goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

立春

2007-02-04 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

初めて春の気配を感じると云われる
立春、
春一番が吹くのは
いつ頃でしょう?

期間限定
『厄除け丹波黒豆大福』
美味しそうなので
つい買っちゃいました。

お茶うけに
『そんなに甘くないよ~』
と夫に出したら、
『お茶だけもらうわ~』と
軽~く却下、
美味しいのになぁ!!
誰かに手伝って貰わないと
食べきれないわ 

写真の器は結婚の引き出物として
asakaさんから頂いたものです。
(たち吉の漆器)
素敵でしょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪

2007-01-07 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

晩から今朝にかけて
冬型の気圧配置が強まり、
日本海を中心に
大荒れのお天気です。
大阪もどんより
鉛色の空がひろがり、
風雪がかなり強く、
暖冬だっただけに堪えます!!
おおさむ~ブルブル

さて今日は七草、
朝食は七草粥ならぬ
七草雑炊を作って
温まりましょう。
子供の頃から
母が季節のものは
殆ど欠かさず作っていました。
当時はさほど美味しいものとは
思わなかったけど、
食べ過ぎた後の胃には、
ほど良く優しいので、
結婚当初から私も作っています。
七草全ては手に入らないので、
他のお野菜を代わりに
入れていました。
今はパックに入った七草を
スーパーで売っていますね。

せり
なずな(ぺんぺん草)
ごぎょう(母子草)、
はこべら(はこべ)、
仏の座(こおにたびらこ)
すずな(かぶ)
すずしろ(だいこん)

せり、かぶ、だいこん等は
すぐ手に入るけど、
なずな(ぺんぺん草)
仏の座(こおにたびらこ)
黄色の花を付けます。
『シソ科のほとけのざ(さんがいぐさ)とは違うようです』
そう簡単に
見つからないですものね~。
今はこうやってスーパーに
並んでいるので
手軽に作れて助かります。

あっ今空が少し明るくなってきました。
良かった~やれやれ。

写真は七草雑炊、
実際は八草?九草雑炊かも?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2007-01-01 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他
2007年
            
明けましておめでとうございます













巧大』にとって
生まれて初めてのお正月です。
NICUでmeguママ
kideパパ巧大の三人で
2006年から2007年への
カウントダウン、
        
親子三人一緒に
元旦を迎えたようです。



我が家のおせち料理
(お寿司、ローストビーフ等)
黒豆、棒だら、数の子等は
既製品で済ませました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2006-12-29 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

12月も後わずか、
今年もいよいよ押し迫ってきましたね。
皆さま年賀状はもう出されましたか?、
年末年始の準備も
粗かた終わられたのかしら?
私宅は、正月の準備は勿論、
未だに年賀状すら出せていません
さぁ~困った!どうしましょう~

出遅れてしまったので、
今から気合を入れて取り掛からないと
大変なことに!!
と気持ちだけは焦っているのに、
まぁ~いいかぁ~後回しで~?
巧大くん』の顔を
見に行ってこよう~っと、
ついついそれを良い事に
逃げております

写真はいわしの生姜煮
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がシトシト

2006-12-09 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

今日の気温は平年並みだけど、
冷たい雨が降って鬱陶しいです。

昨日友人と我が家で
お昼をご一緒しました。
久しぶりのおしゃべりだったので、
時間がアッという間に過ぎてしまい
物足りないぐらいでした

写真はサラダネジーレのにぎやかポテト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖のカレー風味揚げ

2006-12-02 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

昨晩の一品
カレー風味の揚げ鯖、

脂がのってとても
美味しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から師走

2006-12-01 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他



いよいよ今日から
『12月』
今年も残すところ
1ヶ月を切りました。
年々1年を短く感じてしまいます
普段行き届かない所の
お掃除を、
そろそろ始めて行かないと
年末が大変です。

その前に皆さん
クリスマス
どのように過ごされてますか?
私はこの歳になってもツリーや、
イルミネーションを見ると
ワクワクしてきます。

最近は一般のご家庭でも
イルミネーションを飾るのが
一つのブームとなっていますね。
派手派手はどうかと思いますが、
センスの良い飾りつけは
夢があって良いものです。

我が家は、
10年くらい前から夫と二人
『神戸ルミナリエ』に
出かけるのが恒例。
毎年観ていると、
初めての時ほど
感激は薄くなっていますが、
殆んど毎年行っています。

写真は買い物途中で
見かけたクリスマスツリー
そして今日は
暖か~いクリームシチューを
作りました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談笑

2006-11-29 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

最近のmaguは、
周産期病棟で仲良くなった
お友達4人で
其々果物、ケーキ等を
持ち寄って
お茶をしているらしいです。
みんな心配事、不安を
沢山抱えているけれど、
他愛ない話で
ケラケラ笑ってると、
其々『良しがんばろう』と、
勇気が出てくるみたいです。

写真はフルーツゼリー
meguとお友達への差し入れに
作りました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の日はちゃんこ鍋

2006-11-26 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

お昼過ぎから
シトシト雨が
寂しく降っています。
こんな夜は暖か~い
お鍋が良いですね。



久しぶりに美味しい
ちゃんこ鍋を夫と二人で
頂いてきました。
ここのお店は全てお任せですが、
食材がとても新鮮
(いわしのつみれ等は生でも食べられます)
お野菜もたっぷり入り、
身体に良いものばかりなので
食べ過ぎても安心です♪



ぽっかぽかに
体が温まりました😉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣病予防にパスタ

2006-11-20 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

。。。医科大学内科学教授が
ある新聞に掲載せていたものを
抜粋し載せます。

パスタはデュラム小麦という
硬質小麦を粗くひいた
セモリア粉を原料としています。
どのパスタも
強力粉をさらに圧縮して
乾燥させているので、
製造後1年以上たっても、
味も風味も損なわれず、
保存食品として優れています。

パスタは血糖値を上昇させる
スピードが
ブドウ糖そのものを取った時よりも
ずっと遅くなります。
パスタは消化に時間が
かかるからです。
これは原料の組成や製造法に
関係していると思われます。
同じ穀類の仲間である
ご飯やパパンに比べても
パスタは消化・吸収に
時間がかかり、
血糖値の上昇が緩やかである。
それには二つのメリットがあります。

一つは、エネルギーを
長時間持続さして供給できること、
二つ目は
膵臓から分泌されるインスリンを
むやみに刺激しないことです。

インスリンがむやみに刺激され
分泌が高まると
脂肪合成も高まるため
肥満につながります。

パスタは、
このインスリンを過剰に
分泌刺激しなくてもすむので、
肥満や糖尿病を防ぐ上で
好都合といえます。

パスタそのものは
一切の添加物はなく自然食品であり、
現代人の健康増進を促す
優れた食品です。

ただ料理するときに、
動物性脂肪いっぱいのソースや
具であえたら
どうしてもカロリーが高くなり、
飽和脂肪の摂取も多くなって
生活習慣病を予防するという意味でも
パスタの味を生かすという面でも
好ましくありません。

オリーブオイル、
緑黄色野菜、きのこ類などであえた
パスタ料理にすることが、
健康上お勧めです。
以上です。

夫が関係した持病をもっているので、
とても参考になりました。
繰り返しになるけど、
私なりの解釈で簡単にいうと、
パスタは消化・吸収に時間がかかるから、
肥満、糖尿病を予防に優れた食材てある。

料理するときは、
動物性脂肪は使わず
カロリ少なめの野菜、
きのこ類であえたパスタ料理が
適している。
ということかな。
これから我が家は
パスタ料理が増えそうです。

写真は明太子・マヨパスタ
(矛盾した動物性の食材
使ってしまってますね😃💦)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のたたき

2006-11-16 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

今日は家族そろって大好きな、
生姜とネギがたっぷり入った
牛肉のたたきです。
たたきというより、
お肉は完全に火が通っています。
作るのは本当に久しぶり。
ご飯が進むので、
アッという間に完食しました。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2006-11-15 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

昨日は雨が少し
パラパラしたけど
暖かくて過ごしやすい
一日でした。

でも今日は
冷え込みそうです。

暑いのも苦手だけど、
これからの季節
寒いのも辛いです。
街を歩いている人々も
殆ど冬服に変わってきました。
そして今年も
残すところ一ヵ月半、
一年過ぎるのが
年々早く感じます。
『一日一日を大切に』と
思ってはいますが、
現実どうでしょう?
いつも意識してないと、
簡単なようで
難しい事かも知れませんね!

平凡な日を大切に
頑張り過ぎず
頑張りましょう👊✨

写真はあつあつあんかけ卵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身で カルパッチョ

2006-11-14 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

お刺身を買って来ましたが、
そのまま食べるには
今一つピンときません・・・。
         
そこで
『サラダ風お刺身をカルパッチョ』
に作り変えてみました。

今日はネタが無いので
この辺で失礼しま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力つけないと!

2006-11-11 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

普段元気な私も
気温の変化についていけず、
とうとう風邪を引いてしまいました。
と言っても殆ど熱も無く、
『クシャミ、鼻水、集中力散漫』
そう言った程度のものなので、
大した事はありません。

でも鼻水って結構辛いものが
ありますよね。
花粉症の時などはホント辛いです。
一菜を紹介しているカテゴリーなのに
(ここから少し汚い話になりますが
お許し下さいね)

洗濯干し(ポタポタ)
掃除機をかける、(ポタポタ)
床拭き(ポタポタ)
食事の支度、食材を切る(ポタポタ)
盛り付け(ポタポタ)
洗い物(ポタポタ)
沢山書きましたが、
クシャミのたびに涙と鼻水、
何をするにもテッシュ片手に
何度も中断、
落ち着かない、落ち着かない
失礼しました。
               
皆様も風邪には十分
お気をつけ下さいませ。

写真はトン汁 
暖ったまりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン不調

2006-11-09 | 今日の献立&お弁当と手作りスイーツ他

タイトルと余りにも違う
カテゴリー名😆
夕食の一品
厚揚げの焼き煮

さて今日の本題
PCの調子が悪くて・・・!
電器屋さんで見てもらったら
寿命ですって!!
買い替え~?(出費に涙
しばらくは夫のパソコンを借りて、
更新したいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする