goo blog サービス終了のお知らせ 

SBC / SHIRASUNA BOAT CLUB  GB 36EU / Moody45DS YOKOHAMA

クラブの活動の様子やクルージングの企画準備・航海中の様子を情報発信!(オフ会・飲み会も含みます)

あるパーティー!

2018-07-31 17:05:24 | オフ会

ホームマリーナのゲスト用バースに「Shirasuna」を係留して、そのすぐ後ろに「ハッピーアイランド!」をもやう。

SBCではこんな形式のパーティーもやってます。

テーブルやチェアに大きなパラソルまで完備したこのハッピーアイランドは移動式で、

事前に申し込んでおくと前日までに指定の場所までスタッフの方が運んでおいてくれます。

 

※大人数のパーティー時には狭い船内につながった広いスペースで、ワイワイガヤガヤ楽しいパーティーが可能です。

 

※シーズンになるとボートでビールやおつまみの配達もやってくれます。

 でっかいクルーザーやヨットを眺めながら飲むワインやビールはまた格別ですよ! 

※「Shirasuna」の船尾のスイミングデッキに「ハッピーアイランド」をほぼ引っ付けて、自由に行き来が出来ます。

 

皆さんもどんどん活用して、マリンライフを楽しみましょう!

 

MF記

 


昨年のあのグラバンでした!

2018-07-31 13:02:13 | イベント

先日ご紹介したベイサイドマリーナのセンターFバースに新しく係留している「Mamma Aiuto 号」。(54フィートEU)

初めて見たように思っていましたが、実は昨年の「グランドバンクス・ランデブー」イベントでご一緒させて頂いた「さくら丸」だったことが判明しました。

そういう意味では今回は再会だったんですね。

さっそく去年の写真をチェックしてみると、確かにそうでした。

※ベイサイドマリーナのセンターバースに係留されている「Mamma Aiuto 号」。

※去年の岡山で仲良く係留している「さくら丸」(左)と愛艇「Shirasuna」(右)。サイズが全く違いますね!(笑)

 

※雑誌の撮影で、沖合で並んで停船。サイズ感があまり出ないように愛艇「Shirasuna」(左)は斜め前で停船。

 

 

※グラバンのスタイルはクラシカルでカッコいいですね!愛艇「Shirasuna」は(36フィートEU)

 

  

※沖合でのランデブー航行と撮影会を無事に終え、再びマリーナに戻る両艇。「Shirasuna」からのショットです。

 

※そのイベント時に集まった「弓削商船軍団」です!

 左から曽我 兄→菅→浜川→フジモト→キャプテン藤田。みんな日焼けで真っ黒です。

 

 

※BBQ時のワンショット!

 

MF記


予定していた新島・式根島はこんなところです!

2018-07-27 14:51:48 | 航海・クルージング

残念ながら台風12号の影響で、順延となった今回のミドルクルーズ③で計画していた新島・式根島のイメージを掲載しますね!

 

※式根島の吹の江という入江です。ここへは新島から日帰りで遊びに行く予定でした。

 

※入り江にアンカーしてのんびり海水浴が楽しめる絶景ポイントの一つです。

 

※海の色が違いますよね!

 

※これは2年前のミドルクルーズで新島に行った時の写真です。弓削商船軍団!

 

※公営のローマ風の露天風呂が最高です!正式には「湯の浜露天温泉」と言います。入湯料は無料!素晴らしいですね!

 

※ローマのお城の一番てっぺんの露天風呂で疲れを癒すキャプテン藤田さん。

 

※海を眺め下ろす露天風呂は最高ですね!

 左からキャプテン片山→片手ピースしてる馬翔→日焼けのフジモト→あくびの大島→柔道部 松本裕ちゃん→裕ちゃんの友人 堀〇さん!

 

リスケの日程がうまくアレンジ出来て、式根や新島に行けると良いのですが......。

 

MF記

 

 

 


夏のクルージング第3弾 「新島ミドルクルーズ③ 南の島の露天風呂の旅」泣く泣く順延!

2018-07-27 13:51:12 | 航海・クルージング

熱帯低気圧が発生!

24日の米軍の天気図では29日(日)東京直撃!予想。

25日朝には台風に昇格し、日本の天気予報でも「台風12号」と報道。

※この進路予報では出航できないですよね!

 

我々の予定していた航路上を台風が北上してくる感じですね!

早々に延期と判断。一緒にクルージングに行くつもりで来横を予定していた浜川ちゃん!ゴメンね!

安全第一ですから......。「舐めたらあっかん~♬ 舐めたらあっかん♬」ですね!

 

昨年のロングで往路で快適に潮岬を通過。復路で舐めてました。そびえ立つ三角波に約40分間も叩きのめされて、死ぬかと思いました。

ガラス製のグラスはほぼ割れましたね!「舐めたらあっかん~♬ 舐めたらあっかん♬」ですね!

 

という事で、リスケとなりました。

また報告します!

 

MF記


夏のクルージング第2弾 「初島ショートクルーズ② ラグジュアリーな旅」報告

2018-07-24 12:24:39 | 航海・クルージング

7月20日(金)11時ごろ 集合。YBMからは4名でスタートです。

ボートに着くなり、まずはシャンパンで乾杯。ラグジュアリー感が出てますね!

燃料満タン600Lの後、波の風も南西からのまのぼりですが、たいしたことなく順調に三崎港へ。

今回もキャプテン藤田の操船。

  

※先週のクルーズ①ですでに二人とも真っ黒に日焼け!

 

夕方、遅れて堀内さん到着。宿泊先の「観潮荘」での夕食では、セットに追加でアワビのバター焼きを各ひとつづつ追加。と金目の煮つけをふた皿追加。

品数が多すぎて6名用のテーブルがあふれそうに目いっぱいでした。ここでも飲んだ飲んだ!

翌日は快晴、風も大したことなく4~5メートルといったとこでしょうか。

※翌朝、宿泊先で朝食を済ませて早々に乗船。(三崎港にて)

 

※乗船するなり仕事しています!お忙しいですね!

 

※初島に到着!南国の雰囲気ですね!

 

※港近くで軒を並べる海鮮・磯料理店をチェック中!

 

※ちょうどお昼時で、どのお店も満席!

 

※やっと見つけたお店「うえの」さん

※お刺身ざんまい!

 

※お店の看板娘と記念ショット!

 

※ず~っと酔っぱらってます。

 

※脱サラのお店のオーナーと店内でのショット。看板娘も!

 

※海鮮ざんまい!

 

※美味かった!

 

※食後のショット!これからホテルに向かいます。宿泊地「エクシブ初島リゾート」

 

※疲れ切ってるお父さん!

 初島出航前の束の間に、藤本は釣りに挑戦!良い型のカサゴが2匹上がりました。航海中にキャプテンがさばいて、皆で美味しくお刺身で頂きました。激旨!

 

※翌朝、初島を出港、一路「佐島マリーナ」を目指します。

このマリーナはあの森繁久彌さんが作られたそうです。

昨日よりも波・風ともに穏やかで、快適なクルージングでした。途中親子とみられる3頭のイルカとも遭遇!

 

ケンケンを流して、シーラかメジマグロでも釣り上げようと試みるが、船速が速すぎるのか、一切かからず。残念!前回はこのあたりで、村尾氏が良いサイズのシーラを仕留めたのになあ~!

 

※夕食では去年、岡山のグラバンランデブーでお世話になったマリーナベラシスの二宮さんと合流、クルーザー話で花が咲きました。

 

 

 

※やっぱり夕食だけではおさまらず、部屋宴会に突入! 藤田さん黒人! 宿泊地:「佐島マリーナホテル」

 

※翌朝、忙しいこのお方は東京でミーティングがあるとのことで佐島で離脱。

 

※名残惜しく皆に挨拶する堀内さん!

 

※最終日は今回のクルーズで最も良い天気になりました!でも暑かったです!佐島への入港時はマリーナの入口が狭くて入船で接岸。

佐島出航時にアフトのスラスタにビニール袋を吸い込んで、スラスタ効かず、それでもキャプテン藤田はもろともせずに、狭い取り回しでUターンして出航。

 

※今回はほぼ全行程、キャプテン藤田の操船でした。YBM到着頃は「熱中症」気味でしたね!お疲れさまでした!

 

お昼過ぎにはホームマリーナYBMに無事到着。

そのままクレーンで上架して、スラスターの様子をマリーナフロントの原田さんがチェックしてくれた。

たいしたダメージはなく、無事復旧。次のミドルに備えて軽油を満タン。

 

 

全行程、約110マイル強の3泊4日のショートクルーズ②報告でした。

 

お疲れさまでした。

 

MF記