goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

雨、雨今日も一日雨

2022-03-26 | 楽しみを見つけながら


今日は低気圧の影響で一日中雨が降り、
台風並みの強風(春の嵐)に
注意との予報が出ています。

今日はゴミの回収日

早く目覚める私は、ゴミを出す前に、
植木鉢を少しでも雨風から守る為
軒下に置き変える事にしました。
主だった鉢植えは取り敢えず終了。

次はコンクリートブロックを足台にした
アルミ製のスノコに乗せている
植木鉢を下ろしました。

赤い矢印がアルミ製のスノコです。



外回りに置いてあるスノコの上も
大丈夫だろうけど念の為、
下ろしましょう。


この場所の鉢は重く、
2つの植木鉢を下ろすとバランスが片寄り
1つの植木鉢を残したまま
スノコが落ちて

ガッシャーン!!
凄い音!

雨が降り出して
慌てたのが悪かった!

想像以上のアルミの音が響き渡りました。

やっても〜たっ!

土曜日の早朝(6時半ぐらい)
ご近所の方はこの音で
目を覚まされたかも知れません😓

朝から近所迷惑な話しです
(╯_╰)

この後静かに、静かに
アルミ台を片付けました。

やれやれ

後で家族に確認すると
誰一人気が付かなかったらしい。
ご近所大丈夫だったかな〜?

朝早い外仕事は
特に気をつけなければと
反省しましたメ•͈ᴗ•͈)



片付ける前の花の様子です。







オステオスペルマム




ノースポールは 
どんどん開花しています。








結局、風は大した事無く、 
被害は全くありませんでした。

小さなユスラウメの木に
今年も可愛い花が咲きました。


明日は晴れるようです。

桜はまだ蕾なので
これから開花が進むでしょう。

楽しみです🎵




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2022-03-21 | 楽しみを見つけながら


いきなりですが(〃゚3゚〃)

ネモフィラが咲きません
(ノД`)グスン

外で見かけるネモフィラは
可愛く沢山咲いているのに・・・

我が家のネモフィラは
蕾も全く付いて無く、
このまま咲かずに終わってしまうのかと
心配しています。

種から植えて、芽が出た若い苗を
移植したのですが
何が悪かったのでしょう

忘れな草も同じです。

気長く待っていたら
これから蕾が出てくるのでしょうか
それなら嬉しいのですが(ᵔᴥᵔ)




※3月23日追加
昨日も蕾を探したけど
見つから無かったのに
今朝葉っぱをそ~とそ〜とかき分けると
小さな✨蕾が1つ✨付いていました。
たった1つの小さな蕾だけれど
嬉しかったです💕
夕方から雨らしいので心配。


クリスマスローズ
寒い冬、花が無くて寂しかった小さな庭に
早くから春を告げてくれました。
今も沢山の花を咲かせています。







ムスカリ
強いぞムスカリ!!


長雨で花が土に倒れ込み
グッタリしていた地植えパンジー  
少し元気になって来ました。


ミニ水仙(ティタテイト)
ほったらかしで
決して日当たりは良く無いのに
今年も咲いてくれました。


水仙(グランドモナーク)
清楚


チューリップ
地植えも鉢植えも順調です。
そろそろ赤が開花するかな?
それから白、黄色としばらく
楽しませてくれそうです
(*˘︶˘*).。*♡


開花間近🎵




木瓜の花
丸っこい蕾、ガンバレー
(^ ^*)/


クレマチス
小さな小さな芽が出てきました。
どんどんつるを伸ばしてね。


アネモネ


ラナンキュラス
華やかな花です。
ここもアネモネを植えたはず。




さくら草
栄養が足りないのか貧相です。


セネッティ
大きく育ち、花と葉が広がり、
バランスが悪くなってきたので
切り戻ししてると
パキパキ折れてしまいました。
折れたのは挿し芽に^ ^


芝桜
今年は苗を沢山補充したけど
今の所ほとんど咲いていません
(⇀‸↼‶)

ビオラ


ノースポール等


花冷えの中健気に咲く花たちです。


※写真追加と一部内容を変更しました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S君小学校卒業おめでとう🎵

2022-03-18 | 楽しみを見つけながら


外は生憎の雨
孫2のS君は今日3月18日(金曜日)
6年間学んだ小学校を卒業しました。

卒業式の保護者参列は一名と
決まっているので
今日はお母さん(Rieちゃん)が
参列します。

卒業式の朝、
お父さん(Kaz)と何を語ったんでしょうね。


仲良し愛犬アヴィちゃんと
aoiちゃんはお留守番です。


この↓写真は小学一年生入学式当日

6年前の入学式の日も
豪雨。:゚(;´∩`;)゚:。だったので
教室近くの階段で写したものです。
ワンパクそうです(笑)

早生まれ(3月26日生)なので
どことなく幼く見えましたが 
6年間で随分成長しました。

玄関前でおすまししている
登校前のS君😄


お父さんとAoiちゃんは
お見送りです。


さぁ〜いよいよ卒業式。


S君小学校卒業おめでとう
(✿ ♡‿♡)

胸を張って堂々としていますね!

中学生になってもS君らしく元気一杯で、
色んな事にトライして下さい。


クラス仲間と!


担任の先生
お世話になりました。




仲良しでいつも一緒だった大親友が
卒業後お引っ越しします。
お別れはお互いとっても淋しいけど
(ᗒᗩᗕ)
連絡を取り合って、
いつか会えると良いね💕




立派な卒業証書


小学校では6年間
陸上部で頑張りましたが、
中学校には陸上部が無くて、
バドミントン部に入るそうです。



夕方皆でお祝いに行き、
S君の卒業式の動画や写真、

先日行われたaoiちゃんの
バトントワリングの発表会の動画を
もう一度観せて貰いました。

K君からS君へ
卒業おめでとうの言葉を花束と共に。



花束はミモザの花、珍しい色のラナンキュラス、
ひまわり、カーネーション、アルストロメリア等

私からはお祝いケーキ。

碧ちゃんの金賞のお祝いも一緒です。

写真は全てお嫁ちゃん(Rieちゃん)から
ラインで貰いました。


三月は孫たちのお祝い行事が多く、

26日はS君
29日はAoiちゃん
の誕生日が控えています。

K君とS君の卒業祝いと入学祝いは
4月に入ってからと思っております。

いつもながら
我が家の続く行事に
お付き合い下さいまして
有り難うございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹

2022-03-16 | 楽しみを見つけながら

今は娘に任せ、
全くしなくなったお料理ですが

こんな私でも3年程前迄は
当たり前に、普通にお料理を作っておりました。

今回は昔、昔作っていた、
寒天を使った夏向きのデザートの一部を
ご紹介します。









ブルーベリーアイス






さてここから話は一変
娘が帯状疱疹になってしまいました。
(ノ*0*)ノ

三月に入った頃から
時々体が痒いと言っていたのですが
体が乾燥して痒いのだろうと
本人も気にしていませんでした。

そして孫の卒業式(11日)が終わった夜、

※訂正 卒業式の翌日(12日)の夜でした。

夫のHideくんに
「ちょっと背中見てくれる〜何か出来てるみたい」
「痒くてピリピリ痛いのよ~」との事

その後私も見てみると
左の背中からお腹にかけて、
直径1㌢ぐらいの赤い発疹が
7ヶ所ぐらい出来ていました。
蕁麻疹でも無さそうです。

Hideくんが
「ひょっとしたら帯状疱疹かもしれないから」
「病院で診てもらった方が良いよ!」

その時は時間も遅かったので
明くる日(日曜日)でしたが
開いている皮膚科を探して
診察していただきました。

検査の結果、
やはり帯状疱疹でした!!

帯状疱疹は水ぼうそうと同じウイルスで、
加齢やストレスなどで免疫力が低下すると
体内で潜んでいたウイルスが
暴れだすんだそうです。

ここ一ヶ月程、
年度末で仕事が忙しかったのと
孫の受験等で、
知らない間にストレスが溜まり
免疫力が低下していたんでしょうね。

診て頂いた皮膚科で
抗ウイルス薬と痛み止めと塗り薬を
出して頂き、出来るだけ休養して下さい
と言われたそうです。

普段の娘は明るくて逞しく、
面倒見が良くておおらかな性格

「メンタルよわっ!」っと自分で呆れていますが、
知らない間に無理していたんでしょう。
体は正直ですもの。

ゆっくりして欲しいのに
「大丈夫!大丈夫」ᕙ(☉ਊ☉)ᕗ
と言って普段通りの生活をしています。

今日はお薬を飲み始めて三日目ですが
発疹はただれて酷くなり、鼠径部のリンパも腫れ、
そして火傷の後の様な痛みがあるようです。

しっかり治さないといけません。
回復後長い間痛みが続く
帯状疱疹後神経痛(PHN)という
後遺症が残らなければ良いのですが!




✢  ✢  ✢

バラさん💗こんにちはー
コメント有り難うございます。
あまりの嬉しさに
狂気乱舞してしまいました(笑)

だってだって憧れのあのバラさんから
コメントを戴けるなんて
思いもしませんでしたもの。

ずーっとずーっと以前
キラキラと艶のある美しいシルバーのショートヘアで、
スタイル抜群のバラさんをブログでお見かけした時、
その美しさにハッと息を飲みました。
それからバラさんのブログに訪問させて頂く様になり、
フォローする勇気も無く、読み逃げ(すみません)
させて頂いていたのです。

昨春、お庭の花水木に見惚れ
手入れの行き届いた石畳のお庭、そして見事な竹林
そして白百合とアガパンサス、
夏休みにはお孫さん専用の花壇も作られていましたね。

その頃やっと勇気を出して
バラさんに語りかけたのです。

○ぴーのまねまねクッキング
今私は料理をしなくなりましたが
材料を無駄なく使うお料理、
我が家の娘にとても参考になります。

お嬢様のお料理上手はお母様譲りですね。
お父様お母様を手料理でおもてなしされて
いたのが印象深く残っています。


今の世情、明日の事は全く分かりませんが
そんな中でも小さな楽しみを見つけて行きましょう

ブログ更新はいつもいい加減な私ですが
これからも宜しくお願い致します。
有り難うございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトントワリング発表会

2022-03-12 | 楽しみを見つけながら

先日孫3のaoiちゃんの
バトントワリングの
コンクールがあり、
金賞を頂きましたが

3月12日は
バトントワリングの発表会が
開催されました。


17th

BATON RECITAL

2022·3/12





コロナの為にずーっと発表会を観に行け無くて、
今回は是非とも会場に行き、
aoiちゃんが頑張っている姿を生で観て
直接応援したかったのですが、
忙しい発表会当日、私一人の為に送迎して貰うのは
申し訳無く思い、今回も見送る事に致しました。

その代わり、 
発表会で頑張ってるaoiちゃんの様子の
写真や動画を、
Rieちゃんが送ってくれましたので
我が家みんなで鑑賞しました。

コンクールは審査員の前で
一人で演技をしますが
発表会は演技は勿論大切ですが
チームワークが一番です。


その写真を載せたいと思います。

出た!又々ばば馬鹿💦💦
すみません😅

✨発表会✨
仲間と一緒に










Rieちゃん撮影の動画は
とても素敵で、
日進月歩弛まぬ努力をしているのが
良く分かりました。

バトンが好きで、楽しみながら
打ち込める物があるというのは
本当に素晴らしい事だと思います。

aoiちゃん頑張りましたね〜
( ◜‿◝ )♡
応援に行けなくてごめんなさい
来年こそはコロナが落ち着き、
家族皆が応援に行けますように
願っています。

いつも家族ブログに
お付き合い下さいまして
有り難うございます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✨ 金婚式 ✨

2022-03-12 | 楽しみを見つけながら


今日私達夫婦は
㊗金婚式を迎える事が出来ました。


亡き母 〈父は幼い頃に亡くしています〉

姉、兄、 娘家族、息子家族 
姪、 甥、 友人達、

特に娘、Meguに支えられ、
乗り越えて来られました。

支えて下さった皆さん
有難うございました。



振り返りますと、

1972年3月12日
50年前の今日
未熟な私達は結婚しました。

何やかんや語れば、
ここに書ききれないほどの
出来事があり、

赤い糸が切れかかるほどの
苦難な山と谷


そしてたま〜に幸せ
꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖♡♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
ここ一番大切(◍•ᴗ•◍)❤

そして今、お互いに
後期高齢者となりました。

大病したり、あっちこっち悪くなり
足腰も弱ってきました。

耳も遠くなり

言った!言わない!聞いてない!と
小さな小競り合いに励んでいる
少しボケ気味の夫婦が完成しました(笑)

いや!夫婦と言うより
協力しあって住んでいる
同居人というところでしょうか?

でも、でも分かっているんです。

※心配事を一緒に乗り越え、

※近くにいてくれるからこそ

こんな風な憎まれ口が言える、
又話せるんだってことを・・・


✻  ✻  ✻

娘夫婦が金婚式のお祝いに
フレンチレストランに
招待してくれました。



Megu Hide君 Koudai
ご招待有難うございます😂💖



50年に乾杯



【今日のメニュー】

<アミューズ・ブッシュ>

・グジェール

・セロリラブ

・ひよこ豆のエンパナディージャ



<前菜>

・ヨコワマグロ/純米酒




・里芋/海老イカ




<お魚料理>

・イトヨリ




<お肉料理>


・鴨胸肉の赤ワイン煮





別メニューでK君は

・牛肉の赤ワイン煮





・リゾーニ/コンソメ




<デザート>

・苺




チョコレート/梅酒

チョコレートで50年のお祝いと
私達の名前を入れてくれています。




<食後のお飲み物> 
<プティフール>



お料理は美味しく
又楽しく頂きました。

娘家族に感謝です。

有難うございました
(◍•ᴗ•◍)❤

これから先
苦難が待ち受けているのは
分かります。

出来れば51年52年と、
終わりを迎える日まで、
労りあいながら紡いでいけたらと
思っています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学卒業おめでとう🎵

2022-03-11 | 楽しみを見つけながら


暖かく明るい日差しが嬉しい日
孫1のK君が中学校を無事卒業しました。
おめでとう( ◜‿◝ )♡

遅刻早退欠席0
良く頑張りました。




↑2枚の写真は卒業式に出席した
娘から貰いました。


この制服姿も今日で見納めです。

黒の学ラン
結構似合って好きでした。

中学校は今年の一年生から
制服がブレザージャケットに
変わるそうです。

写真追加しました。


私の日課として 
外回りの掃除がてら、
走って登校するK君の後ろ姿に

「いってらっしゃ~い、気を付けてね〜」と

声掛けしながら送り出す三年間でした。

追加写真
中学一年生
入学間もない頃です。





四月からいよいよ高校生になります。
部活は弓道部に入る予定だそうですが、
新天地でも
K君らしく健やかに高校生活を
エンジョイして下さい。


余談
大した話ではありません。

卒業式当日
先生から生徒への呼び掛け、
呼び名の変化の話です。

それは卒業式、講堂に入場し、式の間、
先生方から生徒へ呼び掛ける時

【三年生起立】

卒業証書を渡された時点から

【卒業生起立】に

呼び名が変わるのです。

K君からその話を聞いた時、
中学校を卒業=巣立ち
したんだな~と
感慨深い気持ちになりました。


中学生でも高校生でも無い
ある意味自由なこの期間、
普段出来ない事にチャレンジしたり
大切に使って欲しいものです。



夜になり従兄妹達(souta&Aoi)が
K君の卒業祝いの花束を持って
訪ねてくれました。



ビタミンカラーの花束
有り難う💕

薔薇ポートサンライト、チューリップ、
スターチス、ヒマワリ、アルストロメリア等


来週18日は
孫2のsouta君が小学校を卒業します。
Rieちゃんからその日の写真を貰ったら
又ブログに載せたいと思います。


いつもながら、ばば馬鹿丸出しで〜
お恥ずかしい
(^_^;)

※誠に勝手ながら、
後日、梅の花を別記に、
卒業時の写真は一枚追加しました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2022-03-11 | 楽しみを見つけながら


又々ブログの間が空いてしまいました。

我が家の梅の木ですが
昨年12月初旬にバッサリ剪定し過ぎて
今年蕾持つかな〜咲いてくれるかな〜?と
心配していたのですが
二月、蕾らしき物が見え始め、
この二三日前ぐらいから、
陽気に誘われ
硬かった蕾がやっと開き始めました。
周りと比べ随分遅い開花です。











今の世情を癒やし慰めてくれる事でしょう
(✿ ♡‿♡)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2022-03-03 | 楽しみを見つけながら

今日は桃の節句
【雛祭り】


春を喜ぶ日です。





今、病と戦っている方には
やすらぎと力を!

攻撃で苦しんでいる
ウクライナの人々には、
平安と平和が戻る日を
心より祈ります。



加西市に住むmegのお友達から
今年も美味しい
【いかなごの佃煮】を
送って頂きました。
いつも有り難うございます。



そして
雛祭りの夕餉













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から三月

2022-03-01 | 楽しみを見つけながら


皆さんこんにちはー
今日から三月
いよいよ春ですね~(◍•ᴗ•◍)❤

北京冬季オリンピックが終わった後
あれよあれよと言う間に
2月が逃げてしまいましたね(笑)

気温が低く
な~んもやる気が起こらなかったのが
2月下旬から急に春めいてきました。

3月4日からはパラリンピック開催
(/^-^(^ ^*)/
それまでにやるべき事をやっときましょう♫

2月最後の暖かい週末!
早速娘にHCにつれて行って貰いました。
(ロべリア・芝桜・桜草・ヒメツルソバ・
カンパニュラ・四季咲きつるバラ二鉢・アネモネ
・紫のクリスマスローズ)
を購入( ◜‿◝ )♡

花を観てると俄然やる気が起こります。
2日間かけて、
軒下で古い鉢や脚立等の置き場所として
使っていた場所を耕し、
石ころや草の根を排除しました。

そこに防虫剤のオルトランと
ハイポネックスジャパンを混ぜ込み、

他所にあった白のクリスマスローズの赤ちゃんと
種から植えたネモフィラ、忘れな草、
そしてカンパニュラを移植しました。


反対側は
ネモフィラと忘れな草

ネモフィラは一本根なので
移植がうまくいくか心配です。


通路を挟んで両側とも
うまく根付いてくれますように~!

土が見えている空いた場所は
グラジオラスと芍薬の球根が
まだ眠っているはずです。

フリージアはまだ葉っぱだけです。

芝桜は先日補充したのでは足りなかったので
白、パープル、ピンクと買い足し
色分けして植えました。

満開になる4月が楽しみです。


ムスカリの可愛い蕾が
見え出しました。



新入りさんの
赤紫のクリスマスローズ







大先輩の
白のクリスマスローズ





アネモネ









いつもながら気まぐれ投稿、
備忘録投稿ですが宜しくお願い致します。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林

2022-02-28 | 楽しみを見つけながら

明日から雨らしいので
「今しかないでしょ!」と言う事で、
昼食を兼ねて馴染み深い公園に
梅観に行ってきました。

まずはカフェで腹ごしらえ(笑)

園内の梅林、
見頃は過ぎたかな?と思っていましたが
清楚で可憐な蕾を、花を、十分楽しめました。

香りは残念ながら私の臭覚では役に立ちません😢

咲き終わった花や沢山ある梅の中から、
綺麗な花を探して、探して写真に残しました。

白梅








紅梅















水仙畑









Masakoさんこの地を離れて4年数ヶ月ですか?
この場所は万博記念公園と共に
良く一緒に散歩しましたね。
懐かしい風景でしょう☺️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aoiちゃん今回も✨金賞✨

2022-02-26 | 楽しみを見つけながら


碧ちゃん✨金賞✨おめでとう🎉
やりましたね〜🫶


今回も🥇金賞が頂けるなんて
本当に素晴らしいです
👏👏👏
金メダルは後日戴けるそうですね🥰



両親と兄弟しか応援に行けないから
ばぁばとじいじ、Kodai家族は
家で応援していました
🚩🚩

寒い体育館の中で
このご時世練習期間も短かったのに
本当に良く頑張ったと思います。
動画を観せて貰うと
どんどんテクニックが高度になり
難しくなっているバトンを
一度も落とす事無かったもんね~💯💯

3月中旬の発表会には
お父さんがばぁばに
家族席を譲ってくれるそうです💕

楽しみにしていますからね💖






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中出逢った春

2022-02-21 | 楽しみを見つけながら

洗濯、内外の掃除、小さな庭の花柄摘み、
草引きを済ませて、
夫とぶらり近場を歩いて来ました。

最近二人共殆ど外出せず
家に閉じこもった状態が続いていたので
足の筋肉が落ちています。

冬季オリンピックも閉会した事だし
意を決して(大袈裟)
春を探しながら
散歩がてらの買物か(果物、お菓子類)
買物がてらの散歩か分かりませんが
筋肉量を増やす為には
外に出ることから始めなければなりません。


途中見つけた木々と花たち
蝋梅


こぶしかな?


ヒメツルソバ




アリッサム



サイネリア



オステオスペルマム?


葉牡丹


いつもの散歩の後のご褒美です😊


車の免許証を返納するまでは
夫婦で遠くまで良く出掛けていました。

今は歯医者さんか病院ぐらいです(^_^;)

せめて歩きましょう~
(♡ω♡ ) ~♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2022-02-14 | 楽しみを見つけながら

今日はバレンタインデー💝

病院の帰り道
バレンタインチョコレートを買う為
デパートへ
種類が多く中々決められません
(◔‿◔)

ふと隣の和菓子やさんの前に並んだ
色んな種類のイチゴ大福が目に入りました。

今年はチョコレートじゃなく
イチゴ大福に決まりで〜す。

私も緑茶と一緒に頂きましょう😅



孫のKくんが貰った
可愛らしい色んなチョコレート
どれも美味しそうですね〜♫


ばぁばにもおすそ分けしてね
( ꈍᴗꈍ)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな日

2022-02-12 | 楽しみを見つけながら

今日の最高気温は13度
お天気も良く暖かいので
洗濯や庭仕事がはかどりました。

その後家にこもって友と電話で長話、
庭仕事と友との語らいは私の癒しの時間です。

【オキザリス】



寒くて全く開かなかったオキザリスが
今日初めて全開。


春は近くにやって来た様です💕







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする