短時間ではあったけれど横須賀の海に出かけてみた。
なんだろうね、「海に行かないと」っていう気分になっていたのは。
今、体調を崩しててちと厳しいのだけど行った。
A321は見に行かれなかったけれど、0216の時に少し見れたのでいいとするか・・・。
1400出港、ETAは1600。
オールナイトニッポンを聞きながらほぼ予定通りの到着となった。
ちょうど吉田拓郎がしゃべっててね。
まずは長浦港を。
実は何も居ないのではないかと思っていたけれど、一応数隻を確認。
海の青さが綺麗だけれど、港内に大型のクレーン船が2隻いて狭い港内がより狭く感じる。
こちらは横須賀本港
まずは、在泊艦艇を押さえておきましょう。
《FAY》
B-1:JS TBA SSx1
B-1.5:JSすま AGS-5103
B-1.5:USS TBA YTB
B-2:USS McCAMPBELL DDG-85
B-3:USS LASSEN DDG-82
B-4:APL-40
B-5:JS TBA SSx1
B-6:USS BLUE RIDGE LCC-19
B-7:USS COWPENS CG-63
B-8/-9:USS KITTY HAWK CV-63(艦上にF-14の姿を確認)
HMP-E:USS CURTIS D.WILBUR DDG-54
HMP-W:USS SHILOH CG-67(修理中)
HMP-W out board:USS STETHEM DDG-63
North Pier:タンカー
《吉倉》
Y-1:JS TBA DDG
Y-3:JSしらね DDH-143
Y-3 out board:JSはまぎり DD-155
Y-4:JSくりはま ASE-6101
Y-5:JSえんしゅう AMS-4305
《船越》
F-11: ・・・
F-10:JSはつゆき DD-122
F-10 out board:JSはたかぜ DDG-171
F-4:JS LCU-2002
F-6/-7:太刀風
*F-11の前の海面にはJCGのCL型巡視艇が張り付いていました。
*Y-5のJSえんしゅう AMS-4305は、最近就役したばかりの新鋭艦。
Y-RDに配備されていたJSすおう AMS-4302は、O-RDへと転属になりました。が、まさかこいつがここなのかね。
B-1.5のJSすま AGS-5103は、このまま横にずれてドック入りになるのですかね。
つい最近までB-3に係留されていたようだったけれど。
同じB-1.5にはYTBが係留されている。
う~ん、こちらのほうがやはり好みだなぁ
船尾に船名が入っていないモノといえば・・・?
たぶん、USS MANISTEE YTB-782かな。
所ジョージのオールナイトニッポンが聞きたくて早々に退散。
2時間掛けてきて1時間未満で撤収、夕方の渋滞にもまれて全部聴けましたよ。
休日の【太刀風】
そうそう、“224”で思い出すものといえば何でしょうね?
うちのブログの“224”の意味は一応2つあって好きだった護衛艦くまの DE-224の艦番号ともうひとつは、コンチネンタル航空のカスタマーコードの「24」に200を足したもの。
これは、分かり難いね。
ボーイングはその機体の最初の所有者のコードを付けます。
それは、その機体が別の所有者に移ったとしても変わることがありません。
例えば、ANAなら「81」で、777-381とか737-781ERのような感じになりますし、同じようにJASなら777-289というようになります。
今ではすっかり“じゃのる”の塗装を身に纏っているけどカスタマーコードを見ればどこの機だったのかが追えるのですよ。
ユナイテッド航空なら「22」、シンガポール航空なら「12」という風に。
で、コンチネンタル航空は「24」なので、777-224とか757-224とかになるわけなんです。
なんだろうね、「海に行かないと」っていう気分になっていたのは。
今、体調を崩しててちと厳しいのだけど行った。
A321は見に行かれなかったけれど、0216の時に少し見れたのでいいとするか・・・。
1400出港、ETAは1600。
オールナイトニッポンを聞きながらほぼ予定通りの到着となった。
ちょうど吉田拓郎がしゃべっててね。
まずは長浦港を。
実は何も居ないのではないかと思っていたけれど、一応数隻を確認。
海の青さが綺麗だけれど、港内に大型のクレーン船が2隻いて狭い港内がより狭く感じる。
こちらは横須賀本港
まずは、在泊艦艇を押さえておきましょう。
《FAY》
B-1:JS TBA SSx1
B-1.5:JSすま AGS-5103
B-1.5:USS TBA YTB
B-2:USS McCAMPBELL DDG-85
B-3:USS LASSEN DDG-82
B-4:APL-40
B-5:JS TBA SSx1
B-6:USS BLUE RIDGE LCC-19
B-7:USS COWPENS CG-63
B-8/-9:USS KITTY HAWK CV-63(艦上にF-14の姿を確認)
HMP-E:USS CURTIS D.WILBUR DDG-54
HMP-W:USS SHILOH CG-67(修理中)
HMP-W out board:USS STETHEM DDG-63
North Pier:タンカー
《吉倉》
Y-1:JS TBA DDG
Y-3:JSしらね DDH-143
Y-3 out board:JSはまぎり DD-155
Y-4:JSくりはま ASE-6101
Y-5:JSえんしゅう AMS-4305
《船越》
F-11: ・・・
F-10:JSはつゆき DD-122
F-10 out board:JSはたかぜ DDG-171
F-4:JS LCU-2002
F-6/-7:太刀風
*F-11の前の海面にはJCGのCL型巡視艇が張り付いていました。
*Y-5のJSえんしゅう AMS-4305は、最近就役したばかりの新鋭艦。
Y-RDに配備されていたJSすおう AMS-4302は、O-RDへと転属になりました。が、まさかこいつがここなのかね。
B-1.5のJSすま AGS-5103は、このまま横にずれてドック入りになるのですかね。
つい最近までB-3に係留されていたようだったけれど。
同じB-1.5にはYTBが係留されている。
う~ん、こちらのほうがやはり好みだなぁ
船尾に船名が入っていないモノといえば・・・?
たぶん、USS MANISTEE YTB-782かな。
所ジョージのオールナイトニッポンが聞きたくて早々に退散。
2時間掛けてきて1時間未満で撤収、夕方の渋滞にもまれて全部聴けましたよ。
休日の【太刀風】
そうそう、“224”で思い出すものといえば何でしょうね?
うちのブログの“224”の意味は一応2つあって好きだった護衛艦くまの DE-224の艦番号ともうひとつは、コンチネンタル航空のカスタマーコードの「24」に200を足したもの。
これは、分かり難いね。
ボーイングはその機体の最初の所有者のコードを付けます。
それは、その機体が別の所有者に移ったとしても変わることがありません。
例えば、ANAなら「81」で、777-381とか737-781ERのような感じになりますし、同じようにJASなら777-289というようになります。
今ではすっかり“じゃのる”の塗装を身に纏っているけどカスタマーコードを見ればどこの機だったのかが追えるのですよ。
ユナイテッド航空なら「22」、シンガポール航空なら「12」という風に。
で、コンチネンタル航空は「24」なので、777-224とか757-224とかになるわけなんです。