「上野製麺所」を後にして、次に向かったのが庵治(あじ)の「こだわり手打ちうどん 山」です。
途中、蔵十チームと鈴庵チームの車から電話があり、「いちご屋へ寄りませんか?」の問い合わせ・・・。
時計をみると13時を過ぎている・・・「山」の閉店時間が14時・・・、
「いちご屋スカイファーム」に寄っている暇は無い!
甘いものを求めている皆さんの希望を却下し、一路「山」へ・・・(^_^)v
屋島付近に差し掛かった時、蔵十チームの車から再び電話が・・・こおろぎさんや・・・(^_^;)
こおろぎさん:「サンタズダイナーのハンバーガーを食べに・・・」
私:「食べません!」
すぐに電話を切ったが、直後にまた電話・・・(^^ゞ
こおろぎさん:「ホテル大東京・・・」
私:「泊まりません!」
う・・・ん、いちご屋を却下された事が、よほどショックだったに違い無い・・・(^_^;)
兎にも角にも一路「山」へ (^_^)v
先頭を行く蔵十チームの車が飛ばす飛ばす、いつの間にか鈴庵チームの車が見えなくなる・・・(-_-;)
それでも、どうにか「こだわり手打ちうどん 山」へ到着・・・。
閉店間際・・・間一髪セーフでした!!(^○^)
こちらのお店をセレクトした理由は、「タウン情報かがわ2月号」で掲載されているのを見て、
どうしても行きたくなったのです。
なんていうか・・・深い感じがたまらなかったのでセレクトしました。
私、初訪問です。
店名の通り、山の中にあるうどん店なんですよ。
この「山」のある町、庵治町は、「世界の中心で愛をさけぶ(セカチュー)」のロケ地としても有名です。
ですから、お店の横には↓↓このような絵が・・・。
なんともシュールな絵ですが、これはセカチューをイメージして書かれた絵だそうです。
↓↓ 店内はこんな感じです。
床板が無く、砂利が敷き詰められています・・・ええ感じや!(^_^)v
この部屋のとなりに、もう一つ小部屋があり、そこでうどんを注文するようになっています。
小部屋には天ぷら類やおでんなども用意されています。
↓↓ そうそう、こちらのお店はセルフ店ですよ!
↓↓ メニューです。
私はここでも「ひやかけ」を注文しました。
注文を終えて、店内を見渡すと↓↓このようなものが・・・。
小さいお子様が書いたと思われる絵がずらりと・・・。
こういうの、好きだったりします・・・(^_^)v
他にも↓↓こんなのや、
↓↓こんなのも。
何気に可愛い感じがするし、お客さんを楽しませようという気持ちが伝わってきます。
他の皆さんも、このお店の魅力に憑りつかれている様子でした (^^♪
全員注文を済ませ、品物を受け取ると、お店の外へ。
お店を出ると、待っているのは↓↓こちらの風景!!ヽ(^。^)ノ
↓↓ 島名はこちらを。
青い空に青い海、そして瀬戸内海の島々・・・・ほんまに素晴らしい眺めです!(/_;)
いちご屋を却下して、ここに来て良かった!!!(^○^)
この景色を眺めながらのうどん・・・最高っす!!!ヽ(^。^)ノ
ここで大きなミス、景色に見とれてしまって、うどんを撮った写真が↑↑この一枚・・・(・_・;)
ははは・・・ブロガー失格ですな・・・(^^ゞ
で、こちらの「ひやかけ」ですが、
太くて弾力のある麺で、なかなか美味しいです!!
小麦の風味も鼻に抜けて、ええ感じッス!!
出汁は結構甘めで、かつおかな?
6軒目ともなると、舌の感覚もおかしくなっているようです (^^ゞ
他の皆さんを見ると・・・・。
うどん食べながら・・・海を眺めながら・・・想いに耽っているご様子でした・・・(^_^;)
皆さん、ここから見る瀬戸内海を、本当に気に入ってるご様子でした・・・(^.^)
最高の景色を眺めながら、美味しいうどんを食べる!これって至福の時やね!(^_^)v
同じ空間を、うどんLOVEな方達と共有出来て、ほんまに良かった!(T_T)
この後、店主のご好意で麺を頂きました・・・・ありがとうございました!m(__)m
またいつか、みんなと一緒に訪問できたらええなと思います。
さあ!みんなで「いちご屋・・・」に行きましょう!!
しみじみとした気持ちで山を下りていると・・・・今も耳に残るあの叫びが・・・(^_^;)
車を傷つけまいと、荒れた山道をそろりそろり下るKさん・・・。
下り最後のところでガリガリと異音が!\(◎o◎)/!
「誰や!こんなところを選んだんわ!!!」と、
kさんの悲痛な叫び!!(@_@;)
kさん、すみません・・・選んだのは助手席に座っている私です・・・(^^ゞ
TEL 090-2822-3751
住所 香川県さぬき市志度1370-11
↓↓おまけ画像
↓↓ 伍剣山・・・五つの峰があることから名づけられたのですが、実は4つの峰しかない・・・宝永地震で崩れたとか・・・。
ほんまにええ天気でした!!(^_^)v
end
スーパードライが、ことのほか美味かった~(^_^;)
あの景色見ながらのビールは、最高の一杯だったでしょう!(^〇^)