31日、東証グロース市場に新規上場したLaboro.AI
公開価格580円の2.1倍に相当する1195円で初値を付けました。
10万くらい儲かればと思っていたのでスッキリとまではいきませんが、まあまあよかったです。
8月は案件が少ないので、9月に期待したいと思います。
ところで、「ASSECLI」で久しぶりに募集がありました。参加の方向で検討したいと思います。
楽天ウォレットはSPUの対象にも含まれており、楽天ウォレットで1ヶ月間に30,000円以上の暗号資産を購入すると、楽天市場の還元率が+0.5倍加算されます。
口座開設で1000ポイントということで、考えなしで買ってみました。
ビットコインを30000円分買って、即売りしたところ28356円。スプレッドが約5.5%、1000ポイントとか+0.5倍加算でもマイナスです。
安易なポイ活、注意しましょう。
高速道路のICを降りたところで、警察に停められました。
速度違反もしていないし、何か違反でもしたのか?と思っていたら、「後部座席シートベルト着用の取り締まり」でした。
一般道でもシートベルトはするように言っているのですが、あろうことか高速道路なのに、着用していなかったようです。これが、子どもです。
ちなみに、罰金や反則金はありません。が、違反点数1点が加算されますので、次回以降、ゴールド免許ではなくなります。
気をつけましょう。
「Laboro.AI」のIPOに当選しました。 値上がりが期待できる有望株です。7月は無理かなと思っていただけによかったです。
100万円を預けて、0.1%の場合で1000円、ちょっとリスクがある場合で、5万円。
今回はいくらの利益があるか楽しみです。
6月の全国消費者物価3.3%上昇
日銀が目指す2%の物価上昇の場合、100万円の商品は、10年後約122万円となります。
現在の生活費が500万円だとすると、それが600万円になるということです。
世界水準で金利がある世界、2%の金融商品くらいでは物足りないかもしれません。
・広告