goo blog サービス終了のお知らせ 

平山みつると黒いテナーサックス

サックス吹き平山みつるの気ままな音楽活動日誌です。

3月27日(土) 横浜YCC エスペランザ・ダンスカンパニー Meets Hyper Latin Big Band

2011-03-26 00:51:55 | 日記

ラテンダンス感謝祭

明日は横浜の代表的な歴史的建造物である「旧第一銀行横浜支店(1929年建造)」を活用したプロジェクト。 ヨコハマ創造都市センター(YCC)で行われるエスペランザ・ダンスカンパニーによるラテンダンス感謝祭で、私の所属するHyper Latin Big Band CMPのライヴをやらせていただきます。時間は15時45分からと17時30分からの2ステージです。なんとゲストにオルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニスト斉藤崇也氏を迎えるそうです。他にもDJタイムやダンスパフォーマンス無料ダンスレッスンなどイベントが目白押しです。もちろんダンスをやらない人でも楽しめるので是非どうぞ!

あと、久しぶりにホームページのライヴスケジュールを更新しました。

PC用スケージュール

携帯用スケジュール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサルと…

2011-03-20 01:21:01 | 日記

 今日は調布で来週の月曜日にライヴをするギタリストの小野寛史さんのバンドのリハーサルをして来ました。カートローゼンヴィンケルの曲は構造が立体的で曲の雰囲気掴むのに手こずったけど本番でやるのが楽しみだったりします。また斬新なアレンジのポインシアナがあったりで月曜日が待ち遠しいです。


3月21日(祝)高田馬場サニーサイド
<小野寛史クィンテット>
小野寛史.Gt
又賀純一郎.piano
古木圭祐.Bass
永山洋輔.Drumus
平山 満.Ts


都内でモダンジャズのライヴと言うのも中々珍しいので新宿近辺の方は是非いらしてください。

 リハーサルの前によく遊びに行かせてもらっているD大のモダンジャズ研究会の追いコン(卒業生の壮行会的な行事)に顔を出してリハーサル後にその打ち上げに行ってお酒を少々…

久しぶりに気の緩みっ放しな(リハーサル以外は)一日を過ごせました。

楽器を吹くってもう自分にとっては呼吸をする事に等しくアンサンブルをする事は人と会話をする事に同義なのだと実感します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正とお詫び

2011-03-15 17:31:34 | 日記

昨晩更新した日記自身の起きた日付に大きな誤りがあったため訂正しました。

間違いを指摘していただいたかた、有り難うございます。

昨晩ブログを訪れていただいた皆様と被災者の皆様、反省しております大変失礼いたしました。

<訂正箇所>

3月14日に起きた地震 → 3月11日に起きた地震

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災

2011-03-14 22:17:25 | 日記


3月11日に起きた地震の時は本当に驚きました。

今までテレビ等の地震の実験映像でしか見た事の無い光景が目の前で実際に起きたのですから。そしてその直後に街を呑み込んで行く津波の様子をニュースで見た時に自分の家が大きく揺れてぐちゃぐちゃになった事なんて比べ物にもならない事が今正に起きているのだと驚愕しました。

震災から3日経ちました。

自分が音楽家として人として何が出来るか色々と考えて来ましたが、

今は音楽活動をチャリティと言う形に繋ぐ事よりも一円でもいいから募金と言う形で被災地の皆さんや救助活動をしている人達の力になれればと思っています。

SNSなどを通して様々なコミュニティや義援金募集のお誘いをいただいておりますが私は自分でここからと決めたしかるべきところから募金をさせていただく所存です。

起きた災害の規模が規模だけに個人的に思うところがあっても迂闊に発言するべきではないと思っていますが、被災者の方々の安息を祈りたいと言う気持をここで言わせてください。

最後に、今回の災害でお亡くなりになられてしまった方々のご冥福を祈ります。


黙祷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 LITTLE JOHN 平山満セプテット 後日譚

2011-03-03 02:32:40 | 日記

 

 恒例のライヴレポートです。帰国してから初の3管バンドでした。ラージアンサンブル系やビッグバンドは参加させていただく機会に恵まれているのですが3管って以外とやらない物です。王道系の編成なので沢山あってもといいと思うのですが。。
 

 個人的に好きな編成は Tp As Tb Piano Bass Dr です。トップとボトムはブラスでパリッと行くのが乙だと思います。まあ自分がアルト吹けば? って感じだけど、表現力のスペックの差を思えばテナーを吹きたいので今回の編成はというと。
 

Tp As Ts Gt Bass Drumus

 という編成になりました。多管編成にギターと言うのはバランスが良くてとても良いです。ただベースのオスティナートをユニゾンして分厚くしたりアルペジオと和音同時にならしたいとなるとピアノ先生のお出ましと言う訳です。

さて今回の選曲です。

1st

  1. A Shade of Jade (by Joe Henderson)
  2. Punjab (by Joe Henderson)
  3. Step Lightly (by Joe Henderson)
  4. The Oracle (by Dave Holland)

2nd
  1. Chick's Tune (by Chick Corea)
  2. Memory (オリジナル)
  3. 蜩 (オリジナル)
  4. Time Machine (オリジナル)
 実は今回は組曲形式のステージをやろうと企んでいたのですがアイデアがまとまらずこのような選曲になったのですが硬派な感じになってとても楽しかったです特にジョーヘンの曲最高です!
 オリジナルでは私のCDに収録してあるMemoryなんかは実はヴァイオリンとソプラノサックス用に書いたのですが3管でアレンジすると以外とハマって面白かったです。ヴァイオリンのヴァージョンはこちらで聞けます。

 
蜩もアレンジすると3管でも十分ブラスバンドの雰囲気が出て壮大なバラードに化けました。Time Machine は元々トランペットとテナー用に書いた曲なので計画通りって感じです

今回のメンバーは、 

石川広行.Tp 原川誠司.As 平山 満.Ts 福冨 博.Gt 古木佳祐.Bass 永山洋輔.Drumus

 アルトの原川さんは実は一緒に演奏するのは今回が初めてでした。都内のオールナイトジャムで出会ったのですが一緒にセッションも出来ないまま帰り際に挨拶してそのまま連絡先交換して後日今回のライヴをお願いしました。人柄もろくに知らない状態でいきなりライブ頼む自分も自分ですが引き受ける彼もなかなか豪快な性格をしていた訳で。。

 聞きに来てくれた若者達は帰り一緒だったのですが家に帰らず朝まで練習しに深夜の練習室へと消えて行ったのでした。若さとそのやる気にもう脱帽です
ステージが終わった後もプレーヤーとオーディエンス交えて和気あいあいとしていて楽しかった。音楽で広がる人の輪っていいもんですね。

 次回のこのセプテットの演奏は5月17日火曜日です。またジョーヘンダーソンやフレディハバードの曲やりたい。もちろん今度こそ組曲も書き上げよう。
 あと、来月4月18日(月)はおなじみ横濱エアジンでギターとのクインテットもやります。道脇さんや土村さんのファンも必見です!

4月18日(月)横濱エアジン
19:45-22:00 2セット
一般¥1500 学生¥1000
Tel.045-641-9191
横浜市中区住吉町 5-60 (JR関内駅下車徒歩10分)
<平山みつるQuintet >
平山みつる.Sax 福冨 博.Gt 道脇直樹.Piano 土村和史.Bass 永山洋輔.Drumus

と言う訳で聞きに来ていただいた皆様、一緒に演奏してくれたメンバー、ブログを読んでいただいたみなさん、どうも有り難うございます!


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする