goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

ミステリーショッピングリサーチ(覆面調査サイト)に当選(2回目)

2015-10-11 08:16:13 | 節約
ミステリーショッピングリサーチ(覆面調査サイト)に2回目の当選

散髪に行くので、1000円カットに応募したら当選しました。
(前回記事:覆面調査サイトで調査してみました。

1,080円に対し3,000円もらえるのでいいなと思っていたのですが、レポートが面倒でした。

文章で印象を答える質問があるのですが、似たような内容の質問が多いですし、いちいち100文字以上とか150文字以上とか指定があります。

1000円カットに印象に残ることなどそもそもないわけですし、書くことがないのに似たような質問にレポートを書くという作業は思いの外、面倒なものです。

案内時の印象、スタッフの対応、仕事振り、技術に対してそれぞれ違った書き振りで100文字書く必要があるのです。
項目こそ違いますが、対象たる事象に大きな違いはありません。
お店全体に対する印象、雰囲気、清潔度なども重複していることが多く、書きづらいかったです。

同じような店舗ならコピペのような内容で簡単に書けるようになるのかもしれませんし、それがここでの上達なのかもしれません。

まあ、それなりの金額をもらっているので少々イラつきながら書きましたが、次回からは対処法なども念頭に入れ、注意して応募しようと思います。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="234" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883768273" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883768273"></script></iframe>


覆面調査サイトで調査してみました。

2015-10-09 10:14:10 | 節約
ミステリーショッピングリサーチ

覆面調査サイトに登録してみました。


調査員は、あらかじめ定められた調査項目に沿って、対象店舗を利用し、報告書(レポート)を作成します。
調査対象店舗は、覆面調査(ミステリーショッパー)を行う事で自店の強みや弱みに気づき、より良い店舗運営に役立てる事ができます。


住んでいる地域でいくつか募集中の調査があったので応募してました。
その中から一つ参加依頼のメールが届きましたので、参加することにしました。

・調査内容の確認
事前に調査概要を確認します。
チェックしないといけないポイントをここで覚えます。
評価するポイントがあって、それを忘れると謝礼を貰えないおそれがあります。

・調査
チェックポイントに従って調査します。
マニュアル通り行動するわけですが、普段は聞かないことも聞いたりしますので、そのあたりは気付く店員もいそうです。

・レポート
基本はアンケート形式ですが、文章を書くところもあります。
書くことがなさそうなところでも300字以上でという指定がありました。
面倒かどうかといえば、結構、めんどいです。
とはいえ30分程度で仕上がりました。

・レポート評価
追加の確認が1回あって、レポートは受領となりました。
提出して10日ほどでした。
評価は、3点 / 5点で、3点以上だとブロンズ会員になるそうです。


rank01.jpg
モニターランクとは、調査の内容やご提出いただくレポートの品質に応じて、ランクが上がっていく制度です。
ランクに応じて「優先的に調査に当選する権利」や「同日に複数の調査に参加できる権利」など特典が付き、よりご自身のライフスタイルに合わせた調査への参加が可能になります。


次に4点だとゴールド会員になるのでしょうか。

・謝礼
入金待ちです。
収支はトントンです。
利用しようと思った店舗あった場合、調査がてらに利用して料金を補填するという使い方になります。

当選確率がそれほど高くはないような気もしますが、節約としては使えるかなという感じです。

日本最大級のバリューコマースのアフィリエイトプログラム