大豊ICから高知方面へ向かうと風車が見えてきます。
近づくと大きい!

キャンプのチェックインは13:00からとのことで園内でそれまで遊ぶことにしました。

貸切状態です。
ドックランがあるということで早速!今年2015年春に出来たようです。

けんくん、大喜び
それをみる娘たちも大喜びです。
小腹がすいたので、レストハウスへ
ジビエバーガー!
ジビエバーガーは鹿のお肉のようです。
ジビエ料理とは、狩猟された鳥獣された鳥獣肉を使った料理とのことです。

思っていたより少し小ぶりで残念でしたが、、、。
四国の山の食害、鹿肉の利用の促進による環境保全と地域振興!?
難しいことは、分かりませんが、既に肉にされたのでしたらありがたくいただきます。
チェックインまでに時間もそれなりに自分たちで時間を使かう娘たちの成長を眺めながら

それにしても、空が広く感じる。
チェックイン
B-17サイト、ペット可サイトの端っこ

今回もロッジシェルターです。
設営もなんだかんだと回数を重ねると早くなりました。
ということで、とりあえず

けんくんもお疲れ

落ち着くね

みんながくつろぐと分かるのでしょうか?
けんくんもリラックスしてます
ちょっと脱線。
100均グッズの紹介。

プライバシーを保ちつつ風を通す。100均のゴムが大活躍でした。
ここのキャンプ場は、炊事と電源が標準装備です。(電気は使いませんでしたが、、)

傾斜があるキャンプ場なので、炊事場まで歩かずに済んでとても便利です。
特にペットとのキャンプには直ぐに手が洗えたり、水が近いのは大助かりでした。
けんくんもドックランで走ったり、娘たちにいっぱい遊んでもらってすっかりご満悦

ビールを片手に癒されます。
そうそう、来る途中「道の駅大杉」でゲットしたどぶろく!
輝(てる)

なんがか最優秀賞受賞とやらで気になって
720mlの瓶ですが、生で活性が強いとのことで600mlです。
味の方は、こりゃまた美味い!
生きています!
どぶろくなので、米がどろどろしていますが、土佐の酒です。
飲みながらの空がきれいです。

いつの間にか夕焼け空

夕食の写真はどうやら無いようです(汗)
どうやら、このあたりから飲みことと食べることに専念していたようです。
夕食のシーンがありませんが、定番の焼肉
焚き火を堪能して、、、、、。
2日目に続く