goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

富山県>高岡市下関町>とり鉄 高岡駅前店(★★☆☆☆)

2017-11-19 20:40:31 | 食事
とり鉄 高岡駅前店

高岡駅に直結しています。
串焼き20種が99円だったので利用してみました。

土曜の17時30分に予約しました。
まだ人は少なかったですが、なかなか飲み物が来なかったりしました。
席はテーブル中心で、ちょとした利用を想定しているようです。
DSC_0984.jpg

串焼きを中心に注文しました。
DSC_0982.jpg DSC_0983.jpg
とりもも、はつ、砂肝、レバーなどの焼き鳥はタレがいいのか美味しかったです。
ささみは淡白でいまひとつでした。
つくねは可もなく不可もなしでした。

今回は割引価格だからいいのですが、正規の価格であれば割高かなと思います。
一般的なとり鉄と違ってアラカルトが充実しているので、会社帰りのちょっとした利用くらいならいいかなと思います。

店名:とり鉄 高岡駅前店
住所:富山県高岡市下関町6-1 クルンビル2F

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884955940"></script>


富山県>高岡市御旅屋町>秋吉 高岡駅前店(★★★☆☆)

2017-08-04 14:44:13 | 食事
秋吉 高岡駅前店

高岡七夕まつりに行った時に、秋吉ということになり行ってみました。
だいぶ前に行って以来なんですが、すぐ近くに移転していました。

2階が禁煙となっていました。
DSC_0756.jpg
18時前に行ったのですが、2階は一番乗りでした。
かなり広いスペースがあるので、小さい子ども連れにも適していると思います。
DSC_0757.jpg

純けい、あか、牛かぶり、タン、ねぎま、ピートロなどの串焼き、あとは揚げ物、ビールなどを注文しました。
串焼きは小ぶりの肉がささっており、5本でどれも300円程度です。
DSC_0758.jpg
以前と変わらない味で、どれも美味しかったですし、子どもも喜んで食べていました。
DSC_0759.jpg DSC_0760.jpg

金額は、大人2人、小学生低学年1人、幼児1人で7,300円ほどでした。
昔は安いというイメージでしたが、それなりに高くはなっているなと思いました。
完全分煙ですし、たまに秋吉の焼き鳥を食べたいという時にはいいと思います。

店名:秋吉 高岡駅前店
住所:富山県高岡市御旅屋町1032-1
<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884800629"></script>


石川県>小松市蓮代寺町>道の駅こまつ木場潟 味処 四季彩(★★★☆☆)

2017-05-02 22:41:31 | 食事
道の駅こまつ木場潟 味処 四季彩

粟津温泉に行く途中に立ち寄りました。
DSC_0602.jpg

GWの平日13時ごろに行きましたが、駐車場はいっぱいでした。
満車との表示でしたが、空きはありましたので、厳密に管理されていないのかもしれません。

店内は80%くらいの混雑でした。
DSC_0597.jpg
目当ての道場六三郎のおにぎりは全部売り切れでした。
おすすめメニューのトマトカレー580円と小松うどん(素うどん350円、いなり460円)を注文しました。
DSC_0601.jpg
トマトカレーは甘酸っぱさがアクセントになっていましたし、ザラッとした食感もよかったです。
DSC_0598.jpg DSC_0600.jpg

小松うどんはスーパーで売っている一袋20円くらいのうどんと大差はありませんでした。
地名を冠したうどんですがわざわざ頼む必要もないかなと思います。
DSC_0599.jpg

どうして混雑しているのかはよく分かりませんが、機会があれば今回、食べることができなかったおにぎりを食べたいと思います。

店名:道の駅こまつ木場潟味処四季彩
住所:石川県小松市蓮代寺町ケ1-1


富山県>高岡市横田本町>やよい軒 高岡横田本町店(★★★☆☆)

2017-01-04 14:43:54 | 食事
やよい軒 高岡横田本町店

12月にオープンしました。
8号線、くら寿司の向かいにあります。
大戸屋が伸び悩む中、やよい軒が好調という記事を見かけたので、早速、行ってみました。

11時30分頃に行きました。
DSC_0422.jpg
座席数は結構ありますが、帰りには待っている人がいました。
DSC_0421.jpg

味噌カツ煮定食760円、野菜炒め定食790円、お子様カレー480円を頼みました。
DSC_0414.jpg
券売で買うときには気付かなったのですが、ご飯は「十六穀米」も選べることがあとで分かりました。
DSC_0420.jpg DSC_0418.jpg DSC_0415.jpg
好調ということでしたが、特に可もなく不可もないという感じでした。
味噌カツ煮が一番、よかったですが、基本、どこで食べてもそれなりですので、これで評価があがるというほどでもありません。

大戸屋より若干、安いように思いますが、味では同等かそれ以下かなと思います。
定食屋としては、入りやすいですし、選択肢の一つにはなると思います。
この場所は店舗の入れ替わりが多いですが、この人気であれば定着しそうな感じはします。

店名:やよい軒 高岡横田本町店
住所:富山県高岡市横田本町8-2

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884121760"></script>


石川県>志賀町>ドライブイン のうみ(★★★☆☆)

2016-01-17 09:03:11 | 食事
ドライブイン のうみ

土曜の12時30分くらいに行きました。
駐車場はいっぱいでした。
このあたりで食事をしようと思うと、適当なところがないのでしょう。
P_20160109_131422.jpg

営業時間は12時から21時までと書いてあります。
12時開始というのは結構、珍しいですね。

店内は、カウンター、テーブル、小上がり、個室があります。
メニューは、定食、そば、うどんなど豊富でした。
土曜は日替わりがないということで、とり野菜定食860円と豚ニラ定食970円を注文しました。
P_20160109_125042.jpg
とり野菜は、このあたりというか石川県でたまに見かけるメニューです。
鍋で出てきまして、そこから火にかけての調理でした。
味はスーパーとかで売っている「とり野菜みそ」みたいで、ピリ辛です。
シンプルな味わいで、定食としてはリーズナブルだと思います。
P_20160109_125639.jpg
一方、レバニラですが、いたって普通に味付けされていました。
不満はないのですが、他の値段設定と比べると高いかなと感じました。

全体的にメニュー豊富で、味で外れることはなさそうなので、このあたりの定食屋としては重宝される存在なのかと思います。
喫煙可でした。

店名:ドライブイン のうみ
住所:石川県羽咋郡志賀町釈迦堂チ-16

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883910779" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883910779"></script></iframe>