goo blog サービス終了のお知らせ 

まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2022年02月21日(月)掲載   2月11日((金)~2月20日(日)までの受付

2022-02-21 11:02:21 | 四季の自然風景


題     名  [ダイヤモンドリリー]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  相変わらず出かけられず、今は井の中の蛙同様です。庭の花ばかりです。



題     名  [パフィオ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  今回は我が家に咲いた洋物の花と言えましょう。



題     名  [ビオラ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  今回は我が家に咲いた洋物の花と言えましょう。



題     名  [象さんの足かな]

投  稿  者  鳴尾浜 さん

コ メ ン ト  何となく象さんの足に見えましたw



題     名  [大発見!]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  写真は何とも言い難いものですが、ソメイヨシノが一輪でも咲いていないかと桜の木を見

         ていたらミツバチの巣を見付けました。細長い隙間を出入りしてました。



題     名  [ハチの巣の木]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  真ん中の幹と左側の幹の間に細長い洞がありました。この様な発見がとても好きです!



題     名  [シロハラ]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  ジョウビタキが地面に降り立ちカメラを向けたらシロハラが来てジョウビタキを追い出し

         ました。写真を何とか撮ったら犬を連れた方が来て飛び去りました。



題     名  [冬鳥 ベニマシコ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  冬鳥として山麓の低木林や草むらに渡来し、枯枝の中を移動しながら草の実を食べていま

         す。姿を見つけにくい鳥ですが「フィッフィッ」という独特の鳴き声を頼りに・・・



題     名  [ミヤマホウジロ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  三角形をした冠羽にレモン色の眉斑と喉元がよく目立ち、黒い頬とのコントラストが鮮や

         かなホオジロの仲間です。



題     名  [カワセミ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  広瀬公園でチィーチィーと囀っているカワセミ満腹なのか良く肥えている様子撮影です。








最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロビン ですさんへ  花はいいですね (すばるちゃん)
2022-02-21 11:17:06
 ロビン ですさんへ 
大きく撮られたダイヤモンドリリーが大変綺麗です。
掲載された度の花も洋花らしく大きい画像がハッキリしており美しいです。
返信する
鳴尾浜さんへ 本当に大きな足 (すばるちゃん)
2022-02-21 11:19:21
 鳴尾浜さんへ
桜の木の根元が本当に大きな足に見えます。
いつも想像しながら歩いているのでしょうか?
返信する
イゴマさんへ  ミツバチは??? (すばるちゃん)
2022-02-21 11:24:26
 イゴマさんへ 
ミツバチは???  何処かにハチの巣を作ろうかと幹の元で探しているのでしょうか???
殆ど見かけるものはハチミツ採集用に仕掛けた巣箱ですがね。
 シロハラを見つけたが向こうから犬を連れた散歩する人が来る・・・早く撮影しないと飛んで行ってしまいます。
間に合いましたですね(笑い)
返信する
すばるちゃん 説明 (すばるちゃん)
2022-02-21 11:33:16
 すばるちゃん
コロナ発症6波治まらず・・・風景写真撮影に他県へ出かけられず無念な毎日ですが このところ野鳥撮影にはまっており人に迷惑かけることも無く四季の野鳥渡り鳥撮影に出かけています。
一昨日は冬鳥 ベニマシコを珍しく撮影、飛んでくる場所は殆ど調べているので楽しい限りです。
 ミヤマホウジロは今の時期沢山飛んでおります。
カヤの群生地やツツジの群生地などの茂みの中で囀りながらなかなか姿見せず、一瞬飛び立った後追跡して木に止まった所を撮影。三角の冠が特徴です。
 カワセミは溜池の石垣に巣穴がありその周辺飛び回りエサを獲っては囀っています。
これからの季節はヤマセミ撮影に東奔西走忙しくなります。
返信する
 みなさんへご連絡 (すばるちゃん)
2022-02-21 13:41:38
  みなさんへご連絡
今回は あずみんさんについては画像が間に合いませずお休みといたします。
お知らせが遅くなりましたことお詫び申し上げます。
返信する
赤い子いいな~ (J&M)
2022-02-22 09:09:02
すばるちゃん さん

寒い日が続いています。
早速広瀬公園に行ってきました。
有難うございました。
赤い子もバッチリいいですね。
今季は未だ地味な♀をちらっと見たのみなので羨ましいですよ。
又どこかでお会いできると良いですね。

皆さんのご活躍をお祈りしています。
返信する
J&Mさんへ  ご訪問に感謝 (すばるちゃん)
2022-02-23 09:53:48
 J&Mさんへ
いつも此の処、ご訪問頂いてコメントありがとうございます。
貴方様のホームヘージにご挨拶に行こうと検索しましたが分からずに失礼しております。
名刺を探したら丸亀のご夫婦の方でしたかね。
たどり着くところ教えて下さい。
 今月、高縄山へ野鳥撮影に行く予定決まりましたらお知らせいたします。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2022-02-24 21:39:39
すばるちゃんさんへ
ベニマシコ素敵な鳥ですね。中々見る事のない鳥、一度だけ相模川河口のお花畑で見ただけです。もう一度見てみたいです。
ホオジロは川の土手をパラパラ飛んでいるのを見ますが[ミヤマホウジロ]と言う鳥がいるのを初めて知りました。
違いを見分ける事は出来ないだろうな~と思いました。
このところ川沿いを歩いているとカワセミに良く出会います。このカワセミ君、男前で色が美しいですね!
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2022-02-24 21:50:32
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
野生のミツバチの巣だと思うのですが、何回か行って観察しています。毎回数は少ないですが数匹づつ
出入りしています。家の近くの山道を歩いていた時、木の幹にミツバチがビッシリと塊を作っているのに出会いました。
怖くて急いで通り過ぎましたが写真を撮っておけばと時々思い出しては悔やんでいます。分蜂だったのでしょうね。
シロハラは2回目の出会い、向こうから散歩の人が近付いて来たので焦りましたが撮れて良かったです。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2022-02-25 20:30:25
コメントありがとうございます。
ロビンですさんへ
ダイヤモンドツリーがとてもきれいです。小生は花に弱いのでいつも新しい花を見せていただき覚えるようにしています。
イゴマさんへ
シロハラの後ろに居る人物で作品が引き立っています。
すばるちゃんさんへ
カワセミは家内は見たことがあるそうですが、小生は一度も見たことがありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。