
先日、お部屋のお片付けをしていたら、粗品でいただいた無地のキャンバス地ミニトートバッグを発見。
無地なだけに何かをやりたくなってしまい、ちょうど、クロスステッチで刺してみたいなぁと思っていた図案がありましたので、チクチクしてみました。
クロスステッチ初心者の私には、キャンバス地に刺していく作業はかなり大変なことでして、やめとけばよかったかな?などと途中で後悔すること数回。
目をショボショボさせながら、チクチク何とか刺し終わりました。
何ともいえない達成感を味わいながら、出来上がりを眺め、ひとりニタニタしております。
こちらの図案、雄鶏社<クロス・ステッチノート>に載っている作品を参考に刺してみました。

生成りのキャンバス地に、DMC3371番のこげ茶一色刺しです。
このバッグ、わんちゃんのお散歩バッグとして、さっそくデビューいたします。
☆ 図案のエッフェル塔の住所、本の中ではChamp de Mars 75005となっていますが、現在の番号は75007のようでしたので、75007でステッチしました。
ランキングに参加しています
クリックしていただけるとうれしいです
↓ ↓

無地なだけに何かをやりたくなってしまい、ちょうど、クロスステッチで刺してみたいなぁと思っていた図案がありましたので、チクチクしてみました。
クロスステッチ初心者の私には、キャンバス地に刺していく作業はかなり大変なことでして、やめとけばよかったかな?などと途中で後悔すること数回。
目をショボショボさせながら、チクチク何とか刺し終わりました。
何ともいえない達成感を味わいながら、出来上がりを眺め、ひとりニタニタしております。
こちらの図案、雄鶏社<クロス・ステッチノート>に載っている作品を参考に刺してみました。

生成りのキャンバス地に、DMC3371番のこげ茶一色刺しです。
このバッグ、わんちゃんのお散歩バッグとして、さっそくデビューいたします。
☆ 図案のエッフェル塔の住所、本の中ではChamp de Mars 75005となっていますが、現在の番号は75007のようでしたので、75007でステッチしました。


クリックしていただけるとうれしいです
↓ ↓


ご訪問、そして嬉しいコメントを残して下さってありがとうございます。
ステッチの腕前はまだまだ初心者ですが、苦労のかいあって、何とか仕上がりました。
粗品だったけど・・・愛着がわいて、大事に長く使えそうです。ほんと、エコですね!
こんなブログですが、これからも宜しく御願い致します。
ぜひ、また遊びにいらしてくださいね。
satokoさんって、本当に器用ですね。
羨ましい限りです。
もし、お店に売っていたら買ってしまうかもしれません。
先日のトンネルベットもすごいなぁ~と思って見ていたんですよ。
褒めていただけて、かなりテンション上がってますよ~
最近、チクチク作業にはまっていまして・・・。
クロスステッチも始めたばかりなので、まだまだ初心者レベルですが、いつか人にプレゼントできるような作品が作れるようになるといいなぁって思っています。