数えきれないほど琵琶湖周辺に
来てるのに
長浜城にはさほど興味が沸かず
素通りしていましたが
今日は長浜城見参です(笑)
長浜城は、天正2年(1574)から
翌年にかけて、
羽柴(豊臣)秀吉公が築いた城です。
その後、山内一豊公など
4人の城主が入りましたが、
元和元年(1615)には
廃城となっています。
このように長浜城の歴史は
約40年に過ぎません
現在の天守は1983年に
犬山城や伏見城をモデルにし
模擬復元されたもので、
市立長浜城歴史博物館として
運営されています。






入った時からお城のイメージは
全く無く
ここはどこ?って感じでした。
3階までエレベーターに乗り
(勿論階段もありですが)
お城と言うより普通のビルですね。
少しガッカリしましたが
天守から見た
琵琶湖はとても綺麗でした。



有名な羽柴秀吉の兜と黒田長政の兜


羽柴秀吉と浅井長政とお市の方の肖像画


そして黒壁スクエアへ






近江牛のすき焼きを賞味

今日は11月22日(良い夫婦の日)
最近紅葉に誘われ
出かける機会が増えています。