2012年8月12日に行われた薬師寺ライブの録画やっと観ました83年新宿『THE BIG GIG』以来約29年ぶりの野外ライブ。『嵐の季節』に『100万$ナイト』
81年仙台でのコンサート、かっこよかったなぁ・・・今では甲斐さんも2倍?になり、かわいかったドラムスの松藤さんもおじいちゃんになってたりと・・・(^_^;)それでも歌声が変わらないのはうれしい限り。今でもカラオケで歌っちゃいます
破れたハートを売り物に
翼あるもの
フェアリー(完全犯罪)
きんぽうげ
裏切りの街角
シーズン
ビューティフル・エネルギー
悲しき愛奴(サーファー)
ナイト・ウェイブ
BLUE LETTER
恋のバカンス
安奈
嵐の季節
氷のくちびる
ポップコーンをほおばって
漂泊者(アウトロー)
HERO(ヒーローになる時それは今)
ダイナマイトが150トン
100万$ナイト
ついに樺太犬との別れの場面に…! 殆ど観ないテレビドラマですが、中島みゆき主題歌(『荒野より』)なので観始めました。実在の隊員をモデルにフィクションを足してのドラマ化ですが、宗谷も越冬隊も昭和基地もタロジロも、毎回そうだったのかの連続です。子供にもみせるんだったなぁ~失敗。「荒野より♪」が流れた瞬間、だんなに隠れて涙をふきました…(T^T)
忘れられない1991年11月24日。泣きはらしたあの夜から20年も経ったなんて・・・フレディの声が流れるたび胸が熱くなる。1985年5月、代々木で観た最後の日本公演が一生の思い出。もう一度クイーンに、フレディに会いたかった・・! 名取エアリで明日まで上映のライヴ、行けなくて残念。
昨夜BSでやってた沢田研二還暦東京ドームライヴ、見ようかどうしようか迷いました…というのは、
iTunesからダウンロードして久しぶりにひたってた私でしたが、
正直最近のジュリーは別人のようにまん丸くなったので見るのが恐かったというか…(; ̄ー ̄A
結論、いやぁよかった。やっぱり好き(*´∀`)♪ 前よりちょっとだけ痩せたかも。
3万人ライヴの盛り上がりもすごかった!(年齢層高っ)
やっぱり声聞くと甦るわ~歌声は変わってないもん。大好きだった小学生の頃に戻ってしまいました。
全80曲のうち当然19曲しか放送されませんでしたが超パワフル!
初めてレコード以外で聴いた「いくつかの場面」泣けました。
そして「あなたに今夜はワインをふりかけ」では完全にキター!でした。
同時にステージを走り回るジュリーに、やっぱりお願い痩せて~と思ったり…
元々太る体質だったのに無理してた若かりし頃。
今は自然でいたいと思うジュリーの気持ち (たぶん) もわからなくはないけど、
でもやっぱりもうちょっと痩せてほしいなぁ~自分のことは棚に上げ…(~_~;)
先日オークション収益金でカンボジアに学校を建てようという企画の紳助の番組を見ましたが、
ラスト、10歳で天国に旅立ったという娘さんのことを思い落札したお父さん、
そして剛が今回出品した不動明王を描くくだりで流れたのが、名曲「Myself」(1990年アルバム「JEEP」より)。
私の青春の思い出の一曲でもあったので、ますます涙なのでした…。
Myself
詩/曲 長渕剛
人ごみに紛れると なおさら涙がでるから
やっぱり一人になろうとした
それでも寂しくて涙がでたから
俺は初めてほんとの友を探した
やりたい事と やりたくねぇ事とが
おもいどうりにいかなくて
「夢は何ですか?」と聞かれる事が
この世で一番怖く思えた
※だから真っ直ぐ 真っ直ぐ もっと真っ直ぐ生きてぇ
恥ずかしそうにしてるお前が好きだ
だから真っ直ぐ 真っ直ぐ もっと真っ直ぐ生きてぇ
寂しさに涙するのは お前だけじゃねぇ
上を見ると負けたくなくて
悔しさと羨ましさを かくして笑って見せた
俺みたいな男は……と 背中を丸めたら
やけに青い空が 邪魔くさく思えた
離れていく者と 離したくねぇ者とが
思いどうりに いかなくて
ひとときの楽しさに 思いきり身をゆだねたら
なおさら寂しくて 涙も枯れ果てた
※だから真っ直ぐ 真っ直ぐ もっと真っ直ぐ生きてぇ
恥ずかしそうにしてるお前が好きだ
だから真っ直ぐ 真っ直ぐ もっと真っ直ぐ生きてぇ
寂しさに涙するのは お前だけじゃねぇ
※Repeat
「…えー何それ、おかしいね」 なんて言ってはみたけど……大ショック!
91年のTMNライブに誘われたことがきっかけで好きになり、イズミティへ5回は通いました。
94年に一旦TMN終了して、その後ヒットメーカーになったときに思ったことは――
(そんなに派手に売れなくてもいいから、TMNで地道にやっててほしかったな…)
本当に今、虚しい気持でニュース見てます。
でも、長渕剛もどん底から這上がって復活したし、
逆にこれでまた売れたりしてね……しかし、あ~あ(-_-;)
なんと元レッド・ウォーリアーズのダイアモンド☆ユカイが出てました。
46歳とは思えない相変わらずのスタイル、かっこよさ!
なんかバツいちネタでしたが……
最近は「踊るさんま御殿」にも出てたし、驚くなぁ。
20年前にレッズのライヴで盛り上がったことを思い出します……
最近『ロスト・イン・トランスレーション』にも出てたそうで知らなかったなぁー
早速借りよう。
「ごぎげんよう」もあと今日(金)と(月)出演です。楽しみ~♪
先週末、偶然にまわした「スマステ」で 80年代洋楽ベスト30をやってました
だんなが寝てるのも忘れて、思わず興奮して声たてて笑っちゃったりして…
初ボーナスでビデオデッキを買いMTVやベストヒットUSAを録画したり、
ラジオをエアチェック(死語?)したりと、あーもう甦ります
ゲストのカールスモーキー石井じゃないけど、私も全部解説できちゃう。
マイケル、マドンナ、デュラン・デュラン、カルチャー・クラブ、プリンス、
映画主題歌──もう全然聴き足りない~あと300曲くらいやってほしい!
でも最近のCMやドラマに使われた曲も入ってて、若い人にサービスしてるなぁ
という選曲でした。
大好きだったリック・スプリングフィールドやブライアン・アダムスはないし……
クイーンも大ファンで、当時はフレディのソロだった「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」も
好きでしたが、やっぱり80年代のクイーンといったら「愛という名の欲望」か
「RADIO GA GA」でしょ~みたいな。
まぁ、それでもうれしかった!
あの頃のビデオテープは殆ど残ってないし、あってもカビだらけだし…
またこういう番組やってほしいですね~
変わらぬ声、凛とした美しさ、心揺さぶられる歌には思わず涙が…(*_*)
早いもので、オールナイトニッポンでファンになって28年!
コンサートも毎回行ってます♪ 最近は老若男女問わずという感じですが、
自分と同年代の男性とかが、私のように一人で来ているのを見ると
なぜかうれしいです。
ライヴの曲を演奏順にCDに落として車で聴くのが最近のお気に入り。
ずっと歌い続けているみゆきさん、ファンになってほんとに幸せ…!(^ー^)
このコンサートでのロビーの写真は、07年10月発売New Album
「I Love You,答えてくれ」のジャケット題字(三代目魚武濱田成夫 書) です。
みんなたくさん写真撮っていました~
復活ライヴ映像を少しだけ流してました!!
「とくダネ!」のオープニングトークでも、小倉智昭さんが
’70のライヴを仕事サボって行ったとか熱く語ってましたが、
やっぱり50代位の人にとっては永遠のスターなんですね!
私は下の世代なのでZEPの全盛期はよく知りませんが、
ちょうど解散した80年頃、青池保子作「エロイカより愛をこめて」(現在も連載中♪
が好きで、そのモデルだという単純な理由からレコードを買ったのが最初… (青池先生曰く、伯爵は若かりし頃のロバート・プラントで、ジェイムズ君は吝嗇家
で有名だった?ジミー・ペイジ)
もともとQUEENのファンだったので、違和感なく入り込め聴いてました。
動いてる映像を観たのは’85のライヴエイドの復活ライヴが最初かな?
(今でも当時のビデオ全部とってマス)
先日出たばかりのベスト盤『MATHERSHIP』も買って、またまた大音響で
聴いてます
