引き続き
猪名川天文台
午後7時20分
専門のスタッフの方の
解説を聞きながら
南西の空を眺めると、
1等星が3個見観えました。
土星
火星
さそり座のアンタレスです。
北北東の空に夏の大三角形
方角間違ってたらごめんなさい
北に北斗七星・北極星も
肉眼でもしっかり観えました。
すかさずスマホで
パチリ
これだけでも感動ものなのに
小さくて分かりにくいですが
夜空を移動中の
国際宇宙ステーション
を確認できました。
この晴れた日(18日)に
来られて
この時間(19時40分)に
夜空を見上げ
国際宇宙ステーションを
確認出来たって事は
私にとっては
奇跡に近い事です

スタッフの方のお陰です。
その時の写真です↓
右から
19時
40分 41分 42分
移動中のISS



一番右の↑
7時42分の写真を
拡大したのが
↓の写真です。
一番上に土星
右に火星
左下にアンタレスが
しっかり写っています。

その火星とアンタレスの間を
国際宇宙ステーション(ISS)が
丁度通過中です。
わかりますか?





後日調べてわかった事ですが
私たちが夜空を見上げていた頃
大西宇宙飛行士は、
8月19日に予定されている
国際ドッキングアダプター(IDA)の
船外への設置
(米国クルーによる船外活動)
に向けた訓練や
打合せをしていたそうです。
8月18日
ISS内で
明日の船外活動の準備中
の大西さん


大西さんと↑クルー仲間達
の写真は
JAXAプレスリリースから
お借りしました。





宇宙が大好きなkoudaiの影響で
私たちも本当に良い経験が
できました。