今日(7/1~7/7まで)から、おとこのいけばなさんが企画してくださった「ネット花展-夏模様-」が開催されています。
・第1回ネット花展-春の息吹-
・第2回ネット花展-初夏-
・第3回ネット花展-深まる秋-
・第4回ネット花展-身近な春-
とても楽しみにしていた、5回目となる今回は、葉物を必ず使って「夏模様=夏の想い出」を、いけばな歴のある方もない方も自由に表現するというもの。
〈今回、僕の出展した作品について〉
幼少期に、友達と日が暮れるまで川遊びをした夏の想い出をイメージしてみました。
僕の住んでいる街のど真ん中には、大谿川という川が流れていて、その川沿いには枝垂れ柳や桜並木が続いているんですね。
そして、その川には錦鯉や小魚、鴨などが泳いでいて追いかけてはよく川遊びをしていたんです。
そんな情景を思い描きながら、花材に¥280と安くで購入した高トクサと¥240の風知草。花屋さんの庭に植えられている雪柳をタダで頂き、第2回ネット花展で使い育てていた白鷺カヤツリを使って景色を生けてみたつもり・・・・。
魚を追いかけてた様子を出すために「メダカ」も泳がしているんですよ。
気付きましたか?
(水盤には、ちゃんとカルキ抜き液も入れてます。)
〈出展しているコメント〉
サンダルのまま川に入り、網を片手に魚を追いかけた幼少期-。照りつける陽差しの中、ほんの少し吹いてくれる風が気持ちいい-。雪柳や風知草が風になびき、魚が逃げまわる情景を表現してみました。
あ~だこ~だとイメージを膨らませ固い頭を和らげる事が出来るのも、このネット花展ならでは…。
それと、ネット花展を通してブログ友達との出会いが増える事も、このネット花展のお蔭(おとこのいけばなさんのお蔭)なんですよね~!^^
作品の出来はどうであれ、本当に楽しい企画に参加できて嬉しく思っています。
今回も、すっごくステッキーな作品が勢揃いしていますので是非ともご覧下さい。
こちらからご覧いただけますよ。↓↓↓
http://photos.yahoo.co.jp/ikebana147