↑ポチっとしていただけると嬉しいです
ど~も~ せい坊です。
当ブログを見てくださって有難うございます┏○ペコリ
そういえば12月15日も平日じゃんってことで
2日前倒しとなりますが、十二月度第二回の月次祭を本日午前ささやかに執り行いました。


<式次第>
・火と風の祓い(家中)
・祓詞奏上
・火の祓い(人と御神饌)
・献灯
・献饌
・大祓詞奏上(ひふみ含む)
・十種大袚奏上
・月並神拝詞奏上
・稲荷祝詞奏上
・稲荷大神秘文奏上
・感謝と祈念
・撤饌
・消灯
いつも通りではありますが
・日々学びと気づきがある事に感謝
・生かしていただいている事に感謝
・全ての御霊の幸せをを祈念
・五柱の神々様とご眷属様の弥栄を祈念
・蝋燭がLEDでごめんなさい┏○ペコリ
・先日伏見稲荷大社より講員向けの季刊誌とお神札が送られてきましたので、古いお神札と交換しました。
・金曜日長野から自宅に戻る際に安曇野の日本酒「酔園(すいえん)」を購入したので、そちらをお上げしました。

神事後お下がりをいただきましたが、キレのある辛口の美味しいお酒でした。
・妻に御祭りの準備をお願いしていたのですが、妻の成長した榊を神前にお出ししたいとの考えで、
数年前から育てている榊をお上げしました。やっと神前にお出しできる大きさに近づいてきた感じです。
以上で十二月度第二回月次祭は終了です。

にほんブログ村

神道ランキング