goo blog サービス終了のお知らせ 

清楚一輪 玉之浦

歌姫5028

4/21は良い天気でした(^0^)V

2025年04月24日 | 日記

 

 

 

夜が明けたよ(^0^)

 

 

 

 

 

( 4/21号記事より・・・)

 

京都・宇治も3大銘茶ランクイン!

って事は

もうお気付きか?

これは何かのヒントと捉えよう。

そろそろ宇治、平等院の

藤の花を

楽しんでみては?!

のメッセージかも知れん。

 

 

 

そんな事を

思い立ったら即行動

と言う訳で

出向いた。

 

まずは京阪枚方駅に向かう

 

 

中書島駅到着

ここから宇治線に乗り換え

 

目的地の宇治駅到着

 

駅から出ると

ん、、、お茶の良い匂いが立ち込めていた。

案内板を見つけ

道の確認

橋をわ・た・る?

 

 

宇治川に架かる宇治橋

 

渡り終えると大きな立派な

鳥居が・・・

 

川原に降りてみた

嵐山の渡月橋にも似ている

 

 

 

ここに鎮座するは

言うまでもない

式部像

 

 

 

 

人の流れに乗って

鳥居横の道を進むと

 

観光客でごった返していた。

 

 

平等院の入り口まで

辿り着いた

 

 

 

白藤&紫の藤

 

 

藤の花

おお見事!

 

 

 

 

何分咲きか?

分からん。

 

 

 

 

 

隣の藤棚は

このように咲きっぷりが

いま一つ。

 

種類が違うのかも知れない。

知らんけど!

 

 

今年は見たいと思って居た

憧れの藤の花

来て良かった。

 

 

「藤」は「不死」の花といわれ縁起がよい花とされ、

「延命長寿」「家運繁盛」「子孫繁栄」の象徴といわれます。 

また、香り高い藤の花は奇跡や幸運を引き寄せるという言い伝えがあり、

人に害をあたえるものや、悪霊などを取り除く効果があるとも言われています。

 初代ミス日本の山本富士子さんから命名されたらしい。

 

 

 

何故か分からないが

無性に・・・

藤の花に引き付けられる。

 

 

 

 

 

まだ続く・・・

平等院/鳳凰堂

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025お彼岸週間 | トップ | 4/21は良い天気でした 続き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事