goo blog サービス終了のお知らせ 

平山みつると黒いテナーサックス

サックス吹き平山みつるの気ままな音楽活動日誌です。

4月4日(土)平山満interactive live@青山・外苑前 z.Imagine

2015-03-30 14:23:58 | ライヴ情報

いよいよ今週末に迫ってきました。

今回のインタラクティブはピアニストの道脇さんが都合がつかずお休みでカルテットの演奏になります。以前は楽器編成とレパートリーがガッチリハマってしまっていたのでこういった時は代役をたてていましたが今のインタラクティブはレパートリーも増えて方向的にもフレキシブルな時期なのでピアノレスで頑張ります。
レアな展開の予感がしますね!

今月中頃に三鷹で演奏した新曲達に加えて更に何曲か書きました。
自分で言うのもなんだけど良い曲沢山できてます。

乞う御期待!

ご予約頂くとお得になりますので是非。
お店に直接か私の方にウェブサイトからメールを頂いても大丈夫です。

4月4日土曜日 青山・外苑前 Z.imagine

“Interactive”

平山満ts/ss 
福冨博gt 
土村和史.wb 
永山洋輔.ds
open19:00 start19:30-2set 
予約¥2200 当日¥2500
東京都港区北青山2-7-17(東京メトロ外苑前駅徒歩0分) 
Tel.03-3796-6757

宜しくおねがいします。

バンドが全員揃ってのライブは夏秋くらいになりそうです。

あと初夏か梅雨にはお待ちかねのセカンドアルバムも出せるかも。
ツアーは…やりたいな…と思っているんですけど…頑張ってみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13(金)三鷹ウナマスでジャズクァルテットやります!

2015-03-01 17:19:41 | ライヴ情報

2月もあっという間に過ぎて3月になりました。
13日はいつもお世話になっている三鷹のウナマスでライヴをさせていただきます。

ここの所自分のライヴではジャズスタンダードを演奏することが多かったのですが今回は久しぶりにコンテンポラリーなのやオリジナル曲や新曲にも挑戦しようと思っています。

メンバーはいつもお世話になっているドラムの永山君、昨日一緒だった宮崎君のライヴで共演したピアノの飯島瑠衣さん、そして鷲尾広太4や田中嘉明さんのバンドで共演している永見寿久君です。

どんな感じになるのか楽しみです。
お待ちしています☆

3月13日金曜日 三鷹 UNAMAS

平山満ts  
飯島瑠衣(p) 
永見寿久b 
永山洋輔ds
open19:00 start20:00 ¥2500(学割¥1500)
東京都武蔵野市中町1-10-6 
Tel.0422-36-6552

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲尾広太4中止のお知らせ

2015-02-12 16:34:46 | ライヴ情報
のっぴきならぬ事情により今晩予定していた鷲尾広太4のナッシュでのライブは残念ながら中止になっています。
ご予定されていた方には申し訳ありません。(2015.2.12 平山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日三鷹ウナマス

2014-11-13 01:53:29 | ライヴ情報

 年内最後のリーダーライヴのお知らせです。

 最近は『Interactive』もCD販売だけの状態からネットでデータ販売出来る様にする事やインタラクティヴとしての2ndアルバムリリース(実は原盤は完成している)に向けてそろそろ動き出さないとだとか考えて始めている平山です。

 インタラクティヴに関しては今後の都内での活動の場をどうするかを考えているので次回のライヴは来年ですね。随分とご無沙汰な組曲や新曲が中心になる予定です。勿論『Interactive』からの選曲もあると思います。先日やった企画のPost Bop Innovatersも続けて行きたいです。

 で次のライヴなのですがまた新しいグループです。ジャズらしいジャズはあんまり無いかもしれません。テナーサックスも使わないつもりので私の普段演奏する音楽とはだいぶかけ離れているかもしれません。3人で曲を持ち寄っていますので色んな曲が聞けます。今回はブラジル成分が濃いめですがブラジリアングループって訳ではありません。

新鮮な気持と音をお贈りします。

楽しんで頂ければ幸いです。

12月12日金曜日 三鷹ウナマス

  • 平山満 Sax/Flute
  • 鷲尾広太 Guitar
  • 野崎くらら djembe…etc

open 19:00 start 20:00 - 2set
MUSIC CHARGE ¥2500(学割¥1500)
UNAMAS
東京都武蔵野市中町1-10-6(JR三鷹駅北口より徒歩5分)
Tel.0422-36-6552

 

よろしくお願いします☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストバップイノベーターズ後日譚

2014-11-07 02:24:31 | ライヴ情報

先週土曜日に横浜のドルフィにご来場頂いた皆様並びに共演者のみなさま、今回は自分に課したコンセプトのお陰で終始プレッシャーで乳首がモゲそうでしたがアイデア豊富な共演者と御来場頂いた皆さんの声援と拍手のお陰で満足いく結果が得られました。本当にありがとうございます!

ジャズの道は凄く険しいけど凄く楽しい。

終わった後なのでぶちまけてしまいますが今回のライブでフォーカスした事は

  1. コードレスである事
  2. ジャズスタンダードでセッションで頻繁に演奏されるものだけを演奏する事
  3. アレンジやオリジナル曲ではなく純然たる表現力と即興能力のみで勝負する事

でした。

1のコードレス云々ですがメロディラインを10曲以上ものセットの中で単調にならない様にする。別の言い方をすれば『同じようなソロを何曲も繰り返してオーディエンスを飽きさせない』っていう事を実行するには相当のヴァイタリティが必要になります。

この問題を普段から中和してくれているのはコード楽器です。勿論ベーシストやドラマーからも沢山の恩恵を受けていますが特にピアニストやギタリストがもたらしてくれるハーモニックなカラーや直接的なカウンターライン(合いの手)のメロディーとの相互作用のから来るメロディのアイディアと言うのはとても大きい。勿論コード楽器の存在で制限がかかる事もありますがそれ以上に得る物が大きいのです。コードレス抜きでドルフィの2ステージをやると言うのは少なくとも私にとっては大きなチャレンジだったのです。

2と3に関してですが、ここはちょっと面倒臭くて話しも長くなってしまいますのでザックリと言います。気になる人は一晩飲み明かしましょう。で、ザックリ言うとですね『アレンジやオリジナル曲など入念な準備に頼らずに2ステージをやりきってみせたかった』って事です。

これに関しては果たされませんでした。何故かと言うとコレまでオリジナリティや自分だけのサウンドを考え続けてきたこの脳みそは即興的な事をする時でも有効に働いていてMCの間も曲間のわずかな時間も次の曲のアレンジをどうするか、閃くか閃かないかでグルグル回っていました。

作曲能力に長けた土村さんと突発的な出来事に対する反応が異常に速い中屋君のお陰で私の構想は全て実現され、まるで前もってアレンジされたかのような演奏になりました。

結果どうだったかと言うと最高のライヴだったと思います。

ソニーロリンズのヴィレッジヴァンガードの夜に憧れて目指して沢山沢山鍛錬をして望んだのに結果は望んだ形と正反対、でも自分はあの時最高の演奏が出来た!って感じてしまっています。

ジャズは思い通りに行かなくて凄く険しいけど本当凄く楽しいですね。

ありがとう御座いました。

今後とも私たちを宜しく御願いします。

 

平山満

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする