goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

スクラップ・アンド・ビルド/NHKのドラマで見て違和感があったので読んでみることに

2017-01-09 20:42:49 | 
NHKのドラマで見て違和感があったので読んでみることにしました。
芥川賞の作品にしては少し単純というか安易過ぎないかなと思って。


「早う死にたか」毎日のようにぼやく祖父の願いをかなえてあげようと、ともに暮らす孫の健斗は、ある計画を思いつく。日々の筋トレ、転職活動。肉体も生活も再構築中の青年の心は、衰えゆく生の隣で次第に変化して…。閉塞感の中に可笑しみ漂う、新しい家族小説の誕生!第153回芥川賞受賞作。


老人介護というよりは、若者から見た高齢者、世代間の争いを描いていると思いました。
早く死にたいという祖父の願いを叶えるというのを勝手な思い込みとすれば、もしかすると相模原の事件にも通じるのでは。
高齢者が子どもを死亡させる事故も書かれていましたし、結構、現代を反映している小説だったんだなと感心しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スクラップ・アンド・ビルド [ 羽田圭介 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/1/9時点)





富山県>高岡市あわら町>氷見回転寿司 粋鮨 高岡店(★★★☆☆)

2017-01-09 14:49:02 | 回転寿司
氷見回転寿司 粋鮨 高岡店

13時頃に行きました。
コの字型にカウンター席とテーブル席があります。
この時間の割には結構人はいました。

にぎり10貫ランチ810円、にぎり10貫ランチ1480円を頼みました。
DSC_0428.jpg
ランチには茶碗蒸し、味噌汁が付きます。
昨年オープンした野村点とはランチ含めて価格や内容が違っています。

普通のランチと特上との違いは、ウニ、白エビ、マグロ、カニなどでした。
DSC_0430.jpg DSC_0429.jpg
茶碗蒸しなど含めて至って普通です。
個人的には「すし食いねぇ!」や同じ粋鮨でも野村店のほうがバラエティがあっていいかな。
ランチに寿司を食べようとふらっと入る分にはいいかなと思います。

店名:氷見回転寿司 粋鮨 高岡店
住所:富山県高岡市あわら町110


高岡市万葉歴史館で万葉集の世界に触れてきました

2017-01-08 18:33:07 | 観光地
高岡市万葉歴史館

子どもが小学校で「越中万葉かるた」を始めたので、行ってきました。
「越中万葉かるた」は富山に関する万葉歌を小倉百人一首のようにかるたにしたものです。
高岡市万葉歴史館は『万葉集』を中心テ-マに据えた初めての研究施設として平成2年10月に開館してます。
DSC_0439.jpg

場所は高岡市の中心部ではなく、氷見の近く、伏木にあります。
伏木は越中国の国府が設置された場所で、大伴家持は746年から約5年間、越中の国守として在任しました。

館内は、『万葉集』を学び、知識を得る場となる常設展示室と企画展示室があります。
DSC_0438.jpg
「越中万葉かるた」の背景が体系的に理解できてよかったです。

施設には回遊式庭園「四季の庭」あります。
DSC_0436.jpg DSC_0435.jpg
屋上自然庭園からは眺望を楽しむことができました。
DSC_0432.jpg

硬軟取り混ぜた資料なども揃っており、『万葉集』とその時代を理解するにはいいと思います。