goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

雨に倒れたグラジオラス

2021-07-01 | 楽しみを見つけながら
 

昨晩遅くから凄い雨音

今日は大学病院で
パーキンソン病を診ていただく
予約日です。
その前に花達の様子を見に
庭を一周してみました。

そしたら案の定
グラジオラスが何本も倒れています😥

蕾が付いているのは確認していたけど、
いつの間にここまで咲いたのか?
慌てて助け起こしてやりましたが
支柱をやり直したり、色々工夫してみましたが
どうも無理な様子
そうこうしている内に時間も無くなり
仕方なく家の中に急遽救助しました。





家の中で三色揃ったグラジオラス
美しい🤗


それでは病院に行って来ま~す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラさん有難うございます🎵

2021-06-30 | 楽しみを見つけながら







バラさんこんにちはー💖

わたくしも直球の直球返しで(笑)

ブログを始めて丸15年!
今回の様に
ブローガーさんに対して私自身の気持ちを
ブログ上に載せたのは初めての事です。

洗練された美しい薔薇さん【夏子さん】から
コメントを頂き、
年甲斐もなく舞い上がっております💦

早速aoi とその両親に
ラインで知らせてやりました。
きっと励みになると思います。

明日からいよいよ7月
日々のお料理作りやお庭のお手入れには
大変厳しい季節になってきました。

お体どうぞご無理をなさらず
ご自愛下さいませ!

それではこれからも
お料理やブログを楽しませて頂きます🎶



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクカサブランカがやっと咲きました🎵

2021-06-28 | 楽しみを見つけながら

昨年の秋にピンクカサブランカの球根を
植えたのですが、
成長が遅く
蕾を持ってから約1ヶ月
そしてその蕾が色付き始めてからも
中々開花に至りません!

毎日今日か?今日かと
待っていると

やっと少し開き始めました。


それからもゆっくりゆっくり


昨日やっと一番花が咲きました。




開花し始めると逆に速いですね~。

狭い場所に大輪を植えたので
花粉が回りに付着するとお隣にご迷惑
雄しべは開花し始めたら
早めに取り除いています。



何でも有りの、
雑然とした我が小庭ですが

私が好きなブローガーさんの中の
お一人の庭がとても素敵なんです🎵
手入れが行き届き、調和の取れた
お庭に咲く白百合の写真を観せて頂いてから
百合も薔薇も白にしたいと思う様になりました。
春には立派なハナミズキ(ピンク)が
見事に咲いていました。
ブログ内の心の突っ込みは
愛情とユーモアに溢れ
思わずクスっと笑ってしまいます。

作られるお料理もお上手で
どれもこれも美味しそう😋
年下の方の様ですが
色んな面で心密かに憧れているのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にも起こりうる事態!

2021-06-27 | 楽しみを見つけながら

今日久しぶりに近くのカフェに
軽いランチをしに行って来ました。











その帰り道、
八十半ばぐらいの上品なご婦人の側で
35、6歳のお兄さんが車を停めて、
携帯電話で誰かと何やら話しをしています。
そのご婦人は少し雨に濡れて普通ではないご様子

その場の雰囲気から
道に迷って家に帰れなくなったご婦人を
親切なお兄さんはそのままにしておけず、
警察に連絡しているのかな?と想像しました。

見ていたmeg は急いで家に帰り、
新しいペットボトル550mlの水と
タオルを持ってその場に戻りました。
お水を渡すとご婦人は
『大丈夫ですよ~』と言いながらも
手荷物も何も所持していなさそうで、
余程喉が乾いておられたのか
美味しそうに一気にお水を飲まれました。

meg がタオルで濡れた髪や服を
拭いてあげていると
ガードレールにつかまりながら
長い時間歩いていたのか
その方の手の平や指には擦れた白いペンキが
しっかり付着していたそうです。

二人の警察官が来られたので
お兄さんと警察官に挨拶をして
その場を去りましたが
最初に気が付いた優しいお兄さんの機転で
事なきを得て本当に良かったです。
ご家族の方もさぞ心配された事でしょう。


夫が数年前、
夢の中で(ここは何処?私は誰?状態)
今居る場所が分からなくなったみたいで
目覚めてから
『お母さん!僕が道に迷って突然居なくなったら探してな~』と
冗談とも思えない事を言っていたのを思い出しました。
私もすぐに『お父さん!私にもそんな時があったら
探し出してね~』と
その時二人で話し合ったのです。

当分大丈夫だろう!と思ってはいても、
そう言う年齢に来ているのは事実です。
気構えだけではどうする事も出来ない事は
沢山あります。
1日1日を大切にしながら
老いへの覚悟をしていかないといけませんね。

少し切なくなり、色々と考える一日になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても歩かないとね💦

2021-06-25 | 楽しみを見つけながら

昨日の夕食時、
歯の詰めものが取れてしまい💦
朝一番に予約を取って
先程治療して帰ってきました。

歳をとると歯茎が痩せて
益々不都合が多くなってきます。

行きはバスで10分、
帰りは近道を通って
汗をかきながら
ゆっくり歩いて15分!
行きも歩けば良いのですが
道路を挟んだ前がバス停なので
気候の良い時以外、
ついバスに乗ってしまいます。

歩いて良かった帰り道🎶

余り見ない花
真っ赤な
アメリカデイゴ








そして真っ白な
ムクゲ




空は薄曇りだけど
紅白の2つの花を見て
気持ちは曇りのち晴れ

ダブルデライトとカクテルは
四季咲きなので
寂しくなった庭に
今も綺麗に咲いてくれています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげなる桔梗

2021-06-24 | 楽しみを見つけながら


桔梗は庭に咲いているのを見るのが
好きなのですが
朝小庭に出ると、昨晩の一瞬の豪雨で
無惨にも倒れてしまっていました。


今は一輪挿し等に飾り
楽しんでいます。




桔梗(きちかう)の涼しき花に集まりて
水のごとくに照る日は燃えぬ

『群鶏』 宮柊二




辛うじて残った蕾と花


涼しげに 揺られる桔梗 紙風船





お粗末でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Congratulations!

2021-06-20 | 楽しみを見つけながら

今日は父の日🎵
全国のお父さんおめでとうございます。
そして我が家のTさんHくんKazu
お疲れさまです✨🎁✨
今は世界中が大変な時機ですが
楽しみを見つけながら頑張って
乗りきっていきましょう
🎵👊😆🎵

さて話変わって
20日(日曜日)は
孫娘aoi ちゃん(9歳)
にとっても
めでたい日になりました。

バトンのコンクールで
✨金賞✨
を頂いたのです🎵


コロナ禍で練習する会場、場所が
借りられず苦労したようですが


晴れの日、広い場所を見つけては
練習に励んだ甲斐がありました。





aoi ちゃんも頑張りましたが
二人三脚でRie ちゃんも良く頑張りました✊

今はみんなで応援に行く事は出来ませんが
1日も早く会場での演技を観に行ける日を
待ち望んでいます😄



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜の剪定

2021-06-16 | 楽しみを見つけながら

雨が続いていますが
今日はゴミ出しの日
雨が止んだ合間を見計らって
前から気になっていた芝桜の剪定をしました。
ゴミ出しに間に合う様急ぎます😥

花が終った後の枯れた茎や伸びた茎をカット
雨と汗と蚊に追われて、やみくもに切りましたが
スッキリしたけどこんなに切って
来年大丈夫かいな~😅

やれやれ!
途中雨がパラパラ降って来ましたが
頑張ったお陰でゴミ出しに
何とか間に合いました。
こんな日は汗で1日何回も
着替えます😢⤵️⤵️

土いじりの苦手な夫は、
家の中で食器の洗い物や
一階と二階を片付けながら
掃除機をかけています😊
几帳面な人なのでその辺は任せて大丈夫👌
自分のタンスや机の引き出しの中は
私なんかよりずっと綺麗にピシッと
整理されています。
無口で温厚、私へのダメ出しは皆無
お互い耳が遠くなり、
言った聞いてないで勘違いの小競り合いが
全く無いとは言えませんが基本良い人です。

無口な人は嫌いじゃないけど、
ボケ防止の為、
もう少しは喋りましょうよね☺️


さてそれでは今日の作業と関係のない
良い香りのクチナシの写真で
おクチナおシを(笑)






おもふ事 いはねば知らじ 口なしの
花のいろよき もとのこゝろも
 

思っていることを言わぬので
わからないでしょう 
口なしの花の色のように
純真な心も

『一葉歌集』




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身!シュワッ🎶

2021-06-12 | 楽しみを見つけながら


今年三月末に地植えしたクレマチス、
ネット購入した苗ですが
濃い紫を注文したつもりだったのが
届いた花はネットの写真と違い
薄紫で思っていた花色と違っていました!
少々ガッカリしましたが
この色も涼しげで良いかも!と
花が終わった後もつるの誘導や
枯れた葉っぱの整理をしてきました。

ところが今朝
久しぶりに咲いたクレマチスは
濃い紫、希望通りの色だったので
びっくりするやら嬉しいやらです🎵

変身~ですよね(笑)










今年の三月末に届いた時の写真です。
水色のようであり薄紫のようであり。

又この色に戻るかもしれませんが
根付いてくれただけで嬉しいです🎵





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大剛丸が咲きました🎵

2021-06-10 | 楽しみを見つけながら

今年も見事に咲いた
大剛丸
二輪同時に咲いたので
見応えがあり✨美しい✨





昨年は気がついたら咲いていた
と言う状況だったので
今年は咲きだすのを
じっくり見てみたいと思います。

夜から早朝にかけて
咲きだしそうなので
見落とさない為に
二階の寝室に連れて来ました。

まずは寝室とつながっている
バルコニーで様子見

22時18分
普段ならこの時間は
ベッドの中


23時08分


23時10分
寝室に入れて
たった2分でこんなに開花


深夜1時過ぎ
スマホを見ながら見守っていたけど、
ついうとうと…💤
…それから本気寝💤😭💤

目覚めたのが3時58分😃💦
その時既にほとんど開花
慌ててカメラでパチリ😄




朝4時全開💕
気持ちが高まり
そのまま起床しました。

部屋で静かに
夜が明けきるのを待ち


6時
外に戻してあげて
写真をパチパチ
後数時間で萎んでしまうので
思い切り写しました💦💦






当たり前ですが寝不足です(笑)

10年程前、百均で買った大剛丸
花が咲きだしたのは
昨年からなんです。

それまでサボテンには
水やりはほとんど必要無いぐらいに
思っていたのですが
昨年から水やりを他の花同様に始めたら
蕾を持ち、花が咲きだしたのです。
サボテンへの水やりを学びました。

水やり以外は手間要らず
こんなに見事な花が咲くなんて
昨年初めて咲いた時は本当に驚きました。

株分けした子株に
蕾を持ったのが二鉢あります。
それも楽しみです🎵😍🎵


長々とお付き合い下さいまして
有り難うございました🤗



追記

しつこいですが😅
6月11日7時
二鉢目の一つの蕾が思ったより早く
1日違いで開花していました。


そして今朝(12日)
正に今(6時)二輪目開花

写真左下に
昨日咲いた萎んだ花後


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後数日で🎵

2021-06-07 | 楽しみを見つけながら

サボテンの
大豪丸(たいごうまる)が
そろそろ咲きそうです💗

蕾は黒い毛がモジャモジャ生えて
気持ち悪いけど、
咲いた時の艶やかさは
この蕾からは想像出来ない程
美しいです💖

花は夜の10時過ぎから開き始めて、
全開するのは午前0時過ぎ頃に
なるようですが
昨年は朝6時ぐらいでも
咲いていました。
蕾は他にも何個か付いているので
開く瞬間を見てみたいですね😅



ピンクカサブランカ
この蕾も五、六個付いています。
こちらは開花までもう少し
掛かりそうです。

昨秋球根を植えても
中々芽が出ず、諦めかけた頃
小さな芽らしき物を見つけた時は
嬉しかったものです🎶

下の写真は今年の4月19日 



デルフィニウム 
昨年より小振り


桔梗
ほったらかしでも
今年も蕾が沢山付いていて
長く楽しませてくれそうです。



綺麗に色付いた紫陽花
大好きな色






私の毎朝の外作業は
前の歩道と裏の遊歩道の掃き掃除、
そして街路樹周りの草引き
↑は公道なので無理にしなくても
良いのですが
気になりやってしまいます。

次は小さな我が家の庭に咲く
花の摘芯と落ちた花弁や花がら摘み
水やりは真夏日は朝夕二回
今の季節ちょっとサボると
草が伸びてうんざりします!

暑さに弱いので外作業だけで
一杯一杯のわたくし😢
雨の日はゆっくりしていますが
今年は夏に咲く
一年草の新しい苗を植えるのは
止めました😂
昨年は頑張れたのに
やはり歳なんですかね~
体力と気力がありません😣

本格的な夏はこれからです。
好きなガーデニングも
負担になっては本末転倒
無理はしないようにします。

涼しくなるまで野に咲く花や
今ある花を愛でて我慢しましょう💗


追記
6月9日

大剛丸
今夜あたり開花?


汗ばむ暑さの中
爽やかなキキョウ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学最後の運動会🎵

2021-06-03 | 楽しみを見つけながら


昨日からの天気予報では
曇り後雨となっていたので
空模様が心配でしたが
太陽ピカーン☀️暑いけど
運動会日和になりました🎶

昨年は保護者1名のみ応援参加が
許されましたが、今年の運動会は
それも無く、
無観客で開催されました。

修学旅行が
4月から6月そして9月へと延期、
それと比べればスムーズに運動会が出来ただけでも
喜ばないといけませんね。

そこで私は
学校が近いのと体調も少しましになっているので
運動会の様子を覗きにちょこっと行ってきました。
勿論外からですが😃💦

子供達はこの様な状況下でも
一生懸命競技に取り組んでいる姿に
逞しさを感じました。






Koudai にとっては
中学校最後の運動会になります!

今まで当たり前に載っていた
運動会の様子が
卒業アルバムに残す事が出来そうで
本当に良かったです🎵







他の保護者の方々も、学内には入れませんが
ソーシャルディスタンスを守りながら
静かに子供達の応援に来られていました。
親、家族の思いは同じ、
一時間ほどの心の応援でしたが
来年は堂々と応援できる状況に
なっていて欲しいものです。




ここから学校から頂いた写真を
思い出として追加しました。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から六月!

2021-06-01 | 楽しみを見つけながら


六月の花と言えば
大好きな花の一つ
紫陽花が一番に浮かびます。

今ガクアジサイが六分咲き
雨に濡れているときは
特に綺麗です。

紫陽花の葉っぱには
毒があるので
小さなお子さんのおられる方は
お気を付け下さい

それ以外にも諸説色々
あるみたいですが
迷信は信ぜず!

ガクアジサイ
庭に咲いて善し




飾って善し




紫陽花の中でも特に
青色の手鞠咲きホンアジサイが
良いですね~。
数年前一度植えたのですが
残念ながら根付きませんでした。

ホンアジサイ
いつか再チャレンジ
してみましょう🎶


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒あれこれ🎶

2021-05-30 | 楽しみを見つけながら


梅雨の晴れ間



娘夫婦と孫のkoudai の三人で
梅の実を3kg以上の大収穫
今年は豊作でした。



昨年迄は私が作っていた
梅酒や梅サワーを
今年は娘(meg )が作ります。
梅ジュース、梅サワー
梅酒(ホワイトリカー)
頂き物のウイスキーや
ブランデーの梅酒も作りました。

ウイスキー梅酒
ブランデー梅酒は
初めての試み。
2年ぐらい置いておくと
お酒がダメな人でも
美味しく飲めるそうです。



私はワインなら少し飲めますが
お酒類はもともと飲みません
でも今回meg が作った
色んな梅酒は
どんな風味の違いがあるのか
味見をするのが
今から楽しみです😍

 


玄関前の
ノースボール、ナスタチウム、
ラベンダー
ノースボールは
雨で駄目になり
全て抜き取りました😥




撫子とブルーデイジー



後方の黄色い花は
マーガレットコスモス

花に癒やされる日々🤗










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調な時

2021-05-27 | 楽しみを見つけながら


梅雨だから仕方ありませんが
良く☔降りますね!
土砂災害や河川の氾濫の
危険な地域の方々
呉々もお気をつけ下さいませ!

わたくしこの10日程前から
又、動悸、息切れ、
すぐ疲れる等の症状が出て
体調が優れません!
3年前ぐらいから
そういった症状はありましたし、
以前4月23日のブログにも
書いております。

今回余りにもしんどいので
かかりつけの医院に紹介状を書いて頂き
25日に循環器では一番の
国立病院にいって参りました。
持って行った資料と共に
血液検査、心エコ、心電図の検査を順次行い
その結果は…
心不全の数値は高いものの、
年齢的には仕方のない
数値だそうです。
その説明で、
心配するほどの事は無くて
良かったのですが、

それでは時々起こる
このしんどさは
一体どこからきてるのでしょう?
自律神経の乱れか?
3年くらい前からなので
このコロナ禍の
ストレスとも違うし、
どちらにしても
体がしんどいのには
代わりありませんから
そういった症状が出る時は
とても辛いものがあります。

好きなガーデニングも
日々の花がらつみは
今の状態では辛いので
終わりかけた一年草は、
ほとんど処分しました。

もっと元気になるまで
新しい花苗を買いにいくのも
少し控えようと思っています。

小さな庭が
寂しくなりますが、
ガクアジサイやツワブキ、



ほんの少し生った
ブルーベリーの実

もう少ししたら
カサブランカやサボテンの花が
咲きそうなので

それを楽しみにします。

好きなブロガーさんのところには
これからもお邪魔させて頂き
楽しく拝読させて頂きたいと
思っております。
どうぞ宜しくお願い致します🎶




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする