goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第50回米グラミー賞

2008-02-11 15:08:43 | 音楽
 (CNN) 第50回米グラミー賞の授賞式が10日夜、ロサンゼルスで行われ、年間最優秀アルバム賞にベテランジャズミュージシャン、ハービー・ハンコックの「River: The Joni Letters」が選ばれた。
最多受賞は英女性ソウル歌手エイミー・ワインハウスの5部門。薬物リハビリ治療中のワインハウスは、米国への入国査証(ビザ)が下りなかったため授賞式を欠席したものの、ロンドンからの衛星中継で「ユー・ノウ・アイム・ノー・グッド」、年間最優秀レコード賞と年間最優秀楽曲賞、女性ポップ歌唱賞をさらった「リハブ」のメドレーを披露した。
米ラップ歌手カニエ・ウェストは最優秀ラップアルバム賞を含む4冠。最優秀カントリーアルバム賞はビンス・ギル「These Days」で、ギルは元ビートルズのリンゴ・スターからトロフィーを授与された。最優秀ロックアルバム賞はフー・ファイターズ「エコーズ、サイレンス、ペイシェンス・アンド・グレイス」。
アリシア・キーズは女性R&B歌唱賞など2部門、ブルース・スプリングスティーンは最優秀ロック楽曲賞など3部門をさらった。
このほか、米大統領選で民主党の指名獲得を狙っているバラック・オバマ上院議員が、自著「合衆国再生 大いなる希望を抱いて」の朗読アルバムで最優秀朗読アルバム賞を受賞した。

 ハンコックの「River: The Joni Letters」が、グラミーを獲りましたね!!このアルバムは、ジョニー・ミッチェル(現役歌手)のトリビュートアルバムで、ボクも何度も聴いていますが、素晴らしいアルバムです。何と言っても、ボクの一番好きなドラマーでもある『ヴィニー・カリウタ』が、ドラマーとして参加していることです。




音楽界でもっとも稼いだ女

2008-02-02 14:43:44 | 音楽
 ニューヨーク(CNN)─米経済誌フォーブズ(電子版)は29日、音楽界で過去1年間に最も「稼いだ」女性ランキングを発表、首位はマドンナ(49)の7200万ドル(約76億3000万円)だった。
同誌によると、マドンナは2006年6月から2007年6月までに、世界ツアー「Confessions」のほか、アルバムや関連商品で大きく稼いだという。
マドンナに続く2位は、北米と欧州で復帰ツアーをしたバーブラ・ストライサンドの6000万ドル(約63億6000万円)。3位は、セリーヌ・ディオンの4500万ドル(約47億7000万円)だった。
以下、4位シャキーラ(3800万ドル)、5位ビヨンセ(2700万ドル)、6位グウェン・ステファニー(2600万ドル)、7位クリスティーナ・アギレラ(2000万ドル)、8位フェイス・ヒル(1900万ドル)、9位ディキシー・チックス(1800万ドル)、10位マライア・キャリー(1300万ドル)。
ブリトニー・スピアーズは800万ドルで14位だった。

 アメリカの音楽業界は桁が違います!!まさにアメリカンドリームって感じですなっ。一年間で76億円ですよ!!セリーヌも子育て休業から最近復帰したばかりなのに・・・。税金や諸経費を引かれて、手元にはいったいいくら残るのでしょうか??三割は残るとして、20億は残りそう???

1度限りの再結成

2007-12-11 23:11:12 | 音楽
 ロンドン(AP) 伝説の大物ロックバンド「レッド・ツェッペリン」が10日、ロンドンのO2アリーナで1度限りの再結成コンサートを開催した。本格的なコンサートは約30年ぶり。
出演したのは、結成当時からのメンバーで現在健在のプラントとジミー・ペイジ、ジョン・ポール・ジョーンズの3人と、ドラマーの故ジョン・ボーナムの息子ジェイソンさん。2時間余りにわたって「天国への階段」「ブラック・ドッグ」「幻惑されて」など16曲を演奏した。
同バンドはこれまでに、1985年のチャリティーイベント「ライブ・エイド」と、その3年後のアトランティック・レコード創立40周年コンサートで再結成した。95年の「ロックの殿堂」入り記念式典でも、他のミュージシャンらとともに演奏している。
今回のコンサートは先月26日に予定されていたが、リードギターのペイジが左手の小指を負傷したため延期された。
観客席は世界50カ国のファンで埋め尽くされた。1度限りの開催だったものの、ファンの期待に応えるため、ワールドツアーを開催するのではないかとの観測が流れている。

 最近日本でも流行し始めている、1度限りの再結成コンサートではありますが、何と言っても、世界的に一世風靡した大物ロックバンド「レッド・ツェッペリン」ですから、一大事件ですね!!そして、素晴らしいのは、結成当時のメンバー3人に、すでに亡くなったドラマー、ジョン・ボーナムの息子さん(ドラマー)が出演したことです。父は天国の階段で喜んでくれていたことでしょうね!!ボクの学生時代のバンドも、一度限りの再結成を・・・!?(笑)

ギブソン・ロボットギター登場

2007-12-05 19:12:09 | 音楽
 ギター製造大手の米ギブソン・ギター社は7日、自動チューニング機能を世界で初搭載した新エレキギター「ギブソン・ロボットギター」を日本を含む世界各国で発売する。同社は、演奏者は調弦の煩わしさから解放され、「ただプレーするだけでOK」と売り込んでいる。
 新ギターには半導体やモーターが内蔵されており、ペグ(糸巻き)を機械制御してわずか2秒間で音程を合わせる仕組みだ。通常の調弦だけでなく、設定しておけば、曲ごとに異なる調弦に変更することができる。同社は、調弦が苦手な初心者だけでなく、プロの演奏家にも自動調弦ギターが浸透すると期待している。
 ロボットギターはギブソンの代表ブランド「レス・ポール」の新商品で、7日発売の限定版は価格2499ドル(約28万円)。標準版は年明け後に発売される。(時事)asahi.com

 ついにロボットギターが出ました!自動チューニング機能が付いたということは、後々プレイヤーロボットも出そうですよね!!そうなると、亡くなった伝説のギタリストも復活ってことも!?1バンドに一台ロボットギタリストって時代になるんだろうなぁ~っ。アーダコーダと文句も言わないし、喧嘩も無いし、壊れることはあっても辞めるとかないし、精神衛生上イイかもねっ??(笑)
  



言葉にできない

2007-12-04 16:27:45 | 音楽
 11月28日に発売された小田和正のアルバム「自己ベスト2」が、12月10日付オリコン・アルバムランキングに初登場で1位になった、とオリコンが発表した。60歳3カ月での1位獲得は、シングルを含めても初の快挙だという。(アサヒ・コム編集部)
 オリコンによると、これまでの最年長記録は、やはり小田だった。05年6月発売の「そうかな」のときの57歳9カ月。小田は30代のときオフコースで、40代、50代ではソロとしてアルバム1位を獲得しており、30代~60代までの各年代で1位となった。
 「自己ベスト2」は、2002年に発売されて230万枚を超えるヒットとなった「自己ベスト」に続くベスト版の第2弾。ドラマ主題歌に起用されてシングルランキング1位となった「こころ」や、NHK連続テレビ小説主題歌の「ダイジョウブ」など全15曲が収録されている。「こころ」は59歳11カ月で1位、というシングル最年長記録の曲でもある。

〈アルバム年長1位記録TOP5〉

 1位 60歳3カ月 小田和正 「自己ベスト2」

 2位 52歳3カ月 竹内まりや 「Denim」

 3位 51歳0カ月 井上陽水 
             「GOLDEN BEST」

 4位 49歳9カ月 山下達郎 「RARITIES」

 5位 47歳11カ月 浜田省吾 
 「The History of Shogo Hamada”Since 1975”」                                            (asahi.com)

 60歳を過ぎても、彼の声は相変わらず『良い声』ですよねぇ~!ボクが一番好きな曲は、『言葉にできない』ですね。二位は、山下達郎氏の奥さんでもある竹内まりやさんだったんですか!!あそこは夫婦で頑張ってますなっ。小田さんも、これから記録をどこまで延ばすのか気になるところです。