豊島区のNPO法人楽の会リーラと積極的に協力関係を持つことになりました。
(2月の勉強会に市川理事長が参加します。)
次の東京都福祉保健局提供の動画に楽の会リーラが出てきますので参考にしてください。
ひきこもりに関するドキュメンタリ―番組
以上
居場所 はじめる一歩の会あなたも勇気を出して参加してみませんか⁉30代以上の方も歓迎します。連絡先: . . . 本文を読む
参考になります。
必見です!
なぜ人はひきこもりになるのか
~「会話」ではなく「対話」という考え方~
筑波大学医学医療系社会精神保健学教授斎藤環氏 児童青少年課
以上
居場所 はじめる一歩の会あなたも勇気を出して参加してみませんか⁉30代、40代、50代以上の方も歓迎します。
説得とか、指導とかはしません。
あなたの趣味や体験を話されて . . . 本文を読む
東京大学・インクルーシブ教育定例研究会による大変興味ある無料配信イベントがあります。
発達障害ブームに警鐘を鳴らしてこられた児童精神神経科医の石川憲彦先生による講演です。
考え方はいろいろあるかと思いますが、私たちにとって参考になるイベントになりそうです。
多方面から意見は聞くことが大事かと思います。
是非、ご覧ください。
日時 1月29日 午前9時から11時題目 「文科 . . . 本文を読む
当会も協力している内閣官房孤独・孤立対策担当室が
12/1昼12:00から12/2昼12:00まで24時間 #孤独・孤立相談ダイヤル を実施します!
回線数を増やして、今までより繋がりやすくしているそうです。
電話で「#9999」にかけて、あなたの気持ちを話してみませんか?
以上
居場所 はじめる一歩の会あなたも勇 . . . 本文を読む