goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

過剰反応はしない

2020年03月03日 23時30分00秒 | 日記
最近毎日のようにコロナのニュースが流れておりますが。

うちは親と同居のため、やはり序盤のニュースを見た時は、かなり過剰に反応してました。

皆さんはどうだろう?

わたしは、自分がうつるのは自己責任。

だけどある程度年齢の高い親がいることもあり、

電車の中や商業施設の中などマスクをして、家に帰ったらアルコールで手を消毒、
触った場所をアルコールで拭き。
服を着替えてうがい。

こんな感じで過ごしていました。

今もこれは変わりなく。

そもそも今回のコロナ、気管支系や何か体に疾患を抱えている人、高齢者が罹ると気をつけないといけないけど、病原体としてはインフルエンザのように捉えるべきだと考えていて。

個人的には、あまり過剰に身構える必要はないと考えております。

外出先から帰ったら、手洗いうがい。アルコール消毒。

電車の中や、映画館など密閉空間に長いこと止まらない。そんな場所に止まる可能性がある場合はマスクを着用。

むやみやたらに外に出ない。用があれば出る。

不特定多数の人との長時間の接触はさけ、いつもの生活を続ける。

これでいいと思ってます。

話は少しそれますが、

電車の中で咳をしたからといって電車を止める、、、エボラ球菌や、うつれば必ず助からない病気でもないのに、こんな過剰な反応な考え方はどうなんだろう。

緊急でもないのにボタン一つで電車全体の運行を妨げる。こんな事頻繁に起これば電鉄会社は安全に運行できません。

このボタン一つ押すと、電車は遅延し、乗っている人の生活、目に見えない支障や損害が生じるわけです。

それらを止めるほどの一大事なのか。
損害賠償払ってでも、みんなを助けたいと思ってボタン押してるんだろうか。
(本当に緊急を要して一大事なら電鉄側も理解してくれるでしょうが、、)

ただマスクをせずに電車に乗って咳をした人に対しての不満、嫌がらせ、知らしめ、では?

電鉄会社は、安易にボタンを押す人に対しては訴えたらいいのに、、と正直ニュースを見ながら感じるこの頃。

ネットなどでも、安易に上っ面しか見ないまま、理解しないまま、自分の正体も明かさず正義感を振りかざすのもどうなんだろう、、。

安倍さんの宣言だって、対外向けのアピールと、拡大防止のためやってる事であって、テレビの報道のされ方も相まって、うつったら大変な病気みたいに誤解しちゃう流れになってるな、、と。

冷静にコロナはどんな病気か、何に注意すべきか、しっかり自分で情報をとって、デマかデマでないかの判断は自分の責任で判断できるようになろうよ、、、

そんな取り留めのないことを、毎日ニュースを観ながら思いつつ。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。