一年で新緑が一番美しい
この時季
我が家の落葉樹達も
元気に葉を大きく伸ばしています。
【いろはもみじ】
落葉紅葉樹

赤ちゃんの手のひらのような
緑の葉っぱが
風にゆられて
とても風情があり
新緑良し、紅葉良し
大好きな樹木です。

もみじは
赤い花が咲いたその後
とても可愛らしい
赤い竹トンボのような
種が出来ます。



その種が着下した所に
新しい芽が!

【ヤマボウシ】
落葉高木


ハナミズキに似ていますが
(ミズキ科落葉高木)
花は地味で、ハナミズキより
少し後に咲きだします。


9月頃実が生り

↑この写真はネットからお借りしました。
赤く熟した実は
そのまま食べられますが
乾燥させて食べたり
ジャムや果実酒にして楽しめます。
昨年は少ししか生らなかったのと
高い所にしか生っていなかったので
取るのが難しくて諦めました。
今年は取りやすい所に
沢山生ってくれれば良いのてすが…
さてどうでしょう🤔
今その2本の樹木の新緑が
青空とマッチしてとても美しいです。
もう1本
5m以上の高さに育った
【シマトネリコ】
半落葉高木

この樹木は今一番の悩みどころ!
剪定していないので
延び放題なのですが、
新芽が出てきて、
今までの古い葉っぱを落とし、
毎日毎日落葉が凄いんです。
裏の遊歩道や花壇の中の
お掃除が大変で
せっせせっせと掃いても掃いても
次から次と散ってきます。
幹の皮は剥がれてくるし😰

(成木になった証)らしい
根元から伐採したいくらいです😱💦
本当はピッカピカの新芽が

綺麗なんですけど…
最後は梅の木
落葉高木
梅の花は今年も綺麗に咲きました。
メジロ、鶯、シジュウカラ等の野鳥が
沢山やって来て
目と耳を癒してくれたものです。

今年は余り実が生っていない
ようで😢梅酒は無理かな!?


コロナウイルスが落ち着いたら
植木屋さんにお願いして
特にシマトネリコを
剪定して貰いましょう