goo blog サービス終了のお知らせ 

しーがるぱらどっくす

腹が立つことに対してカッカせず、逆説的な考え方で納得するためのブログ

失脚したふり

2007-01-23 12:36:10 | パラドックス(スポーツ)
海老ちゃん、まだまだ現役だったのね。

「これから対応考える」 週刊誌の八百長報道で(共同通信) - goo ニュース

横審の新委員長にNHK前会長海老沢氏(日刊スポーツ) - goo ニュース

海老沢代行を横綱審議委員会新委員長に選出(サンケイスポーツ) - goo ニュース

NHK会長の時、あれだけ批判されて辞職したけど、表面上だけだったのね・・・。

なんか、相撲も見る気がしなくなってきた。

何、この政治の世界。
まあ、相撲だけではなくほとんどのスポーツにはあることだろうけど。

「一代年寄」なんてエサをぶら下げて、朝青龍関がそれに食いつくとでも?
朝青龍関には、そういうことになったら千代の富士と同じように辞退して欲しい。
そんなところに身を置いても、がんじがらめにされて自由に動けないだけ。
大体、「一代年寄」ってすばらしい地位だって思いこんでいるやつらにぎゃふんと言わせて欲しい。

この腐りきった組織・・・再建の道はないことを確信した。

ただ、個人的には朝青龍関には日本に帰化して欲しいけど、朝青龍関はしないだろうなぁ。
誇り高いモンゴル人だもん。モンゴルを捨てたって思われたくないだろうし。

日本って自浄作用があるすばらしい民族って思っていたけど、それは外圧によりそうなっていただけなのね。
大きな勘違いだった。
だって、日本人がクリーンな世界を望むのなら、こんな相撲協会にはなっていない。

スポーツ報道に一介の光

2007-01-18 12:44:16 | パラドックス(スポーツ)
なかなかまともなペナルティが決まって格闘技離れをしなくてよさそう。

秋山実質永久追放へK1が無期限出場停止(日刊スポーツ) - goo ニュース

桜庭が秋山に「認識不足では済まない」(日刊スポーツ) - goo ニュース

クリーム使用の秋山を無期限出場停止(スポーツニッポン) - goo ニュース

先日のブログでも書いていたけど、本当に最近のスポーツって見るに値しないものが多くって困ってしまう。

そんな中、ファンの声に耳を傾けた「キューピーちゃん」こと「谷川貞治イベントプロデューサー」はなかなかの行動力。

ちなみに「キューピーちゃん」とは誰も呼んでいないです。
ただ、あの口の小ささがキューピーちゃんを想像させるので自分はそう呼んでいるだけ。

まあ、この騒動、テレビではそこまで大きな問題になっていないようだけど、ネットの世界じゃ本当にこの不正で持ちきりだった。

批判的な記事が多いのなんのって。

で、客観的に見ても、秋山選手はそのペナルティは当然だと思う。

メリケンサック疑惑も出るし。

写真の加工なんて誰でも簡単にできるんだけどね。

でも、K-1オフィシャルサイトの写真だから、写真を加工したわけじゃないと思うんだ。

はっきり言って、本人がいくら知らなかったと言っても、
明らかに分かっててやってます。

本人は絶対否定するでしょうけどね。

年俸以外のご褒美

2007-01-17 12:43:11 | パラドックス(スポーツ)
今年のオフシーズンはシアトルではこの話題で持ちきりかも。

イチロー時の人…FA移籍報道にシアトルがピリピリ(夕刊フジ) - goo ニュース

FAは使用すればいいと思う。
FAを上手に利用すれば、マリナーズにとってもファンにとってもいい結果を得られると思う。
「FA権を行使する/しない」も含めて考えると、多くの選択肢があるわけで、良い方向に持って行けるチャンス。

イチローがWBCで「できればこのチームで、そのままメジャーでやっていきたい。」と言った意味は何か?

単純に優勝できるチームで野球がしたいと言っている訳ではない。
本当にそれだけだったら、優勝チームに移籍するだけで目的達成。

それに、優勝チームでも今のチームと同じような雰囲気ならイチローが失望するだけだし。

多分、「熱くない」んだと思います。チームが。雰囲気が。

WBCでは、本当に熱かった。
決勝戦のキューバ戦なんて、視聴率40%超えてましたよね?確か。
日本も燃えた。選手も燃えた。本当にみんな満足した。

あの感動が忘れられないんだと思う。

松坂との対戦を楽しみにしている理由は何か?

それは松坂がWBCで熱かったからだと思う。

一選手の思いだけではできないこともある。
球団、選手、ファンを分裂させないために、マリナーズは苦心するかも。

スポーツマンシップ

2007-01-12 12:56:38 | パラドックス(スポーツ)
もういいよ。本当に、スポーツも面白くなくなってきた。

「クリーム塗った」秋山 反則で失格(スポーツニッポン) - goo ニュース

秋山が桜庭戦全身クリーム使用で失格処分(日刊スポーツ) - goo ニュース

大体、ボディチェックの時に道着を脱がないのに、「知らなかった」ってうそっぽいし。普通、リングネームをコールされたら脱ぎます。

なんでこんなに面白くなくなってきたんだろう?

オリンピックとかならルールが厳正だろうから、それしか楽しめないかも。

それに、秋山選手ってルールを破る前科があったとかいうことも多くのサイトで言われているし・・・。

そうか!純粋にスポーツとして観戦しようとするから面白くないんだ!

今回の試合の場合は、
「秋山はルールを守って試合をするかどうか?」
に着目して試合を見ると、観戦中に「あっ桜庭がすべるって何度も言っている。やっぱりルールは守っていなかったな」とか言って楽しめばいいんだ。

亀田の場合は、
「TV局が八百長をどのように仕組むか?」
1.審判を買収
2.対戦選手を買収
とか考えて、1回目は審判、2回目は審判を買収できなくなったので対戦選手を買収とかいう風に見ると、少しは楽しめるかも。

世界バレーの場合は、
「成績上位でもない日本選手がMVPを取れるか?」
「メダルを取れば、銅でも日本選手は確定でしょう」とかいう推測をして楽しむ。

うん、結構楽しめるかも。



ちょっと遊びたいコミュニティサイトはこちら


向かうところ敵なし

2006-12-24 23:59:23 | パラドックス(スポーツ)
かっこよかった。そして、武豊騎手のコメントがまた最高でした!

ディープ有終V、3馬身差で快勝…有馬記念(読売新聞) - goo ニュース

勝利後のインタビューでも、その後のTV出演のインタビューでも、
とにかく、コメントがかっこよかった。

なんて言っていたのかは忘れたけど・・・。

また何年、何十年後かに、ディープインパクト並の感動させられるような名馬を見れますように・・・。

視聴率を上げるため?

2006-12-22 02:46:17 | パラドックス(スポーツ)
勝っちゃいましたね。

「なんでもいいから勝ちたかった」亀田、一夜明け会見(夕刊フジ) - goo ニュース

試合を見た訳じゃないけど、色々な報道機関の報道を見ると、今回は勝ったみたいですね。まあ、良かったんじゃないでしょうか。

しかし、この選手ってどうしてこんなに応援したくないんでしょう?
謙虚さがないからかな?
いや、謙虚であれとは言わない。そこまで期待はしない。
せめて、一人の人間としてまともな発言をして欲しい。

ただ、今回は少し成長したような発言だったと思う。

元来、日本人は相手も尊重し、切磋琢磨し、自分を磨くところに美徳を感じるようにできているらしい。イチローがなぜこれほど日本人に愛されているかを考えるとつくづくそう思う。

もちろん、好き嫌いは人によりあると思うが、「現状に決して満足しない」という姿勢に共感しているように思える。

亀田選手は、イチローの色々なコメントを聞いてどう思うのだろうか?
比較すること自体が失礼極まりないとは思うのだが・・・。

偶然、竹下MVP問題っていうのを見つけた。

バレーをショーにするな。竹下MVP問題を考える。

こういう記事を見て非常に残念だ。だって、MVPってやっぱり優勝チームから選出されるのが普通じゃないの?仮にそうでなくても、6位のチームから選出されるのはおかしいでしょ?5位以上のチームに、6位のチームの選手より活躍した人はいたんでしょうから。

いい加減、公平なルールに基づかない賞は誰も喜ばないことに気づいて欲しい。
というか、よく恥ずかしくもなくそんなことができるんだなって感心する。

そんなこと、普通の感覚じゃ、できません!

これ以上、スポーツを楽しめなくするのはやめて欲しい。

白黒

2006-12-20 12:42:30 | パラドックス(スポーツ)
ボクシングで久しぶりに注目された選手の試合で、20日が楽しみ。

興毅変身!モヒカンパンチや(スポーツニッポン) - goo ニュース

あの試合で、亀田興毅が判定勝ちしたけど、普通負けだよなー。

だって、相手はダウンしていなくて、亀田興毅が唯一ダウンしてたんだから。

それはそれとして、その後の批判もどうなんだろう?

亀田興毅が悪いわけじゃないのに、亀田興毅に対する批判の嵐!

批判するのなら、ボクシング協会にしろよ!

それとか、判定した審判員にしろよ!

審判員が買収されたかも知れないというんだったら、そこの真相を追求しろよ!

そして今度こそ、はっきり白黒をつけて欲しい。

ランダエタ、今度こそ亀田興毅をKOしてくれ!

しかし、これだけ外国人選手を応援したくなる日本人選手も珍しいな。

プレッシャーをプラスに変えることができたとき・・・

2006-12-17 14:01:11 | パラドックス(スポーツ)
記事を読むと、金メダルを取れなくて残念というよりも、その壁を乗り越えて欲しいという思いの方が強くなった。

真央尻もち連覇失敗/フィギュア(日刊スポーツ) - goo ニュース

これまで「緊張したことがない」と言っていた選手が、緊張を知ったのなら、それは大きな壁にぶつかっている。

別に、これが本番の時だけ失敗したという記事なら何も思わなかったのだろうけれど。

一番気になったのはこちら。

「今月上旬のNHK杯では練習で、リンク中央になかなか足を踏み出せず、いたずらに内壁を回っていた。」

確かに、プレッシャーはすごいものがあると思う。

マスコミに出る機会も増え、日本中が浅田選手に注目している。

緊張しない方がおかしいって。

「練習通りの実力を出し切る」ことがどれだけ難しいか・・・。
この壁を乗り越えたとき、スーパー浅田真央の誕生です。

プレッシャーに負けるな!逆に楽しめ!

なんか、そう考えるととんでもない怪物が誕生しそうな気がする・・・。

頑張れ、日本

2006-12-15 12:40:36 | パラドックス(スポーツ)
松坂、頑張って!

88分間の急転劇!松坂が説き伏せた(スポーツニッポン) - goo ニュース

松坂、破格の待遇 怪物が1億ドル動かす(共同通信) - goo ニュース

大リーガー、松坂誕生 レッドソックスと6年契約(共同通信) - goo ニュース

レッドソックスに入団が決まって、日本人同士のメジャーリーガー対決が見られるということで、楽しみだ。

本当に、これだけ楽しめる野球にしてもらい、メジャーリーグにチャレンジした先人に感謝したい。
特に今の流れを作ってくれた「NOMO」選手、ありがとうございます。なんでも、最初にするのはとても勇気がいることだと思う。

これだけ一流選手がメジャーリーグに流出すれば、読売も少しは考えるでしょう。

「お金じゃ買えない価値もある。買えるものは、買い占める」
を軌道修正しないとね。

しかし、この金額を見て思うんだけど、日本人って本当にスポーツ好きなんだなぁって。

レッドソックスは放映権とか、グッズとかの売り上げを見込んでいるようだけど、日本以外にこれだけに金額で売れる国はないでしょう。

そういう風に考えると、松坂のこの待遇を生んだのは、もちろん実力もあるけど、日本市場っていうのが50%ぐらいはあるみたい。

実は頑張る必要があるのは松坂じゃなくて、放映権を購入したりグッズを購入する日本企業、日本人だったりして・・・。

相撲の美学

2006-11-28 00:11:18 | パラドックス(スポーツ)
横綱相撲って何?

個人的には朝青龍の技をせこいとは思わない。

“横しま”朝青龍「横綱の美学」無視に不満の声しきり(夕刊フジ) - goo ニュース

「ああいう相撲を見ると、やっぱり朝青龍は外国人。相撲がわかっていないな」

その発言に異議あり!

別に差別発言だなんて言う気はない。

そこまで言うなら、横綱相撲を取る日本人横綱を輩出して欲しい。
そして、その日本人横綱が風格の違いを見せつけ、横綱相撲で勝ってこそ、意味のある発言だと思う。

朝青龍より強い力士がいないのに、その勝ち方に文句をいうようでは、
それがたとえ正しくても、
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。

横綱の奇襲を批判 大相撲の横綱審議委員会(共同通信) - goo ニュース

朝青龍の蹴手繰り「よろしくない」…横綱審議委員会(読売新聞) - goo ニュース

批判するのは自由だが、
今の大相撲を支えているのは外国人力士だということをお忘れなく!

だって、日本人同士、弱い者同士で戦う大相撲なら、全然おもしろくない。