EF66-33 【西国分寺駅:武蔵野線】 2007.11.9 過去帳より 2021年01月13日 22時12分46秒 | 撮り鉄-機関車 ☆ EF66-33 【西国分寺駅:武蔵野線】 2007.11.9 過去帳より この画像はBLOGに未掲載の様です。ちょっと汚れていますね。 綺麗なEF66-33はこれです。 #鉄道 #EF66-33 #西国分寺駅 #武蔵野線 #2007年 « 今日の日付ネタ 113=>EF65-1... | トップ | EF66-17 【西国分寺駅:武蔵... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 しつもんです。 (ひろポン) 2021-01-14 09:41:32 >こんにちは。鉄ファンだったのは大昔なので知らないんですが、パンタの手前にある四角い箱?は何ですか?? 返信する ひろポン様 (SDTM) 2021-01-14 16:15:15 ひろポン様☆ ご質問の件、 「避雷器」という物です。 youtubeで丁度良い解説映像がありました。https://www.youtube.com/watch?v=QCAqS2rSquQ 簡単に言えば、雷から電車の機器を守る 装置です。 返信する Unknown (ひろポン) 2021-01-14 17:52:04 >こんにちは。避雷器ってあのお骨入れみたいなのは以前から知ってますがこんなのもあるんですね。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鉄ファンだったのは大昔なので知らないんですが、パンタの手前にある四角い箱?は何ですか??
☆ ご質問の件、
「避雷器」という物です。
youtubeで丁度良い解説映像がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=QCAqS2rSquQ
簡単に言えば、雷から電車の機器を守る
装置です。
避雷器ってあのお骨入れみたいなのは以前から知ってますがこんなのもあるんですね。ありがとうございます。