goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんとしててもいいですか

ソプラノ歌手 佐藤容子のブログです。よろしくお願いいたします!

解決の糸口

2014-04-23 | 『毎日のこと』
昨夜


文章のポイントに困って


仲間に助けを求めた


みんなそれぞれアドバイスをくれた


がんばってみよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこむ

2014-04-22 | 『毎日のこと』
ここ数日



仕事で文章を書き続けなければならないが


なかなかうまくいかない。


うまい人のを見せてもらったら…うまい!

まるでドラマを見ているようで、筋立てされており、引き込まれた。



自分のは、つまらなく文章が並んでいるだけ…



よく寝て明日考えよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな絵

2014-04-19 | 『毎日のこと』


絵を描いてほしい、と言われ、どんな絵がいいのか聞いた。

いくつかのキーワードがあったが「静かな絵」ということだ。


絵は静かなことが多いが、静かな絵はどのように静かなのかな…。


そう考えたら、逆に、うるさい絵、暴れん坊な絵、ってどんな絵だろう、って思った。

そしたら、いくつかの名作が目の前に浮かんだ。



絵からは声が出たり、音が出たりしないけど、音が無いだけに、より饒舌に、喧騒に、なにかワサワサガンガン、言っているような気がしてきた。


静かな絵は果てしなく遠い。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り組めること

2014-04-18 | 『毎日のこと』


今日、思いがけず、ある課題が与えられました。

なにか取り組めることがあるのって、なんかいい。

さらに自分以外の人から与えられた課題だと、より真剣に考えるし、なぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パサデナ市の皆さんを歓迎‐本町小学校

2014-04-18 | 『毎日のこと』



昨日は、神奈川県秦野市本町小学校で、姉妹都市であるアメリカ、テキサス州パサデナ市の皆様がご来校され、歓迎イベントが催されました。

本町小学校の皆さんは、ファンファーレと鼓笛隊でご来校をお迎えしました。

また、和太鼓や、『線路は続くよどこまでも』の演奏と合唱、など、お客様をおもてなししました。

安齋達也PTA会長のご挨拶、糟谷松夫校長先生の英語のご挨拶、学校代表で6年の男の子のとても流暢な英語のご挨拶、がありました。

わたしは、糟谷校長先生と選んだ6曲を歌い、おもてなししました。




パサデナのお客様に「アメージンググレースが気に入ったよ」と言っていただき、うれしかったです。

本町小学校のみなさんと、最後の1曲『音楽のおくりもの』をいっしょに歌い、とても楽しい体験でした。

ピアノは田仲なつきさんでしたいつもありがとうございます






お世話になりました本町小学校の先生方、秦野市役所の皆様、ほかご関係者皆様、ありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする