
・ 【浜松近郊の竜王町には立派なオートキャンプ場があります】
正式には磐田市の「竜王海洋公園」という観光施設ですが、皆さん磐田市と聞いてピンと来ますか?
「天竜川と太平洋に囲まれた、芝生の緑が豊かなキャンプサイトです。
子供達は広い芝生を駆け回るだけで満足です。
水回りも清潔で小さな子供連れでも安心できます。
駐車場を挟んで少し離れたところにアスレチック遊具がありますが、
たまり場になりそうな駐車場を横切らないといけないので、
子供だけでは行かせられないのが残念でした。
温泉施設もありますが湯質は良くないので、寒い季節で無ければ温水シャワーでも
いいと思います。」
なるほど温泉湯質はよくないのね、料金300円か400円以下で休憩室もあるようです
静岡県も焼津、藤枝までは浮かびますが、磐田、袋井あたりイメージが浮かびませんが名所や「おもろ」なる旨い物だってあります


温泉はライダーハウスのおばちゃんに聞きました

・ 【温泉もあるのですが生憎とお休みでした】
今日は木曜日お休みでした、ハイシーズンは無休でやるそうです
雑誌にも紹介されておりました

・ 【バイクなのですが憧れのキャンプ場でした】
バイクですからオートキャンプ場には止まれません、僕は近くのライダーハウスに泊まります
施設は海浜公園で広くゆったりしています

・ 【施設は海側に面しています】
オートキャンプ場はキャンプサイトまで車で乗り入れできます、サイトまで乗り入れできないと荷物を運ばねばなりません
すべて芝生ですから子供たちはのびのびと遊べます

・ 【天竜川の河口になります】
磐田市の隣が天竜川をはさんで浜松市になります

・ 【隣には昆虫観察公園もありました】
磐田市竜洋昆虫自然観察公園とは
「【昆虫館】 生きた昆虫や標本がいっぱい
【北ゾーン】 カブトムシや野鳥の観察が出来る
【西ゾーン】 遊具広場・昆虫採集が出来る
【中央ゾーン】トンボやチョウが観察できる
【学校ゾーン】教科書に出てくる野菜などが観察できる」
昆虫好きの少年達は夢中になるでしょうが、僕は早くお風呂に入りたいです

・ 【パンフレットのお風呂に入りたかったです】
「 潮風の中でたっぷり遊んだ後に。1日の疲れ、日々の疲れをゆっくりと癒したい時に。
海辺のお風呂で潮騒に耳を傾けながら身体の芯までリラックス。
しおさい竜洋の入浴施設は、誰でも気軽にご利用いただけるユッタリ快適な浴場。
天然の恵那ラジューム鉱砂や天然光明石を使用し効能に優れた温泉。豊富なお風呂のバリエーション。
お手軽な料金。そして安心してご入浴いただける清潔さが自慢です。
営業時間 : 午前10時~午後9時まで (最終入場 : 午後8時30分)
定休日: 毎週木曜日(但し7/21 ~8/31・年末年始は営業)
大人 360円
小中学生 150円
幼児 無料
お得な回数券 10枚 3,240円もございます。
ボディーソープ、リンスインシャンプー備え付き。
レンタルタオル有り。入浴品の販売もしています。」
木曜は休業ですからせっかく行って僕と同じようにならないように注意してください
(行く前に電話で確認して下さい)

正式には磐田市の「竜王海洋公園」という観光施設ですが、皆さん磐田市と聞いてピンと来ますか?
「天竜川と太平洋に囲まれた、芝生の緑が豊かなキャンプサイトです。
子供達は広い芝生を駆け回るだけで満足です。
水回りも清潔で小さな子供連れでも安心できます。
駐車場を挟んで少し離れたところにアスレチック遊具がありますが、
たまり場になりそうな駐車場を横切らないといけないので、
子供だけでは行かせられないのが残念でした。
温泉施設もありますが湯質は良くないので、寒い季節で無ければ温水シャワーでも
いいと思います。」
なるほど温泉湯質はよくないのね、料金300円か400円以下で休憩室もあるようです
静岡県も焼津、藤枝までは浮かびますが、磐田、袋井あたりイメージが浮かびませんが名所や「おもろ」なる旨い物だってあります


温泉はライダーハウスのおばちゃんに聞きました

・ 【温泉もあるのですが生憎とお休みでした】
今日は木曜日お休みでした、ハイシーズンは無休でやるそうです
雑誌にも紹介されておりました

・ 【バイクなのですが憧れのキャンプ場でした】
バイクですからオートキャンプ場には止まれません、僕は近くのライダーハウスに泊まります
施設は海浜公園で広くゆったりしています

・ 【施設は海側に面しています】
オートキャンプ場はキャンプサイトまで車で乗り入れできます、サイトまで乗り入れできないと荷物を運ばねばなりません
すべて芝生ですから子供たちはのびのびと遊べます

・ 【天竜川の河口になります】
磐田市の隣が天竜川をはさんで浜松市になります

・ 【隣には昆虫観察公園もありました】
磐田市竜洋昆虫自然観察公園とは
「【昆虫館】 生きた昆虫や標本がいっぱい
【北ゾーン】 カブトムシや野鳥の観察が出来る
【西ゾーン】 遊具広場・昆虫採集が出来る
【中央ゾーン】トンボやチョウが観察できる
【学校ゾーン】教科書に出てくる野菜などが観察できる」
昆虫好きの少年達は夢中になるでしょうが、僕は早くお風呂に入りたいです

・ 【パンフレットのお風呂に入りたかったです】
「 潮風の中でたっぷり遊んだ後に。1日の疲れ、日々の疲れをゆっくりと癒したい時に。
海辺のお風呂で潮騒に耳を傾けながら身体の芯までリラックス。
しおさい竜洋の入浴施設は、誰でも気軽にご利用いただけるユッタリ快適な浴場。
天然の恵那ラジューム鉱砂や天然光明石を使用し効能に優れた温泉。豊富なお風呂のバリエーション。
お手軽な料金。そして安心してご入浴いただける清潔さが自慢です。
営業時間 : 午前10時~午後9時まで (最終入場 : 午後8時30分)
定休日: 毎週木曜日(但し7/21 ~8/31・年末年始は営業)
大人 360円
小中学生 150円
幼児 無料
お得な回数券 10枚 3,240円もございます。
ボディーソープ、リンスインシャンプー備え付き。
レンタルタオル有り。入浴品の販売もしています。」
木曜は休業ですからせっかく行って僕と同じようにならないように注意してください
(行く前に電話で確認して下さい)


エコパもあります。すばらしい競技場です。ジュビロが早くJ1に昇って来て欲しいです。
藤枝と同じようにサッカー所なのに磐田、袋井、は通過します、掛川はお城でなく
学生時代の仲間に時刻表だけ持って各駅で帰省する先輩がいましたので覚えているだけです
町に寄れば何かあるはずです