goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

き田たけうどん - 関西で話題の「大阪つけ麺」をいただきました。 -

2020年06月28日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)

「ちく玉天ぶっかけ」や「キムラ君」を世に送り出した、

き田たけうどんの大将木田さんが、今度は「大阪つけ麺」なるメニューを提唱されていると聞き、

大阪市浪速区難波中の「き田たけうどん」さんを訪ねることにしました。

現在、き田たけうどんさんでは、新型コロナ対策で出入口扉を外し、風通しを良くしています。

また、テーブル席を店頭まで広げる事で、席を間引きする事なく、間隔を空けていました。

もちろん、手指消毒剤も設置されています。

私が訪ねた日はとても暑い日でしたが、店内では空気が流れていて、

暑さを感じることは無かったです。

私は二人掛けのテーブル席に案内されました。

もちろん、今回いただくメニューは決まっています。

「豆乳大阪つけ麺」を注文しました。

大阪つけ麺とは?

上の画像に書かれている通り、出汁に浸かった麺で食べるつけ麺です

これから私がいただく「豆乳大阪つけ麺」は、

「冷かけうどん」と「豆乳仕立ての豆腐入りスープ」のつけ麺なのです。

き田たけうどんさんではこれまでに、

「赤味噌牛すじカレー大阪つけ麺」(ハイカラうどんとカレースープ)

「麻婆大阪つけ麺」(かけうどんと麻婆豆腐)

などの大阪つけ麺をメニュー化されています。

また、き田たけうどんさん以外のお店でも、

それぞれのお店がアレンジして、オリジナルな「大阪つけ麺」を提供されています。

コロナ禍の中、この「大阪つけ麺」は、多くのお店に元気を与えてくれそうです。

どんどん広まれば良いなと思います。(^-^)

「豆乳大阪つけ麺」が、私の目の前に運ばれて来ました。

これは絶対に美味しいやつだ!!(^^♪

見た目が美し過ぎます。

冷かけうどんにはとろろ昆布がトッピングされています。

まずは出汁からいただきますと、鰹と昆布の旨味が効いて、とても美味しい!!(^○^)

とろろ昆布も良いアクセントになっています。

極細な麺も、弾力感がよく、出汁をしっかりと運んできます。

この冷かけうどんだけでも大変満足なのに、

隣で↓↓こやつが待ち受けています。(^^♪

「豆乳仕立ての豆腐入りスープ」です。

肉味噌、ラー油が使われていて、坦々風のスープです。

上の画像では分かりませんが、豆腐もたくさん入っています。

き田たけうどんさんの麺は長めなので、

麺を持ち上げるような事はせずに、冷かけうどんから麺をスライドさせるように、

豆乳スープへ移動させます。(釜揚げうどんを食べる要領で)

豆乳スープに麺をつけていただきますと、

これがとっても旨い!!(^^♪

口当たり、まろやかな感じだなぁ・・・と思いきや、ピリッと刺激的な辛さが!!

この辛さが実に良い!クセになる心地よい辛さです。

肉味噌も美味しくて、思わず白ご飯がほしくなりました。(^-^)

豆乳スープを味わったあと、冷かけうどんをいただきますと、

ピリ辛感がすーっと引いて、鰹の風味がふわぁーと口に広がる。

少し不思議な感じでしたが、これもまたクセになりそうな感覚でした。

ひとつのメニューで2種類の味を楽しめる「大阪つけ麺」。

関西だけではく、全国に広まってほしいと思います。

「豆乳大阪つけ麺」、大変満足させていただきました。(^○^)

 

 

 

き田たけうどん
ジャンル:うどん
アクセス:南海本線なんば〔南海線〕駅南口 徒歩3分
住所:〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-4-17(地図
周辺のお店のネット予約:
揚八 裏なんば店のコース一覧
燻製バル モトカラのコース一覧
鯨料理 料亭 西玉水のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび なんば(難波)×うどん
情報掲載日:2020年6月27日

 



コメントを投稿