goo blog サービス終了のお知らせ 

しーがるぱらどっくす

腹が立つことに対してカッカせず、逆説的な考え方で納得するためのブログ

ソフトバンクの意地

2006-10-25 12:56:30 | パラドックス(企業)
さすがというか、やっぱりというか・・・。

賭けに出たソフトバンク、2社はまず静観 携帯価格競争(朝日新聞) - goo ニュース

世の中、定額制が、適切に作用する部分とそうでない部分がある。

簡単な例でいえば、「ビュッフェ」。
「バイキング」とか「食べ放題」とか言われるこれは、ある前提があるから成り立っている。

その前提とは・・・
「食べることができる量に、限界がある」

そりゃそうでしょう!
食べに来た人全員が、時間無制限にずっと食べ続ければ、赤字になってしまう。

【勝手に今後を予想】

第1段階:ヘビーユーザがソフトバンクに流れる。
この時点では、ソフトバンクの利用者が一時的に増える。

第2段階:ヘビーユーザが増えたため、つながりにくくなり、ソフトバンク利用者の内、ビジネスユーザおよびヘビーユーザ以外が他社へ流れる。

結果:利用者数は3社ともたいして変わらず、ソフトバンクはヘビーユーザ増、ソフトバンク以外はライトユーザ増で、ソフトバンクのみ、回線が常につながりにくい状況になる。

価格競争は大いに結構だけど、むやみに借金しすぎる会社もどうかと思うよ。

返せるの?


お願いだから、やるだけやって、倒産しないで!
規模が大きいので、株式市場にも影響しそうだし。

利用者の認識

2006-10-24 12:40:01 | パラドックス(企業)
当然と言えば当然。

だって、IP電話なんだもん。

NTT西エリアで通信障害 光電話の一部つながらず(共同通信) - goo ニュース

利用者の認識が足りていなかった部分もあるが、それを積極的にPRしてこなかったNTTも悪。

そもそも、IP電話って、自分は全く信頼していないので、いくら安くなろうが
導入する気はないんだけど、IP電話の仕組みなんて、普通の利用者が知っている
訳がない。

単に「ネットと一緒にすれば安くなる」程度の認識しかなかったんだろう。

これから利用者が増えれば、どんどんそのリスクは高くなる。

これまでの普通の電話でさえ、災害時には不通になるのに、リスク管理ができてなさすぎ。

NTTも販売数を上げるためにIP電話のリスクを明言してこなかったんだろう。

この際、はっきり言えば?

「IP電話はアナログ電話と比べると、信頼性めちゃめちゃ低い」って。

個人情報

2006-10-20 12:47:01 | パラドックス(企業)
昨日、江崎グリコとロッテの裁判について、書いたつもりだったのに、消えてしまっていた・・・。

虫歯予防ガム比較広告「内容は虚偽」…グリコ側が敗訴(読売新聞) - goo ニュース

昨日、見に来てくれた人スミマセン。

今日は、同様に企業ネタ。

フルキャスト、派遣スタッフ容姿登録(朝日新聞) - goo ニュース

フルキャスト広報室は「街頭の販売促進などで若く見えるスタッフの方がいいと言われることがある。
お客様(派遣先の企業)の要望に応えるための項目だった。」

その要望は、当然だろう。携帯電話の華やかなキャンペーンや、各種イベント会場に、「招かざるスタッフ」が来るのは避けたい。
いや、そんなコスチュームを着ないといけないのなら、逆に断る派遣登録者もいるだろう。

まる模様が、横広がりの楕円形になってしまっては、
企業のロゴも別企業のものかと思わずつっこみたくもなる。


フルキャストの何が悪かったか?「体形など容姿に関する情報を無断で、個人データとして保存していた」ことに尽きる。

逆の発想をすれば、それらを武器にしたい人もいるわけであり、本人の許可を得れば良いのである。

芸能人やモデルなど、逆にどんどんアピールして欲しい人たちもいるのだから。

どうすれば良かったか?

派遣企業とすれば、必要項目以外(スリーサイズ等)を派遣先企業にどこまで開示するかを選択させればいいでしょう。

スリーサイズ
顔写真
全身写真
等、開示したい人は開示する。

もちろん、キャンペーン等に採用されるのは、それらの情報を提供している登録者。

やっぱり、まるはまるのままであってほしい。