goo blog サービス終了のお知らせ 

映画ライフ since '79

映画・マンガ・アニメ&宮城・仙台情報
                    by 六花 

開幕間近、がんばれ楽天!

2008年03月18日 | 楽天イーグルス他
もうすぐプロ野球開幕~
以前は野球といったら高校野球ぐらいしか見てなかった私が、
地元球団、東北楽天ゴールデンイーグルスができたおかげで
本気で応援するようになりました!
毎晩だんなとも今日は勝ってる負けてるの話中心になり、
それもまた楽しいです。

昔宮城球場でロッテやヤクルト戦観たときは、
お客さんもひと事のようで、たいして盛り上がっていなかったのに、
今では球場もイベント会場かお祭りかって感じで最高に楽しいです

ただまだテレビはスカパーでしか見られないのが残念……
地元球団なんだからNHKとかBSででも放送してほしいなぁ~(;´д`)
とりあえずスカイ・Aだけでも契約して今年も応援します

内藤大助、防衛成功!

2008年03月09日 | 楽天イーグルス他

「WBCフライ級タイトルマッチ12回戦で、チャンピオンの内藤大助(33)(宮田)が、
同級1位で前王者のポンサクレック・ウォンジョンカム(30)(タイ)と引き分け、
2度目の防衛に成功した」 (goo ニュースより)


子供の頃、親の影響で大相撲やプロレス・ボクシングをよく見てました。
最後『ロッキー』ファンになったからでもありますが、いまだにボクシングの
大一番となると必ず見てしまう、普通の素人ファンです(~_~;)

まずは内藤選手、勝ってよかったー!!
 

最初、挑戦者の方が落ち着いてて上手く見えたので、もうドキドキ!
9Rからスイッチが入ったように、激しいパンチの応酬で、
最後まで両者とも一進一退の厳しい試合でした。
正統派スタイルのポンサレックに対し、スピードある変則攻撃の内藤大助。
後半は内藤選手が勝ってたと私は思います…!

次回はすっきりKO勝ち、期待してます~(^o^)丿





これぞ世界!クラブW杯ACミラン優勝

2007年12月17日 | 楽天イーグルス他
ミラン、4度目のクラブ世界一=浦和はPK戦制し3位-サッカー (時事通信) - goo ニュース

昨日の決勝戦すごかったー!速い速い!
一回ボール持ったら、大体ゴールまでもっていく感じだし、
ファールもあまりなく、全て芸術的!(下手な人ほどファールが多いそう~)

カカのドリブルも、緩急自在の動きで相手を抜き去りゴール!!
スピードはもちろん、サッカーは心理戦ですねー

ボカ・ジュニアーズのコーナーからの一点も速い!
コーナーキックってゆっくり構えてちゃダメなんだー
あのくらいの速攻じゃないと点なんて取れないんですね。

素人の私でもこんな下手な解説しちゃうくらい、見ごたえある試合でした。

 それと…試合前のゲストでさんまとか出てましたが、
 中でも、カズと中田ヒデのツーショットは迫力~!
 スーツ姿がダンディというかまるでマフィア?(^_^;)
 いやいやすごいオーラでした~





クラブW杯 「ACミラン対浦和レッズ」

2007年12月14日 | 楽天イーグルス他

ミラン世界一王手!カカが決勝アシストで欧州王者の底力体現(サンケイスポーツ) - goo ニュース

クラブW杯の準決勝、ACミラン対浦和レッズを観ました!

浦和も善戦しましたが…(サポーターも完璧な欧州スタイルで素晴らしいです)

しかし、さすがACミラン!
パス回しの速さ、正確さは、素人の私でもわかる感じ。
ボールに対する執念、そして狙いすました美しいゴール。

  全然サッカーは知らなかったのに、夫がサッカーファンで、
  Jリーグ発足からWOWOWでセリエA、天皇杯、
  そしてW杯(米・仏・日韓・独)は予選からと、かなりいっしょに観ました。
  
  (夫曰く、選抜召集メンバーの国対国のW杯より、
  クラブ対クラブのW杯の方がまとまってて、おもしろいとのことですが)

  でもいまだに、速いと何が起きたかわからないこと多いです…(~_~;)
  でも元サッカー部は、瞬間何があったかわかるんですねー
  「今ハンドした」とか「相手ミスった」とか笛が鳴る前に、つぶやいてます。
  観るほうも集中力ですね…!


星野ジャパン見てしまった~

2007年12月04日 | 楽天イーグルス他

野球に関してはそれほど詳しくないのですが…

北京五輪アジア予選【星野ジャパン】見てしまった~いやいや興奮しました

  でも、うちのだんながチャンネル合わせなければ観なかったでしょうねー
  オリンピックは好きですが、それ以外のサッカーやマラソン、バレーも、
  私だけだったら観ないし、そういうの多いです。お互い趣味が違うのも、
  最初はえっと思っても、付き合うと新たな発見や知識も増え
  思わぬ感動も味わえて、結構◎だと思います~

国際試合の雰囲気は違うースポーツ観戦で手に汗握るって久しぶり!
ただ、ダルビッシュ、上原、藤川、川上と阿部、稲葉以外は??なので、
いちいちだんなに「これどこのチームの人?」って聞いてしまい、うるさがられましたが…

まずはやったね おめでとー