の方らしい。
ただ、S川まで行こうと思うと、
ここからかなり距離のある上流か下流の橋を渡っていかなければならない。
なるほど…これまで何となく足が向かなかった理由はこれか。
川は近いが、散歩できる場所までは遠いんだ。
これでは、仕事の気分転換にフラッと来るなんてわけにはいかない。
休みの日に、必死こいて自転車で橋を渡って行かねばならないのね…。
めんどうだな~。
でも、自分が気持ちよく過ごせる場所をS川周辺で開拓できたら楽しいな。
しかし、自然は大きいね。
いつも、こまごま区画割りされた住宅地で生活してるから、
いきなり広い場所に来ると、
「ここはどこ?」という強い衝撃を受ける。近所なのに。

Y川にかかっていた橋。あまりに無造作なので渡るのに躊躇した。
(どっちみち立ち入り禁止なので通れない)

帰りに通りかかった用水路。