「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

冬至の日「小野アルプス(歩き納め)」ハイキングに出掛ける ・・・

2022年12月24日 11時53分00秒 | 東播磨地方の山ハイキング
2022年12月22日  冬至の日「小野アルプス(歩き納め)」ハイキングに出掛ける ・・・

本日は「冬至」、山友のFuさんとYuさんと吾輩の3名で今年1年間の山歩き納め「小野アルプスハイキング」で締めくくる、早速コースを登ると霙(みぞれ)まじりの寒風に震え上がり寒い々と愚痴が出る ・・・

★ さぁー! ⇒ 急げと小野市の「鍬渓温泉(くわたにおんせん)」にて  入湯す ・・・

“ゆず湯にほっこり温まる!” ・・・ 柚子・ザボン・文旦・晩白柚(ばんぺいゆ)、有難いよ 

        
         日本一低い「小野アルプス」と ・・・ 岩倉入口の標識板にあり


「小野アルプスハイキングマップ」   <小野市観光協会マップ 引用>
歩行コース : 岩倉入口 →展望デッキ →惣山(198.9m) →アンテナ山 →総山分岐 →東入口出合 →中央林間広場 →岩倉入口に帰る

 
《 YAMAPデータより 》 歩行時間:1時間58分     歩行距離:3.1Km   上り累積標高差:211m   消費カロリー:471Kカロリー

 
<10:00>「岩倉入口」をスタートだ!                          <10:05>獣害対策フェンスを入る ・・・

 
<10:33>展望デッキから「紅山」を望む ・・・                     同じく「アンテナ山・総山」を望む ・・・

      
<10:48>「惣山(標高:198.9m)」頂上に立つ!                  YuさんとFuさん(右) ・・・
   ⇒ ⇒ 
  吾輩も到着だ!               遠望、加古川方面の臨海工業地帯を眺める ・・・ 寒風吹く!

 
<11:16>「総山」手前の「東入口」分岐に着く ・・・           「東入口」出合を通過して「中央林間広場」まで300メートル地点を通過だ!

 
「中央林間広場」まで ・・・  もう少しだな!               <11:41>「中央林間広場」に着く!

 
「北播磨わんぱく広場100選」 ・・・ 子供たちの遊び場あり    <11:50>「中央入口」獣害対策フェンスを出る、<11:58>「岩倉入口」へ無事に到着だ!

 
<12:15>  「鍬渓温泉」に到着だ! ・・・ 一年間ありがとう!     「納会」は「ぷらっときすみの」の名物蕎麦で “ご苦労様でした!”

※ 今年も 近隣の山々をはじめ、島根県の 「三瓶山縦走」 など思い出深い山旅に出掛けました、  「ゆず湯」に浸かりFuさんと2人で思い出話に花を咲かせ ・・・ 明年はコロナ禍も収まって欲しい!? と願う 「後期高齢者」 デス 

《 追記 : 吾輩も「第28回兵庫ふれあい美術展(会期:12月23ー25日)」に出品 》
  
  「糸を紡ぐ人(油彩:F30)」 ・・・ ネパール旅中に出会った老婆の日常を描く!








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪市の繫華街「ミナミ界隈... | トップ | 「2023年 公募 ラ・イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東播磨地方の山ハイキング」カテゴリの最新記事