goo blog サービス終了のお知らせ 

nipoんち

猫の「にぽち」と飼い主「さとち」のなんでもない日々をお届け。

基本フザケてます。

ときどきブライス。

謎の新入り

2011-04-15 21:11:09 | Weblog
数日前にやって来た大きな箱。
中身はなんと



新しいミシンである。

実はミシン関係の会社で働いてましてん。(バイトだけど)
ある日
古いミシンと喧嘩しながら小さい物を作っている事がバレましてん。
したら
「じゃあ一台あげるよ」という事になりましてん。

すごくね?
すごくね?

本当は
いずれ社割で高いミシンを買ったろと思っていたのだが
ただでくれるんならそら貰うでしょう。
うひょー。



会社の引き出しから出て来た別売り押さえも貰ったうひょー。
あとは直線縫い針板が届いたら完璧だうひょー。



そしてアイツが



上目使いでチェックする。



チェックする。

仲良くしろよ。

明日はコイツと遊ぶけどな!



で、どこに置く?



***************************

数日前から勝手にテンプレートが変です。
うちのPCだけかもしれませんが
コメント一覧が消えてたりしてます。
もし変テンプレートで見づらかったらすいません。

しかし何故。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 座布団泥棒 | トップ | ちょうちょさん »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レオまま)
2011-04-15 21:30:24
すごい、すごい!
さとちさんの人徳?
私なんか、仕事してても何の役得もな~い(涙)
ぽ~んと1台ミシン進呈してくれるって
太っ腹な会社ですね。
おまけに別売りの押さえまでつけて・・・
これで、ますますお裁縫に精が出るってもんです♪
にぽちちゃん、新入りさんと仲良くね!
返信する
Unknown (☆ママ)
2011-04-15 21:55:30
ブラボ~な会社ですね。
明日は、この方と遊ぶ・・・と言うことは、
にぽちさんがスネ山スネ子さんになるかも!?

テンプレート、私も気になってました。
でも、コメント投稿時は正常ですよ。
因みに、コメント一覧、ブライスさん達、他は下の方~にありますよん。
返信する
Unknown (erizabusu)
2011-04-15 22:36:18
え~~~それはすごい
割引で買うのならわかるけど貰ったなんて・・・メチャクチャ良い会社ですね
にぽちちゃん、さとちさんがミシン使ってる時、お膝に乗ってまたお邪魔するかもねー

テンプレ、ページを開いた時右側がなんか変でした・・・
返信する
Unknown (ノッチーネ)
2011-04-16 10:00:25
おおっ、ワタシのと一緒だ!!
しかも無料でゲットなのも一緒!!!

ワタシは母のお下がりをもらったので針の横に糸通しのアダプター(?)がついていてそれが何とも邪魔外れるんだろうけど外し方が分からない…

ワタシはハッキリ言って使いこなせてません、縁かがり用の抑えも市販のは使えないし…
そっか、ちゃんと専用のがあるんですね。
直線が縫えたらそれでいいと思ってましたが強力な助っ人が出来た気分。
ワタシも使いこなせるようにがんばるわ
返信する
レオままさん (さとち)
2011-04-16 20:34:56
そんな高いミシンでもないんですけどね。
興味があれば貰えるらしいです。
別売り押さえはその辺にゴロゴロ転がってるんで
貰ったというより拾った感です(オイ)
返信する
☆ママさん (さとち)
2011-04-16 20:40:08
全くもってブラボーです。
まさか貰えるとは。

テンプレートですが
そもそも左右が逆なんですよね。
うちだけなんでしょうか。
うーん。
返信する
erizabusuさん (さとち)
2011-04-16 20:56:32
自社製ミシンもあるというのに取引先のミシンをくれるという謎。
これでとうぶん辞められません(そんなつもりはまだ無いが)

テンプレート
何もいじってないのに突然変になりました。
よそのgooブログは大丈夫そうなのに。
返信する
ノッチーネさん (さとち)
2011-04-16 21:14:00
一緒なの?なんか嬉しい。
前のミシンと使い勝手が違い
コツがつかめず糸調子だけで一日が過ぎるという中
小さい物を同じミシンで作っている人がいるのはすごく心強い!
なんか困ったらノッチーネさんに聞く!

アダプターは後付だから外せるはずです。
外し方わかったら教えますね。
専用縁かがりももしあったらお送りします。
期待せずにお待ちください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事