
うつ海さんをあとにして、次に向かったのが、
ことでん林道駅に近いお店「讃岐うどん工房 I style」さんです。
「カラオケ喫茶 スナック ニューaーでん」(高松市)オーナーの溝川さんの車に乗せて頂いての訪問です。
こちらのお店の店主は「うどんバカ一代」さんと「あづまうどん」さんで修業されたとの事です。
さっそく店内へ。
店内に入りますと、左手にセルフカウンター、右手にテーブル席、奥に小上がりの座敷があります。
幅広な通路が印象的でした。
ちなみに店名の「I style」の意味ですが、「I」は店主の苗字「井口」のイニシャルです。
ようするに「井口スタイル」、井口流という意味なのです。
↓↓メニュー。
私は「ひやかけ」を頂くことにしました。
まずは出汁からいただきます。
少し甘い感じですが、さっぱりとしたいりこ出汁です。
オーソドックスな味ですね。(^^)
麺はもっちりとしなやかコシを感じる麺です。
バカ一さんよりも、あづまさん寄りな感じのする「ひやかけ」でした。
美味しいけど・・・、ただ、私には「井口流」というものがイマイチ理解出来ませんでした・・・。
僭越ながら、
今後、他店とは明らかに違う、オリジナリティ溢れる「井口流」のうどんが提供されることを期待したいです。
溝川さんは↓↓こちらを食べていました。
かけうどんにちくわ天ですね。
うつ海さんの時と同じで、幸せそうな顔をして食べてられます。(^-^)
うどんに対する愛情を感じとる事が出来ます。
それから、今回、地元の方達と一緒にうどんを食べて感じたこと、すごく解放的で自由な感じがしました。
うどんに対するこだわりが、自分自身の「好み」というものの中にあるような気がしました。
もちろん、その土台には美味しい麺、美味しい出汁などがあって然りですが、
そこには、「このうどんは〇〇して食べるべき。」という押しつけがましいものがなく、
「自分自身が美味しく食べられれば、それで良い。」そんな感じなのです。
自分好みの麺で、そして、自分好みの天ぷらなどをトッピング出来るセルフ式の文化が、
この香川県に定着したのも、今更ながら頷けます。
ジャンル:讃岐うどん
アクセス:高松琴平電気鉄道長尾線林道駅 徒歩2分
住所:〒760-0080 香川県高松市木太町1905-3(地図)
周辺のお店のネット予約:
・海鮮ワイン酒場 あらのコース一覧
・チーズと日本酒のお店 L’ajittoのコース一覧
・居酒屋 えいとのコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2018年11月18日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます