とある日・・・↓↓ こんな場所に・・・。
浪速の台所、黒門市場です。
目的のお店が、この黒門市場のすぐそばにあるんです。
↓↓ こちらです。
明治43年創業、実に100年以上、製麺所を続けられている「二葉製麺所」です。
讃岐うどんではなく、大阪うどんのお店です。(^-^)
私がこのお店に興味を持ったのは「釜揚げうどん」ではなく、「釜上げうどん」なるものに・・・。
「揚げ」と「上げ」の違いはなんやろ???
それを確かめたくて訪ねる事にしました。(^_^)v
お店に入りますと、厨房内がよく見えるL字カウンターがドーンてな感じ。
テーブル席もあり、お年を召したご夫妻が2組と、若い方が1組いらっしゃいました。
↓↓ メニューです。
なかなかシンプルなメニューです。
私はもちろん「釜上げうどん」を注文しました。
注文後、すぐに出されたのがゴマ・・・。
う~ん・・・ビビビのねずみ男みたく、ゴマスリと、長い物に巻かれるのはイヤなんやけどなぁ・・・(・∀・)
致し方ない、ここはゴマをすろう!ナーンテネ(^-^)
↓↓ 「釜上げうどん」の食べ方はこちら。
しばらくして「釜上げうどん」が登場!(^_^)v
鰹節、それから生姜が入っています。
釜揚げうどんとは違い、つけ汁はありません。
↓↓ こちらはつけ汁ではなく、醤油です。
釜抜き麺を直接出汁に入れる「釜かけ」かなぁ???
そう思い、少し出汁(?)を飲んでみますと・・・出汁では無いです・・・(^^ゞ
まるで生姜湯ですわ。(^◇^)
麺をいただきましょう!
細い麺で、もっちりとコシのやさしい麺です。
小麦の風味が鼻を抜けます。
このまま食べても味気ないので、醤油を投入です!(^_^)v
味を確かめつつ、自分の好みの量で醤油を入れていきました・・・。
結局、8分目ぐらいは入れたかと・・・(^▽^;)
天かす、ネギも用意されていますが、投入しませんでした。
やっぱ見た目悪いかな?(^-^;
で、食べた感想ですが・・・正直、私には物足りない感じがしました・・・。
でも、周りのお年を召した方達は美味しそうな顔で食べてられます・・・。
共に、激動の時代を乗り越えてられるんですよね・・・このうどんと・・・。
私の常識を遥かに超えた味が、あのご年配の方達にはきっと分かるのでしょう・・・。
思い入れのある素晴らしい味なんだと思います・・・。
「うどん」は奥が深い・・・。
結局、「釜上げ」の理由もわからんかったなぁ・・・。
釜上げうどん 二葉
ジャンル:製麺所直営のうどん屋
住所:〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2-12-27(地図)
周辺のお店のネット予約:
・KICHIRI 難波駅前のコース一覧
・一心一味 法善寺 茂のコース一覧
・グランピング肉バル FUN SPACE DINER なんばのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび (大阪)日本橋×うどん
情報掲載日:2018年11月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます