昨日は一日雨
植物達にとっては
めぐみの雨となりました。
今日は朝から晴れています。
でも家の中や日陰は
少しひんやりします。
小さな庭のフェンスに絡ませた
【白モッコウバラ】
が咲き出しました。
白は緑の葉に栄えますね〜
むっちゃ可愛いです🤗




【黄モッコウバラ】
黄色は白より1足早く
咲きだしています。



【ルピナス】
肥料足らずか昨年と比べ
花が細く小さめですが、
ネモフィラと混ざり合って咲く
この雰囲気好きです。




【ネモフィラ】
一花二花見つけて喜んでいましたが
今はこんなに沢山咲いてくれました。

太陽に当たると
シャッキンと頭を上げていますが
花に水がかかり過ぎたり、
雨に濡れると地面にたおれこみ、
少し辛そうです。
【ツツジ】
ツツジはほぼ満開になりました。


【勿忘草】
待ちわびていた、
種から育てた忘れな草が
やっと咲き出しました。
色も花も小さくて可愛いです。


ヒューケラに花が。

【コデマリ】
年季が入っているので
観ていても安心です。


【バビアナ】
鉢の中で静かに咲き出しました。

【クリスマスローズとシラン】
クリスマスローズはまだまだ
頑張って咲いています。


【芝桜】
日当りが悪いのかまだらに咲いています。


生け垣に植えてある【マサキ】に
今年もうどんこ病が発生、
毎年消毒しても強剪定しても
うどんこ病とミノウスバの幼虫が
発生します。
今年もバッサバッサ強剪定しましたが
いい加減疲れて来ました。
もう【マサキ】の生け垣は
諦めようかと思っています。
さぁ今から鉢植えに夕方の
水やりをしてきます。