2025年5月25日 新緑の大阪街中「淀川・大川(毛馬閘門)界隈」へ探訪ウォークに出掛ける・・・
“そこ歩きたいと!”との声 今回の「歩く会」は、メンバー名11名の希望が多かった “新緑の大阪街中「淀川・大川沿い(毛馬閘門 けまこうもん)界隈」へ探訪ウォーク“ に出掛ける・・・
「淀川・大川沿い(毛馬閘門)界隈ウォークガイドマップ」・・・薄青線のルートを歩く約7キロ歩だ . . . 本文を読む
2025年3月9日 「高砂・加古川の地『名勝の松めぐり』探訪ウォーク」に出掛ける・・・
“春~よ来い!” この日は穏やかな春暖の日になった・・・「歩く会」のメンバー8名が播州の名勝の松の地「高砂・加古川」をぶらり約10Kmの探訪ウォーク・・・
今回の事前下見「山陽ハイキングの『播州名勝の松ハイキング』」記事は(こちら)です・・・
《歩行コース》 歩行距 . . . 本文を読む
2025年1月5日 「播州名勝の松巡りウォーク」に出掛ける・・・
この日は、山陽電車ハイキング(2024年度)の「第12回 播州名松を巡るハイキング」イベント開催があり初めて参加する・・・!
《歩行コース》 歩行距離:約9.5Km 参加者:約250名
高砂市・十輪寺山門前<9:35>スタート→ 高砂神社<9:50>→(加古川渡橋)→ 尾上神社<10:20>→ 浜宮天神社<10:45>→ . . . 本文を読む
2024年12月8日 師走の寒い一日「京都・伏見界隈」へ歴史探訪ウォークに出掛ける・・・
今回は、「伏見界隈と酒蔵めぐり」を歩こう!と「歩く会」9名が納会ウォークとして、先ずは「桃山御陵」への参拝をはじめ酒蔵めぐりの約8キロコースをぶらり歴史探訪ウォークへ・・・
※ 6年前の「京・伏見界隈歴史探訪ウォーク」記事は(こちら)です!
本日のメンバーと吾輩の9名が参 . . . 本文を読む
2024年12月5日 冬到来の「大阪・心斎橋筋&通天閣」界隈へウォーキングに出掛ける・・・
暖かい師走だと思っても寒い ・・・ やっと冬到来だ!、神戸・三宮で絵画・個展を鑑賞後は一人で大阪へ移動、久しぶりに「心斎橋筋界隈を歩いてみようかな?!」と阪神電車・大阪難波駅を下車し、まずはミナミをぶらりウォークする!
しかし、山友との食事会も夕刻・・・時間の余裕があるので「新世界・通天閣と四天王寺」 . . . 本文を読む
2024年9月29日 秋の「奈良公園界隈」への探訪ウォークに出掛ける ・・・
今回の「歩く会」メンバー8名は、 “古(いにしえ)の都「奈良界隈」の名所旧跡を歩き回ろう!” を合言葉に “興福寺境内・春日大社境内から新薬師寺のほか地元の銘酒蔵元2軒(試飲)など・・・” 楽しみにぶらり探訪ウォークに出掛ける!
奈良公園ウォークマップ ( 青色コースを歩く:約8Km ) < 奈良市観光協会 . . . 本文を読む
2024年5月26日 ・・・ 日本一の酒どころ 「灘の酒蔵巡り」 探訪ウォークに出掛ける・・・!
今回は、「歩く会」の仲間たち9名で日本一の酒どころ「灘の酒蔵巡り」 ・・・ 灘五郷のうち灘三郷(西郷・御影郷・魚崎郷)探訪の約7キロウォークだ!
※ 酒蔵ではお酒のきき酒(試飲無料)を愉しみます!
※ 前回の「灘の酒蔵・史跡3古墳巡り」ウォーク(2017年12月9日)ブログ記事は(こちら) . . . 本文を読む
2023年12月10日 「大阪・渡船場4ヵ所めぐり」を歩く ・・・
もう師走!、小春日和の暖かな一日 ・・・ 今回の「歩く会」メンバー9名は「大阪・渡船場4ヵ所めぐり」約12Kmを歩く ・・・ ウォークの後は「納会」です!
※ 1回目の「大阪・渡船場8カ所めぐり」ウォークの記事は (こちら)です!
※ 2回目の「大阪渡船場巡りと天下茶屋界隈」ウォークの . . . 本文を読む
2023年9月10日 初秋の候も未だに暑さが残る京街道「守口宿から西へ京橋まで」を歩く ・・・
本日は、コロナ感染症が2類から5類に移行(去る5月8日)後「歩く会」2回目の探訪ウォークの日だ ・・・ メンバー8名が京街道「守口宿から西へ京橋まで」を歩く!
「歴史街道 東海道57次マップ」 高麗橋から守口宿間 ・・・ 今回の歩行<濃紺線>を歩く 《マップは引用》
<10:15>「京 . . . 本文を読む
2023年5月28日 風薫る五月 「芦屋川から芦屋港界隈ウオ-ク」 に出掛ける ・・・
吹く風も心地よく・・・今回は、新型コロナウイルス感染症も今月(5月)8日から5類に移行されたので、3年半ぶりの昔職場仲間「歩く会」メンバーのウォーキングが復活だ
《芦屋の歴史人物》 在原業平(ありわらのなりひら)の句: “世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし” 平安の昔この地で暮らして . . . 本文を読む