ますと、20キロ走っても全く問題ない時もあれば10キロほどで
痛みはないけど違和感を感じる時もあります。
まだ完治というわけではないようです。
この半年、情報を集め色々な治療をしてきました。私の経験と感じ
た事をまとめてみます。
まず腸脛靭帯炎の詳しい症状などはネットで検索して調べてくだ
さい。いくらでも出てきます。
ランニングをしている人に一番多いスポーツ障害と言われる腸脛
靭帯炎ですが、その原因は・・・
1 やはり練習のしすぎによる疲労の蓄積。
2 道路の形状。基本的に道路はカマボコ形になっています。です
から右端ばかり走っていると右足の負担が大きく故障の原因に
なるらしい。
3 O脚。私も相当なO脚です。でもこれは治しようがない。
不幸にも腸脛靭帯炎になってしまった場合の治療法。
1 まずは整形外科に行って診断してもらいましょう。素人判断は
禁物です。もしかしたら半月板や軟骨の病気かもしれません。
レントゲンを撮ってもらえばすぐにわかります。
腸脛靭帯炎の場合たぶん
「まあそんなに大した事はないですねえ。取りあえず湿布でも
出しておきます」
と言われます。ヒザの靭帯がこすれて痛みがでる程度は病気の
うちに入らないようです。
2 整体や鍼灸院に行く。
筋肉の疲れが原因の場合、整体で症状が軽くなる場合もあるよ
うです。
私の場合まず鍼灸主体のトレーナーさんの所に行きましたが、
あまり効果はありませんでした。
しかしその後近所の普通の鍼灸院に行ったところ、症状が劇的
に軽くなりました。
そこの治療が良かったのか、あるいはちょうど快方期だったた
めに効果的だったのか、それはよく分かりません。
練習はどうする?
1 腸脛靭帯炎になってしまったらまずは1ヶ月練習を休みましょう。
その間、ウォーキングをしていれば筋肉の衰えはかなり防げるそ
うです。
2 1ヶ月たったら練習再開。最初は走っているとすぐに痛みが出て
くると思います。痛くなったら無理せずにウォーキングにします。
これを繰り返していると徐々に走れる距離が伸びてきます。
3 練習後はヒザをアイシング。氷で10~15分。痛くてもガマン
して感覚がなくなる程度まで冷やす。アイシング用のサポーター
が市販されているのでそれを使うと便利かも。
4 この時期を利用して筋トレや体幹トレーニングを取り入れ、体の
バランスを良くすると故障しにくくなるそうです。
腸脛靭帯炎に限らず痛み全般に言える事ですが、走り始めは痛くても
だんだん痛みが軽くなってくる場合は軽傷でさほど心配はない。
反対に最初は痛みがなくても、走るにつれだんだん痛みが増してくる
場合はヤバイそうです。
以上シロートの私が経験から学んだ事なので間違っていても責任は
持てませんのであしからず。
でも腸脛靭帯炎は時間をかければ必ず良くなる運動障害だと思い
ます。あきらめずに気長に治しましょう。
コメント一覧
amma
osayazi
最新の画像もっと見る
最近の「マラソン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事