SDTMの気まま空間-2

SDTMが徒然に書いて行きます。

SDTMの音楽遍歴(5)1970年代 「また逢う日まで」「君は何をおしえてくれた」

2020年02月16日 03時45分50秒 | SDTMの音楽遍歴

☆ SDTMの音楽遍歴(5)1970年代 「また逢う日まで」「君は何をおしえてくれた」(SDTMの気まま空間より再掲)

5回目は1970年年代。SDTMが中学生から高校生の時代になります。
その時代は音楽的にはCMソング収集に注力しておりましたが、ラジカセから流れて来る
邦楽にもちょっと気になる曲がありました。

邦楽では、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」



この曲は中三のバス遠足に行った際に、マイクを廻して各人が1曲唄うのがあって、
そこで他人の前で唄ったのが切っ掛けで自分ンの十八番となったのです。



松崎しげるの「君は何をおしえてくれた」、これはグリコチョコレートのCMソングです。
CMソング収集に嵌って、三鷹駅界隈のレコード屋を模索している際に見つけたEP盤です。



youtubeにアップされている動画では画像が「近藤正臣」、歌は「松崎しげる」でした。
当時のCMが流れていた際もそんな風に近藤正臣がこの曲を歌っていたと思っていた方が多かったと推測しています。
(その動画は削除されてしまいました。残念)
高校の女性同級生の多くが誤解しているのを目の当りにしていたので間違いありません。(大笑い)

松崎しげるのCMメドレー動画がyoutubeにありましたので、それを貼り付けます。最初に「君は何をおしえてくれた」が流れます。





この曲については、別途記事があります。⇒「君は何を教えてくれた/松崎しげる CMsong 1970年代」


明日は今日より暖かい/近藤正臣 これは1972年の唄で近藤正臣が唄っています。これもグリコチョコのCMソングです。




今回はここまでにします。

SDTMの音楽遍歴(9)1976 オープンリール・デッキ導入

SDTMの音楽遍歴(8)1975~1979 大学生活と洋楽

SDTMの音楽遍歴(7)1975 大学1年生とステレオ 

SDTMの音楽遍歴(6)1972~1975 ラジカセ導入と大学受験に被る

SDTMの音楽遍歴(5)1970年代 「また逢う日まで」「君は何をおしえてくれた」

SDTMの音楽遍歴(4)1971 映画サントラ「栄光のルマン」・「007 ダイヤモンドは永遠に」

SDTMの音楽遍歴(3)1969-1972 70年代前半CMソング

SDTMの音楽遍歴(2)1960年代 part-2

SDTMの音楽遍歴(1)1960年代

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NISSAN LEAF NISMO RC 【日... | トップ | フォーミュラEマシン 【日産... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

SDTMの音楽遍歴」カテゴリの最新記事