goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげブログ

Miniature Schnauzer
~ Wonderful small partners ~  

網戸突き破り防止計画

2011年07月19日 | ■ボブ(Mシュナ)
今日は台風が来てるのでファビオに会いに行くのを断念。
引きこもり中のまー家です。



私が仕事の間は実家に居るboysですが
実家の網戸をことごとく破っています。

これをやるのはパンです。
網戸を突き破り、すぐに庭に出て行ってしまいます。

母から窓が開けられない、と言われ…

購入した布製ゲート。
ですが…

母の部屋。
ゲートの隙間から出ていこうとしてる、と言われました



祖母の部屋にも、120センチの物を。
こちらは大丈夫みたい。


リッチェルの木製ゲートも注文してみました。
これは高かったんですが、大きいので「邪魔~!」と言われました

庭に出て困るのは、ボブです。
パンは呼べばすぐに戻ってくるんですが
ボブはパンを追いかけ出ては行くけど、戻ってこれないんです。
窓を通るのが怖いようで、1人で通れません。

どうしたものか…。
困ったもんです。

ちなみに、マンションのベランダには出ようとしないboys。
窓が開いてても怪しがって出ません(笑)








GREEN DOG
GREEN DOG







空気読むオトコ

2011年05月10日 | ■ボブ(Mシュナ)
昨晩からやーちんが泊まりにきてくれました。

夕飯はパリワールでインドカレーを食す。

すごく美味しいんですよぉ。
辛いのが苦手な私達は甘口を頼みました。

うちではボブもパンもすっかりくつろぐ。
パンもやーちんにべったり。


夜は2頭ともやーちんと一緒に寝ていました。
しかもボブとやーちんは手を握って寝たらしいんです。
やっぱりボブは空気読める男だなぁ。
いつも優しいね。
はなが亡くなった翌日も私の腕枕で寝てくれたのを思い出しました。




やーちんからお花のお返しにシュナグッズを頂きました。


そして、偶然に。

左・ やーちんのバッグについてたキーホルダー
右・ 私の持ってたキーホルダー(姉からの貰い物)

大きさは違うけど、素材が全く同じ。
同じ人が作ってる物のようでした。
私もバッグにつけようっと♪  ←バッグもやーちんとお揃いです

それにしても、ここ数日がすごく暑いですね。
2人して1日中、半袖半パンでした…。






GREEN DOG
GREEN DOG








アンチオーバーヒートパーカー

2011年04月30日 | ■ボブ(Mシュナ)
ずっと待ってたanimal museumの春夏服。

boysに合うサイズは貴重なのでチェックをかかさずに(笑
発売と同時にポチっと。
でも翌日には完売してました… 
危なかったっ!

今回はパーカーになってました。

ボブは服を着せられてのモデルがとても憂鬱。
眠いのを起こされて目がしょぼしょぼしています。
ほとんどこっちを見てくれません。



パンはいつもカメラ目線♪

パイル生地ですが、私は濡らせて着せる事はほとんどありません(笑
濡らすとかなり毛がもつれます。







GREEN DOG
GREEN DOG








狂犬病予防接種とフィラリア予防薬

2011年04月12日 | ■ボブ(Mシュナ)
休みの日は少しだけゆっくりなまー家。
遅めの朝の散歩に出かけました。

「まーちゃん」と声をかけられ振り向くと…
信号待ちの車から、ロッタちゃんのパパさんでした。
すごく久しぶりでしたねぇ。
みんな元気ですか?
古くからのお友達の顔が見れて、すごく懐かしく思いました。
はなの事思い出しました~♪

自宅近くには川があります。
その川沿いには、まだまだ小さな桜並木。

きっと何年かたつと大きくなるんでしょうねぇ。


毎年恒例ですが。
みずこし動物病院では、この時期だけ火曜日の昼から予約診療をしてくれます。
狂犬病予防接種とフィラリア予防薬を貰ってきました。
今年の血液検査は2月にしたばかりなので止めておきました。

そうそう。
ボブの足裏が舐めて赤くただれてた件。
歯石除去の時もまだ治らず、それを先生に伝えておいたら
麻酔中にステロイド入りのクリ-ムを(サービスで?w)塗ってくれてました。
そしたらすぐ治ったんですぅ。
…とそんな話もしつつ。

今年の尾張旭市の済み票は

赤色のハート型でした。









GREEN DOG
GREEN DOG









今年の桜

2011年04月11日 | ■ボブ(Mシュナ)
お久しぶりです。

職場の入学説明会や四日市への応援等が続き、なかなかUPできず。
月に7日も四日市でお仕事してますからねぇぇ。

今年の桜は遅めでしたね。
しかも結構長い期間咲いてる?
忙しすぎて、イチデジ持参でのお出かけもできていません…
桜の写真もスマホで。

画質がいいとは言え、しょせんスマホのカメラ機能ですね


ツイッターでもUPしましたが。

のんびりボブとの散歩。

父がパンの散歩に行ってる間に、久しぶりにボブと私だけの散歩でした。
ボブだけだと歩くのも遅く、力もだいぶ弱いです。
ボブを拾った頃は、「こんなに力強く引っ張るんだから訓練所に行かなくちゃ!」と焦ったモノです。
(家庭犬訓練に通っちゃいましたけどね)

はなの時もそうでしたが、歳をとってくるとそんな事どうでもよくなりますね。

パンは引っ張りすぎだけど(笑)


そんな事を想った今年の桜の季節。
私も37歳になりました。










GREEN DOG
GREEN DOG









黄色のレインコート

2011年03月29日 | ■ボブ(Mシュナ)
男の子はパワフルですね。
って、パンだけですが。

はなやボブは洋服やレインコートが傷む、という事はほとんどありません。
はなに限っては新品ばかり?という位綺麗でした。
ボブもそう。

でもパンは違います。
リードも食いちぎるし、洋服も破れます。
おまけに外壁などに沿って歩く癖があるので、レインコートも真っ黒になる。
こすれて撥水効果も薄れてしまう。


犬と生活の黄色を新調しました。
今まで使っていた赤は実家用に。
梅雨に入る前に(売り切れる前にw)買っておきました…。


そして。

帽子(笑



パンは相当イヤみたい。



暖かくなってきたので、そろそろフロントラインもしないとですね。
すでにお客様ワンコでダニがついてるのを発見しましたヨ。
ひぃ~~









GREEN DOG
GREEN DOG







それぞれの一日

2011年02月15日 | ■ボブ(Mシュナ)
今日はボブの歯石除去。
歯石はこんな感じ。

犬歯は着色ですが。
奥歯の表面が自分では取りきれず。
本当なら、自分で取れたとしても研磨や歯周ポケットのケアはできないので
定期的に獣医さんで取ってもらうといいんですよ。
まぁ、歯磨きが完璧にできてたらやる必要ないんですケドネ。
ボブはつきやすいので、2~3年に1度獣医さんです。

この程度で麻酔までして?と思うかもしれませんが。
ヨーキーをはじめ小型犬って、歯が悪い子が本当に多いんです。
シュナももれなくです。
歯の根元から骨まで膿んで頬に穴が開いていたり
顎が溶けてる子も見ました。
そういうのを見ると、早めに取らなくちゃって気になっちゃうんですよね。

処置後の歯

グラグラしてる歯もなく、抜歯も無くて済みました。
また明日から歯磨きだね。

ボブは術前検査で、血液検査も異常なし。
心電図も大丈夫。不整脈無し。
ただまた心拍が50ちょっとでした。
普通は、病院で緊張して150位になっちゃう子もいるのに
「病院でこの数値はかなり少ない方なんですよね」と。
心拍があまりに少ないと、脳まで酸素が行き渡らず倒れたりするらしいんです。
「倒れた事ありませんか?」「1度もないですーーー」
麻酔時に心拍が下がりすぎないようにする、という事でした。

麻酔の覚めも良かったらしく夕方にお迎えに行けました。
その時に「麻酔中に心室性期外収縮(不整脈)が数回起こりましたので、麻酔を浅くしたら戻りました。」
と報告を受けました。
なんでも説明してくれるので、いつも先生を信頼しています。



今はぐっすり眠っています。


その間のパンは、、、というと。
岡崎市に用事があったので、ボブを預けた後に東名高速に乗る。

上り 上郷PAにドッグランがある。



Pann in 上郷ドッグラン2

そこで少し走らせる。

帰りは東名ですぐなので、春日井ICまで戻りFUTURO cafeに寄る。

パンはビゴに一喝され、少々遠慮がち(笑
来週はパンが歯石除去だからねぇ、頑張れ!











GREEN DOG
GREEN DOG







ボブ 足裏

2011年01月29日 | ■ボブ(Mシュナ)
発端は12月にパッドが切れた所からです…。

それ以来、ボブが左前肢の足裏を舐めるようになっちゃいまして。
と~っくにパッドの傷は治ってるんですけども。

舐める⇒ 湿気⇒ ただれる⇒ 雑菌増殖⇒ 悪化

舐めなければすぐ治るような事も長引くわけです。
舐め防止で犬用靴を買ってみるも、サイズが合わず全く使えなかった


足裏の指の間がどんどん赤くなりまして。

左前肢だけこんな状態に。

もうこれは自力じゃ治らないな、と、仕事帰りに病院に寄りました。
念のため、皮膚の表面の菌を調べてもらいました。
化膿気味です。
マラセチア(真菌(カビ)の一種で、犬の皮膚には常在菌です)は少々。

抗生剤と抗真菌剤をもらってきました。
あとマラセブシャンプー。
マラセブシャンプーは抗真菌剤と消毒剤が入った薬用シャンプーです。
背中のブツブツができる子も使える、という事です。
運良くボブは膿皮症の症状はないので、足先だけ局所的に使います。



舐め防止で私のふわもこ靴下を履く。
(でもすぐ脱げます)


体重が9.8キロと少し減ってました。
ちょっと痩せちゃったね。
2月と3月で、ボブとパンの歯石除去をお願いしてきました。
歯磨きだけでは追い付かず… ボブは歯石が付きやすい。
ボブはこの7年で3回目。
たまりすぎ?取りすぎ?(笑)
お陰でグラグラになってる歯もなく維持できてます。

パンはもうすぐ6歳なので、そろそろやっておこうかと。
4月から狂犬病予防接種等で忙しくなるからね。
今の時期が狙い目!











GREEN DOG
GREEN DOG