goo blog サービス終了のお知らせ 

SBC / SHIRASUNA BOAT CLUB  GB 36EU / Moody45DS YOKOHAMA

クラブの活動の様子やクルージングの企画準備・航海中の様子を情報発信!(オフ会・飲み会も含みます)

今日は整備と思いきや.....    12/17

2022-12-19 08:41:23 | メンテナンス・整備

曇りのち雨。この日に限って天気が悪い!

チーフメイトとボーイズの馬翔と渡ちゃんが集まってくれました。

チーク作業他をやります。

※乾杯の後、作業開始!チーククリーナーとドレッサーで表面を整えます。

 

※一方、渡ちゃんはエンジン場に潜り込んで、エンジンオイルの補充とバッテリーチェック!

 クーラントの補充をしてくれました。

 

※11月にオイル交換をして、2週間。ゲージを見て500ccを補充しました。

 

※クーラントのタンクは下限ぎりぎりだったので、中間くらいまで補充!

 

※ちょうど半分まで補充しておきました。ご苦労様!

 

※馬翔とチーフメイトはチークデッキの整備。狭いうえに寒いので腰が痛くなったみたい!(笑)

 

※昼過ぎには作業を終え、おでんパーティーです。今回は橋〇も参加!

 

※飲みましたね!年末の大掃除で残ったお酒は全部空にしようと....

 この人たち、ボトルで直接ハイボール造ってます!

 

※デッキでカッコいい写真を撮って、彼女を連れてきてくださいな!

 

※持参してくれた渋めのワインも早々に平らげ!

 

※ノリノリでカラオケ大会始まる!

 

※暖房が効いた暖かい船内で、宴は夜まで続きます。

 

※マストのデッキライトを点灯して写真撮ってみました。

 

ぐでんぐでんで各自の来年のSBCへのかかわりについて宣言していただきました。

後日Youtube にアップします。

 

後半雨で、最終のシーラー仕上げまではできませんでしたが、しっかり乾燥させて後日実施します。

 

三人さん!大変お疲れさまでした。ご苦労さん! & 感謝!

 

MF記

 


本命の電気リモコン換装      11/23

2022-11-27 09:21:37 | メンテナンス・整備

思い返せばShirasunaⅡの回航で、鳴門海峡を通過直後に電気リモコンの不具合が発生。

2022年4月21日のことでした。

3度ほど漂流しながら、何とか和歌山シティーマリーナまでたどり着いてから7か月。

ようやく換装の日がやってきました。

11月21日から2日間の予定の作業でしたが、結局丸3日間の大掛かりな作業になりました。

当日は蒲郡から西〇チーフエンジニアと私。

加えてフィリピンチームの3名がオリエンテーションを兼ねて参加、サポートしてくれました。

電気リモコンスロットル3か所の交換及びシステム全体の交換です。

※ニッパツメックの純国産製品です。

 本品は初代のグラバンでも換装した実績があり、見覚えのある方もいらっしゃると思います。

 超信頼性は高いと思っております。

※問題の左舷スロットルです。

※取付位置はバッチリ。操作性も維持されています。

※こちらは右舷スロットル。同様にばっちりです。

 

※船内サロンコックピット用のスロットル。(船内操船用です)

※収まりもちょうど良かったです。アスターンのフルスロットルでソファーと若干干渉しますが。

 機能に問題はありません。

※エンジンルーム後方壁に設置したシステムです。

 左側の2個がアクチュエーターでアクセル開度と前後進を制御します。

 中間は機側メインスイッチで右側はコントローラーです。

 アクチュエーターからメインエンジンへの制御ワイヤーケーブルは規格標準品だそうで、

 現行品をそのまま使用しました。アクチュエータの右上から出ている黒いケーブル。

 

三日目は終日雨という劣悪のコンディションでしたが、無事作業を終えました。

西〇チーフエンジニア!ありがとうございました。

それと献身的に作業をしてくれた我らが誇るフィリピンチーム!ご苦労様でした。

We really appriciated your SUPPORT !   Salamat Po !

 

MF記

 

 

 


オイルも交換   11/22

2022-11-25 17:25:47 | メンテナンス・整備

あらかじめ購入してあったポンプとオイル(ペール缶)でオイル交換もやりました。

まずは朝メシ腹ごしらえ!船内泊はエアコンとふかふかベッドで快適でした。

2日目は快晴で清々しい目覚めです!

※西〇チーフエンジニアの希望で朝食は菓子パンでした。何か妙に可愛いよね!(笑)

 

※容量は約4リットル!

 

約30分のフラッシング後、再度オイル交換!完璧です。

 

エンジン音が静かになった気がします!気のせいか

 

MF記

 

 

 

 


チークデッキ整備     11/21

2022-11-25 17:09:38 | メンテナンス・整備

作業に合わせてチークの整備もやりました。

 

※今回はお薦めもあり、はじめて「チークワンダー」という製品を使ってみます。

※浸透性の溶剤で水を弾いて色目を維持してくれるらしいです。

足で踏むデッキはいままでチークオイルを塗っていましたが、

今回は本品、どんな感じか試してみます。

 

※オーナーチェアには合計4回塗りました。ちょっと色目が濃くなってしまいましたが、しっかり撥水してもらいたいので、重ね塗りしました。

①クリーナー

②ブライトナー

③ドレッサー

の3種類がセットです。

 

きれいになりました。

 

MF記