星尋山荘's blog

彗星発見で知られたアマチュア天文家、故・本田実の最晩年の観測所です。

中島小学校で倉敷から星を見る会

2013-08-13 23:46:51 | 日記
本田實生誕100年記念・倉敷から星を見る会
 8月13日夜は、中島小学校。
ボール投げをしていた少年たちもふくめて、約50人が参加してくれました。
 子どもたちは、双眼鏡にひかれます。
 月をみて「穴だらけじゃ!」「ウサギ見た」と。
口径12センチ20倍の双眼望遠鏡は、本田先生が彗星捜索に使っていたものでした。

口径30センチのカセグレン望遠鏡は、名鏡で知られる木辺成麿鏡。接眼部と赤道儀が本田先生からのもの。土星の環に、「わっ!」と大きな声。「ゆれてる!」「感動よ」「初めて」などと、喜んでいただけたのでした。
口径11.4センチ反射望遠鏡や8センチ屈折望遠鏡を持参した参加者も・・・。
 にぎやかで楽しい観望会になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿