goo blog サービス終了のお知らせ 

まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2025年02月11日(日)掲載   01月31日(水)~02月10日(度)までの受付

2025-02-11 12:42:25 | 四季の自然風景


題     名  [冬ざれの]

投  稿  者   鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  「冬ざれの青春の門遠かりし」



題     名  [大木と常念岳]

投  稿  者   あずみん  さん

コ メ ン ト  柳の古木の太い幹と枝の間から見える常念岳です。



題     名  [夕陽の中の白鳥]

投  稿  者   あずみん  さん

コ メ ン ト  夕陽に二羽の白鳥が黄金色に輝いていました。



題     名  [雑食だから何でも食す]

投  稿  者   すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  メジロは雑食であり木の実を食べていたのに今日は木の皮の中にいる害虫を食べている。



題     名  [ミヤマホウジロ]

投  稿  者   すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  ミヤマホウジロのスズメ科オスがアジア東部から梅林に飛んでき始めた。



題     名  [大きく近づけたよ]

投  稿  者   すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  ジョウビタキが止まっているのを見つけて大きく近づけたよ



題     名  [花菜ガーデンから見た富士山]

投  稿  者   イゴマ  さん

コ メ ン ト  何時も同じような写真ですが、富士山が綺麗に見えました。



題     名  [平塚総合公園の梅園で]

投  稿  者   イゴマ  さん

コ メ ン ト  開花状況はどうかな?と思いつつ見に行って来ました。大部分の木は蕾の状態でしたが咲いて

         いた木を撮りました。公園内のレストランで美味しいお昼を食べてきました。



題     名  [分るかな?]

投  稿  者   イゴマ  さん

コ メ ン ト  テレビで2月5日の17時30分頃に明暗境目にアルファベットのXが見えるとの事、小さいの

         で天体望遠鏡でと言ってました。何時ものコンデジ2000mm超で分るか試しに撮りました。ト

         リミングして何とか分る大きさになりました。明暗境目の中央から少し下の方にあります。

         それでも小さいので分りにくいですが・・・


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  ここは何するところ? (すばるちゃん)
2025-02-11 13:01:35
 鳴尾浜さんへ 
ここは何するところでしょうか?何か山へ入っていく道路脇にある空き地のようですね。
遊具も無く公園とは思えませんが?
冬の間 遊休地のようにも思える寂しい場所に感じます。
返信する
あずみんさんへ  大木が多くて (すばるちゃん)
2025-02-11 13:05:41
 あずみんさんへ 
大木が多くて木に縁了し様に撮られた常念岳に思えます。
  [夕陽の中の白鳥]はいいですね。
夕陽が水面に輝いて白鳥に二羽がとても印象的に綺麗です。
返信する
イゴマさんへ  静かな公園からの富士山 (すばるちゃん)
2025-02-11 13:10:42
 イゴマさんへ 
静かな公園から撮られた富士山が綺麗です。
独り占めにして撮影したようですね。
  [平塚総合公園の梅園で]の梅園 白梅紅梅が色づき始めて良い公園ですね。
花咲けば大勢の人がやって来るのでしょう。
 [分るかな?]何か言われてそのようにも思えますが
難しいですよ。
返信する
みなさんへ  天候も良くなりやっと撮影する気持ち (すばるちゃん)
2025-02-11 13:15:54
 みなさんへ 
天候も良くなりやっと撮影する気持ちになりました。
まだ飛んできていないと思いつつ梅林へ行ってみると
一番の収穫はミヤマホウジロのオスメスが撮れたことです。その他 アオジ、ジョウビタキのオスメスが撮れました。
梅の咲く頃に夏の渡り鳥が多く渡ってまいります。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2025-02-16 09:00:26
コメントありがとうございます。
あずみんさんへ
大木と常念岳は雄大な構図で大木の力強さを感じます
すばるちゃんさんへ
野鳥シリーズいいですね。メジロの仕草が愛らしい
イゴマさんへ
平塚総合公園の梅園で春を感じました
返信する
鳴尾浜さんへ  御礼 (すばるちゃん)
2025-02-16 14:03:32
 鳴尾浜さんへ
<野鳥シリーズいいですね。メジロの仕草が愛らしい>
山は雪深く積もり登山できず花を撮ろうにもまだ少し早く人物撮影は色々世間でやかましく野鳥撮影なら私物の庭に入らなければとやかく言われることも無く撮り易く野鳥シリーズ見て下さい。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2025-02-17 21:27:40
すばるちゃんさんへ
小鳥さん達とても素敵ですね!ホオジロは見た事がありますが、ミヤマホオジロは初めて知りました。
黄色が入っていて美しい鳥ですね!今日ウォーキングに出かけたらジョウビタキとメジロさんに出逢いました。
ここ数日は比較的暖かくなりましたがまた寒くなるとの事、寒さに負けずに近場にいる鳥を探そうと思います。
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2025-02-17 21:44:03
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
月面のXは何所に有るのか確かに???ですね。月面Xで検索すると天体望遠鏡で撮ったもっと解像度の良い
写真でXのアルファベットが分ると思います。月面Vとか月面Lとか説明がありました。天文の好きな方は 
色々な楽しみを持たれているようですね。
平塚総合公園の梅園は行った時はまだ咲いていない梅が多かったですが、今頃は見頃になっていると
思います。再度見に一r見ようと思っています。
車で30分くらいの所にある吾妻山と言う山が有り、菜の花が見頃を迎えているとタウンニュースに書いて
ありました。大勢の人が菜の花を前景に富士山を撮りに来ています。ここ数年行っていないの富士山を
撮りに行きたいと思っていますが富士山がくっきり見える日が中々ありません。
返信する
鳴尾浜さんへ (イゴマ)
2025-02-17 21:58:43
鳴尾浜さんへ
[冬ざれの]、この様な言葉は私の語彙にはありません。俳句をやられている方は語彙力が凄いのでしょうね!
写真を見て「冬ざれ」とはこの様な事だと分りました。恥ずかしながら、俳句の言わんとする所は
良く分りませんでした。リズム感が有って素敵だと思いました。
返信する
鳴尾浜さんへ お礼 (イゴマ)
2025-02-17 22:05:17
鳴尾浜さんへ
コメントありがとうございました。
歩いているとあちこちで白梅、紅梅を見る季節になりました。形の良いしだれ梅がよく行く公園入りお宅にあり
行く度に花数が増えていくのを楽しんでいます。また寒波がやって来るとテレビで報じていますが、
春は直ぐそこまで近づいて来ているのを感じています。

平塚総合公園の梅園で春を感じました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。