麦酒で乾杯!

不定期更新です。キャンプ、旅行、温泉がメインです。

今年も夏休みは、裏磐梯-その1

2017-08-20 09:34:37 | 早稲沢キャンプ場

2017年8月10日(木)

今年から「山の日」が制定されたため、11日の山の日からの夏休みとなった。

10日、仕事から帰り午後8時過ぎにN林さんを迎えに行き、出発。

大泉から外環、そして東北道なのだが、、、

東北道は事故渋滞が起こっているらしく、iphoneのgooglemapにより常磐道に導かれた。

距離的には遠回りになったが、結果的には良かったみたいだ。

 

日付が変わり午前1時過ぎ、「まねきの湯」に到着。

入口は施錠されているが、電話をかけると開けてくれる。

仮眠室はいっぱいだから、寝るところは適当に見つけてくれとの事。

ひと風呂(と言っても、掃除時間で入れる浴槽もお湯がぬるい)浴びてから、寝られそうな場所を探す。

昨年よりも1時間ほど早く入ったのだが、今年はスペースがかなり埋まっている。

何とか空いているスペースで仮眠し、7時過ぎには出発。

 

天気は朝から小雨、時折強く降るといった状況。

ヨークベニマル猪苗代店に開店前に到着。

食材とお酒を買い出し。

早稲沢浜キャンプ場には11時頃の到着。

この頃は雨は上がり、やや重めの曇り空。

僕が受付で支払いをしている間に、N林さんが場所を選定。

湖畔の正面はすでに取られていたため(雨が降るとぬかるむので、今回はそこは避けようと思っていたが...)、

湖畔から少し入った、流れ込みの脇に設営。

水辺からも少し高くなっているので、安心だ。

 12時過ぎには設営完了。

さっそくN林さんが飛び跳ねる。

そして何を思ったか、僕を川に突き落とした。(ウソ800)

落ち着いたところで、麦酒で乾杯!

ちなみに僕のは保冷グラスで、ついでから暫くは冷たいままだ。

つまみに、まずは馬刺しを。

 200g、2,500円位だったか?!

美味しいが、ちょっとだけスジがある。

明日は精肉店で買ってくる予定なので、そちらも楽しみ。

麦酒からお酒に切り替え、明るいうちから酔いが回ってくる。 

そうこうしているうちに、日差しが出てきた。

N林さんが服を脱ぎ、焼きに入る。

日差しも強くなってきたので、ちょっと休憩した後ボードで水遊びに出る。

 

先に出たN林さんを探しに行くと...

遭難者発見!!!

なんだ、生きていた。

青空が徐々に広がってきたが、

磐梯山は、雲に隠れている。

この日は、気持ち良く湖を満喫。

疲れのせいか、酒のせいか、晩餐をしているとN林さんが椅子落ち。

僕も眠くて仕方がなかったので、早めにシュラフに入った。(8時半頃だったか?)

夜中にテントを激しく叩く雨の音、あぁ、、、やっぱり雨だぁ。

 

翌朝。

小雨が降っている。

空も暑い雲で覆われている。

ちょうど温泉日和だ、という事で、予定通り温泉浴に向かう。

早目に出て先にヨークベニマルに寄り、食材を買ってから中ノ沢温泉へ。

今回は、3年前に来たこちら「大阪屋」さんへ。

入浴料500円。

露天風呂、夢の湯。

源泉はph1.9と強酸性だ。

舐めてみると、渋酸っぱい。

あれ、注いでいるお湯が透明だが、

昔は混浴で、ここから女性が入ってきたのだとか...

洞窟に入ってみる。

奥はあまりない。

長く浸かっていると、だんだんと皮膚の薄いところとか、虫刺されのところがヒリヒリとしみてくる。

突然、先ほどまで透明だった注ぎ湯が白濁...?

これはっ、まさか入浴剤の投入かっ?!

N林さん曰く、配管をゴリゴリこすったのではないか。

これについては、謎が残った。

この後は、その2に続く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿