goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

MTV Video Music Awards

2008-09-09 18:31:54 | 音楽
 ロサンゼルス(AP) 音楽専門チャンネルMTVによる第25回ビデオ・ミュージック・アワード(VMA)の授賞式が7日、ロサンゼルスで開かれ、米人気ポップ歌手のブリトニー・スピアーズの「Piece Of Me」が、最優秀ビデオ賞など3部門を受賞した。
マスコミで報道されるスピアーズをテーマにしたビデオ「Piece Of Me」は、最優秀ビデオ賞のほか、最優秀女性ビデオ賞、最優秀ボップビデオ賞を受賞した。
最優秀ロックビデオ賞にはリンキン・パークの「Shadow Of The Day」が選ばれた。最優秀ヒップホップビデオ賞はリル・ウェインの「Lollipop」、最優秀新人ビデオ賞はドイツのバンド、トキオ・ホテルの「I Kissed A Girl」が受賞した。(CNN)

 MTVが主催するミュージック・ビデオの祭典で、世界最大の音楽イベントなんだそうですね。最優秀ロックビデオ賞には『リンキン・パーク』が選ばれました。気になるのが、ドイツのバンド『トキオ・ホテル』。東京ホテルってこと??名前も曲も聞いた事はありませんが、どんなバンドなんでしょうねぇ~っ。





      

安過ぎません???

2008-09-04 17:08:02 | 音楽
 ロンドン(AP) ロンドン市内のビクトリア&アルバート美術館は2日、ミック・ジャガーの口元を模したベテランロックグループ「ザ・ローリング・ストーンズ」のロゴ原画を、米国で開かれたオークションで9万2500ドル(約1010万円)で落札したと発表した。
ロゴは1970年、当時美術を学んでいたジョン・パシュ氏がデザインし、翌年発売されたストーンズのアルバム「スティッキー・フィンガーズ」に初めて使用された。同美術館の関係者は、ロゴがグループによるブランド確立の草分け例の1つであり、ロック関連のロゴとして世界一有名になったのはほぼ確実だとしている。
パシュ氏が英紙ガーディアンに語ったところによると、ロゴは同氏がストーンズの事務所で、ジャガーと初めて対面した時に思いついた。同氏はロゴ原画からの収入を、11歳の息子の学費に当てるという。(CNN)

 ストーンズのロゴは超有名ですが、原画は当時美術を学んでいた学生のデザインだったなんて、知りませんでしたね。ストーンズの代名詞的でもあり、世界でもっとも有名なロゴの原画が、約1千万円とは安過ぎないのかなぁ~って、思うのはボクだけかな・・・??
    



    

音楽界のノーベル賞、ポーラー音楽賞

2008-08-28 16:34:19 | 音楽
 ストックホルム(AP) 「音楽界のノーベル賞」を目指して設立されたポーラー音楽賞の授賞式が26日、スウェーデンで開かれ、英国のプログレッシブ・ロック・バンド、ピンク・フロイドのメンバーや米国のオペラ歌手ルネ・フレミング(49)らが受賞した。
授賞式にはスウェーデンのカール16世グスタフ国王やラインフェルト首相が出席。ポップ音楽とオペラの発展に貢献した業績を評価された。
式典ではスウェーデンの楽団がピンク・フロイドの各曲を演奏。最後には、名アルバム「ザ・ウォール」に収録されている「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」が奏でられた。
ポーラー音楽賞はこれまでに、レッド・ツェッペリンやキース・ジャレット、ソニー・ロリンズ、ボブ・ディラン、クインシー・ジョーンズ、ジョニ・ミッチェルらが受賞している。(CNN)
 
☆ポーラー音楽賞は、1989年に音楽産業界の真の巨匠の一人故スティーグ・アンダーソンによって設立されました。出版者、作詞家、またポップグループ、アバのマネージャーとして、グループの多大な成功に枢要な役割を果たしました。
スティーグ・アンダーソンは、後にポーラー音楽賞として知られるようになった賞の創設を目的にスウェーデン王立音楽アカデミーへ巨額の寄付を行いました。その名前は、アンダーソンの伝説的なレコード会社、ポーラーレコードに由来しています。国際的な賞として、音楽の創造および発展への格別な貢献を評価して個人・グループ・団体に授与されます。
この音楽賞は音楽界の異なる全分野からの人々を集め、音楽の境界線を取り除くものなのです。受賞候補者の綿密な調査および最終的な受賞者の選択は、毎年特別陪審員によって行われます。ポーラー音楽賞は、今日世界で最も誉れの高い音楽賞となっています。受賞者のリストがそれを証明しています。(POLAR MUSIC PRIZE)

     

pluggedin

2008-04-18 17:25:36 | 音楽
 ロサンゼルス(CNN)―俳優のウィル・スミスさんと大手音楽会社が支援する新しい音楽ビデオサイト「プラグドイン(www.pluggedin.com)」が16日、サービス開始を発表した。
プラグドインのサイトには、大手音楽会社のEMI、ソニーBMGに加え、ユニバーサル・ミュージックも同日参加を発表。ノラ・ジョーンズ、レディオヘッド、コールドプレイといったアーティストの音楽ビデオ1万本がネット上で無料で閲覧できる。
サイトで提供している新しいメディア再生ソフトは高解像度のビデオを全画面表示でき、従来のネットビデオのように再生が途中で止まってしまうこともないという。
プラグドインは、ウィル・スミスさんのプロダクションであるオーバーブルック・エンターテインメントから出資も受けたことも発表した。

 無料の音楽ビデオが合法的に観る事が出来るっていうのは最高ですね!!まぁ、PVだけでょうが・・・。音楽会社にとっては、ネットを活用したプロモーションってことですかなっ。早速会員になろうっと!!今は始まったばかりなので、ダウンロードは出来ないと思いますが、違法ダウンロードソフトがたくさん出回るんでしょうねぇ~。iTuneで有料なPVが、無料でiPodにもドンドン入れる事が可能に・・・。

ボブ・ディランに特別賞

2008-04-08 19:05:40 | 音楽
 ニューヨーク(CNN)─米報道界で最も権威があるピュリツァー賞の今年の受賞者が7日発表され、フォーク歌手ボブ・ディラン氏(66)が特別賞を受賞した。受賞理由は、詩的な歌詞が特徴の楽曲で、大衆音楽や米国文化に深い影響を与えたためとされている。
また、ミャンマーの反政府デモ取材中の日本人ジャーナリスト、長井健司氏が銃撃された場面を撮影したロイター通信のアドリース・ラティフ氏が、ニュース速報写真賞を受賞した。
このほかの受賞者と受賞作品は次の通り(敬称略)。

戯曲賞: トレーシー・レッツ「August: Osage County」

フィクション賞: ジュノット・ディアス「The Brief Wondrous Life of Oscar Wao」

歴史書賞: ダニエル・ウォーカー・ハウ「What Hath God Wrought: The Transformation of America, 1815-1848」

伝記賞: ジョン・マテソン「Eden's Outcasts: The Story of Louisa May Alcott and Her Father」

一般ノンフィクション賞: ソール・フライドランダー「The Years of Extermination: Nazi Germany and the Jews, 1939-1945」

詩賞: ロバート・ハス「Time and Materials」、フィリップ・シュルツ「Failure」

音楽賞: デビッド・ラング「The Little Match Girl Passion」

★ピューリッツァー賞(ピューリッツァーしょう、Pulitzer Prize)は、新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威ある賞で、コロンビア大学ジャーナリズム大学院が同賞の運営を行っている。 賞は、毎年、21の分野を対象とし、うち20の分野の受賞者にUS$10,000の賞金と賞状が授与される。社会貢献(Public Service)分野の新聞報道に対してのみ金メダルが与えられる。この分野は必ず新聞社に対して与えられるが、個人名も併せて挙げられる。(wiki)

 新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる賞なんですね!!権威のある賞で、名を世に知らしめるには最高ではあるんでしょうけど、受賞後の栄誉は必ずしも保障されるわけではないようで、1994年に写真部門を受賞した、南アフリカ共和国のケビン・カーターの作品『ハゲワシと少女』は、餓死寸前の少女とそれを狙うハゲワシを撮影したものであったが、受賞を契機に世界中の批判(救いの手を差し伸べる事ができたのに、自身の写真家としての立場を優先し非人道的である)にさらされ、後にカーターは自殺してしまった。(wiki)