昨晩はいつもお世話になっています大久保の老舗の管楽器店の石森管楽器でアルバム完成記念ライブでした。
ご来場の皆様誠にありがとうございます!
今回はサックスプレーヤーで私の大先輩、また私のテナーマウスピースを製作してくれたエンジニアーでもある大堀博さんにリハーサルから終演(終電?)まで密着取材状態で写真撮影をして頂いたのでその写真でその様子をお伝えしたいと思います。
大堀さんありがとうございます!(肝心の大堀さんの写真がないけど…)

先ずは非常にレアなインタラクティブのオリジナルメンバーの終演後の集合写真
いつも片付けとご挨拶で撮影忘れてしまうのですが今回はできてよかったです。

リハーサル&サウンドチェック今回は4時からじっくりやりました。

リハーサル後の夕飯は撮影者の大堀さんと丸亀製麺。
こんなとこまで。。ぶっかけにトロロと明太トッピングしました。
インタラクティブの面々は自由時間は各々本当に自由に過ごします。
私もビッグバンドなどの休憩時間は一人で過ごして団体行動を乱してしまったり..(すみません)
年齢分布がバラッバラですが結局類友の集団なのかもしれません。

今時こんな立派な楽屋はなかなか用意してもらえません。
石森管楽器は本当によいところです!感謝!
道脇さんもマサージチェアを堪能しています(見切れてるけど)

福冨くんの目の前でチョコクロ2個平らげて帰ってきた永山くんと道脇さんとラーメン餃子
を食してきたカズさん。
カズさんはプロフィールで公言するくらい餃子が大好きです。

演奏会場の石森管楽器イベントスペースは適度な広さに気持ちの良いハコの響き、機材も充実しています。
何よりスタッフの皆様本当に親切な方々でした。
この会場は2012年にボブ・ミンツァー&ラッセル・フェランテ ワークショップのモデルバンドで起用して頂いた時からずっとリサイタルをやりたいと思っていたハコなのです。今回望みが叶って本当よかった。
またやりたい!

サックス&ギター2フロントバンドの片翼をになってくれている福冨くん。
アドバイザーとしても頼りにしています

ピアノ道脇さん。5人揃ったインタラクティブは久しぶりでした

ジャズのみならず民族音楽シーンでも活躍している土村さん。
留学する時も推薦状書いて頂きましたっけ。とにかくとても長くお世話になっています。

いつも柔和な表情の永山くんも演奏中は真剣な表情です。
シャツの柄はCではなくSです。
引くとことゴリゴリをしてくるとこのバランスが絶妙。
久しぶりに共演すると色々なバンドでのフィードバックが感じられて毎回とてもよい刺激を与えてくれます。

曲間にアナウンスするわたし。
これでも昔より司会進行上手くなったほうなんです。
でもやっぱり緊張します。
演奏中よりMCしてるときにてんぱります。

無事めでたく終演。
最後は一同礼!
最後にこの日のセットリストを。
1部
- Wind Up
- autumun steps
- 春眠
- Starry Heavens
- Rubia- Argyi
2部
- Inside Connection
- Alive
アンコール
Country (by keith jarrett )
インタラクティブのこれまでの集大成とこれからの可能性を堪能できるステージだったと思います。
本当に楽しかった。
これもメンバーと応援してくれる先輩がた友達に後輩達そして家族のおかげです。
ご来場のみなさま誠にありがとうございました!