週末は大磯へ釣りに。
駐車場につくと、すごい人だかり。何だ~?と思うと
「朝市」ののぼりが!!
全然知らなかったのですが、月に1回漁港で朝市をやっているんですね!
何回も大磯へ行っているのに、初めてでちょっと興奮してしまいました。
9時前には到着していたと思うのですが
すでに整理券はなし。聞いてみると「並んでいれば、はいれるわよーー」とのことだったので
しばし、並ぶ。。そして「どうぞーー!」と威勢のいい声でいざ入場♪

写真左、ひらめ、黒鯛。元気にはねる、はねる!
気づくとせいちゃんの顔にはうろこがいっぱい。
どれだけ近づいてみてるんだ??
そのほかの魚はかます、アジ、サバ、など。。
もしかして売り切れてしまってもっともっと種類はあったのかな?
ちょっと迷った末に、せっかくだからと30cmぐらいある黒鯛を1200円で購入。
せいちゃんは「ひらめ!ひらめ!」と言っていましたが、
写真に写っている大きいひらめは3000円だし、さばき方まったく分からないし・・。
その後の釣りはまずまずでしたが、ひいらぎばっかり。
でも天気もよく気持ちのいい釣りでした!

鯛は、パパが3枚におろし、潮汁、カルパッチョ、刺身、かぶと煮と鯛づくし。
鯛ごはんも作ってみたかったけど、時間の関係でムリでした。

せいちゃんもひいらぎのヌメリをとるお手伝いをがんばりました。
ヌメリがすごいので、ザルにいれて塩を沢山いれてスプーンでぐるぐるまわします。
それを3回ぐらいくりかえすとやっとヌメリがとれるのね。
でも横で鯛をさばいていたので、手を出さないでねとドキドキでした。。
ひいらぎは頭と内臓をとり、2度揚げしてから揚げに。味はまあまあ?
でもせいちゃんがカルシウムとれるからいいのかな??
ゴージャスな鯛づくしの夕飯を終えた後、パパも私も「鯛は半年ぐらい食べたくないね・・」だって(笑)。
食べすぎだよ!もう少し小さい鯛を買えばよかったのね、きっと
大磯朝市
日時 : AM8:30~、3月~6月と9月から11月毎月第3日曜日に営業。
場所 : 大磯港で開設。
問い合わせ先:中郡大磯町大磯町漁協 TEL 0463-61-0940
駐車場につくと、すごい人だかり。何だ~?と思うと
「朝市」ののぼりが!!
全然知らなかったのですが、月に1回漁港で朝市をやっているんですね!
何回も大磯へ行っているのに、初めてでちょっと興奮してしまいました。
9時前には到着していたと思うのですが
すでに整理券はなし。聞いてみると「並んでいれば、はいれるわよーー」とのことだったので
しばし、並ぶ。。そして「どうぞーー!」と威勢のいい声でいざ入場♪


写真左、ひらめ、黒鯛。元気にはねる、はねる!
気づくとせいちゃんの顔にはうろこがいっぱい。
どれだけ近づいてみてるんだ??
そのほかの魚はかます、アジ、サバ、など。。
もしかして売り切れてしまってもっともっと種類はあったのかな?
ちょっと迷った末に、せっかくだからと30cmぐらいある黒鯛を1200円で購入。
せいちゃんは「ひらめ!ひらめ!」と言っていましたが、
写真に写っている大きいひらめは3000円だし、さばき方まったく分からないし・・。
その後の釣りはまずまずでしたが、ひいらぎばっかり。
でも天気もよく気持ちのいい釣りでした!


鯛は、パパが3枚におろし、潮汁、カルパッチョ、刺身、かぶと煮と鯛づくし。
鯛ごはんも作ってみたかったけど、時間の関係でムリでした。

せいちゃんもひいらぎのヌメリをとるお手伝いをがんばりました。
ヌメリがすごいので、ザルにいれて塩を沢山いれてスプーンでぐるぐるまわします。
それを3回ぐらいくりかえすとやっとヌメリがとれるのね。
でも横で鯛をさばいていたので、手を出さないでねとドキドキでした。。

ひいらぎは頭と内臓をとり、2度揚げしてから揚げに。味はまあまあ?
でもせいちゃんがカルシウムとれるからいいのかな??
ゴージャスな鯛づくしの夕飯を終えた後、パパも私も「鯛は半年ぐらい食べたくないね・・」だって(笑)。
食べすぎだよ!もう少し小さい鯛を買えばよかったのね、きっと

大磯朝市
日時 : AM8:30~、3月~6月と9月から11月毎月第3日曜日に営業。
場所 : 大磯港で開設。
問い合わせ先:中郡大磯町大磯町漁協 TEL 0463-61-0940