
・ 【無人のホームでも自動券売機は置いてありました】
日高線は現在苫小牧~鵡川までしか列車は走っていません、永久に普通が続くみたいで鵡川の踏切には寂しく木材が置かれていました

・ 【駅そばも売店も立派に営業していました】
列車が通らない静内駅には駅員さんもいて駅業務についていますし、駅そばも営業中、売店も立派に営業していました

・ 【浦河から鵡川間は代行バスが運転されていました】
JR代行バスが駅前広場から発車していました、列車の来ない駅ホームに立つと「落ちると危ないですよ!」とやんわり注意もされました


今日は高速を利用して忠類まで行きます

・ 【伊達の温泉は道の駅に一番近い温泉を利用します】
伊達温泉が洞爺側にあるのですが、室蘭側のここが道の駅に一番近いのです

・ 【公衆温泉でした】
サウナや露天風呂もついている立派な温泉でした

・ 【伊達から高速に乗るとすぐに有珠SAです】
今日は道東方面への移動日にして太平洋岸を進みます、無料の日高道はJR日高線が普通の為か延伸がされています、来年には静内方面まで伸びそうです

・ 【伊達は函館より暖かいと言われています】
伊達は海流の関係で函館より暖かいと函館の人が言ってました、黒松内で水を汲みに来た伊達の人も雪は全々降らないよと同じく言ってました

・ 【伊達の町を眺望です】
伊達の町は山が迫ってますから横に広がっています

・ 【有珠SAで給油サービスが受けられます】
北海道の高速道路は給油所が少ないように思います

・ 【北海道の高速道路に給油できる所は少ないのです】
以前夕張でガソリンが気になったので一旦高速を降りて給油した経験があります


静内のアイヌ資料館へ行ってシャクシャインの反乱について学んで来ました

・ 【静内のアイヌ資料館でした】
何しろアイヌ側の記録がないので分かりません、不平等な取引が原因しているかも知れないのです

・ 【静内アイヌの棟梁は北海道のアイヌを集めて松前藩と闘いました】
伊達のアイヌは和人と協力したとありましたが、これも疑わしいと思います


天馬街道は日高山脈を横断して十勝を抜ける道路です、政治家の中川一郎が頑張って作った道路と言われております

・ 【日高山脈の静内側山麓には馬牧場が広がります】
競走馬が遊んでいました

・ 【長い野塚トンネルを越えると急峻な日高の山が迫りました】
トンネルの手前は難工事でした、フェリーで一緒になった人があそこは重機の墓場だよと言ってました

・ 【北海道らしく直線的で長い道路です】
海沿いは曇っていましたが長いトンネルを抜けると夏空が広がりました


日高線は現在苫小牧~鵡川までしか列車は走っていません、永久に普通が続くみたいで鵡川の踏切には寂しく木材が置かれていました

・ 【駅そばも売店も立派に営業していました】
列車が通らない静内駅には駅員さんもいて駅業務についていますし、駅そばも営業中、売店も立派に営業していました

・ 【浦河から鵡川間は代行バスが運転されていました】
JR代行バスが駅前広場から発車していました、列車の来ない駅ホームに立つと「落ちると危ないですよ!」とやんわり注意もされました


今日は高速を利用して忠類まで行きます

・ 【伊達の温泉は道の駅に一番近い温泉を利用します】
伊達温泉が洞爺側にあるのですが、室蘭側のここが道の駅に一番近いのです

・ 【公衆温泉でした】
サウナや露天風呂もついている立派な温泉でした

・ 【伊達から高速に乗るとすぐに有珠SAです】
今日は道東方面への移動日にして太平洋岸を進みます、無料の日高道はJR日高線が普通の為か延伸がされています、来年には静内方面まで伸びそうです

・ 【伊達は函館より暖かいと言われています】
伊達は海流の関係で函館より暖かいと函館の人が言ってました、黒松内で水を汲みに来た伊達の人も雪は全々降らないよと同じく言ってました

・ 【伊達の町を眺望です】
伊達の町は山が迫ってますから横に広がっています

・ 【有珠SAで給油サービスが受けられます】
北海道の高速道路は給油所が少ないように思います

・ 【北海道の高速道路に給油できる所は少ないのです】
以前夕張でガソリンが気になったので一旦高速を降りて給油した経験があります


静内のアイヌ資料館へ行ってシャクシャインの反乱について学んで来ました

・ 【静内のアイヌ資料館でした】
何しろアイヌ側の記録がないので分かりません、不平等な取引が原因しているかも知れないのです

・ 【静内アイヌの棟梁は北海道のアイヌを集めて松前藩と闘いました】
伊達のアイヌは和人と協力したとありましたが、これも疑わしいと思います


天馬街道は日高山脈を横断して十勝を抜ける道路です、政治家の中川一郎が頑張って作った道路と言われております

・ 【日高山脈の静内側山麓には馬牧場が広がります】
競走馬が遊んでいました

・ 【長い野塚トンネルを越えると急峻な日高の山が迫りました】
トンネルの手前は難工事でした、フェリーで一緒になった人があそこは重機の墓場だよと言ってました

・ 【北海道らしく直線的で長い道路です】
海沿いは曇っていましたが長いトンネルを抜けると夏空が広がりました


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます